グラディエーターのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > グラディエーターの口コミ・評価
 > グラディエーターの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

グラディエーター

[グラディエーター]
Gladiator
2000年上映時間:155分
平均点:7.40 / 10(Review 546人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-06-17)
アクションドラマアドベンチャー歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
テリー・ニーダム(第1助監督)
キャストラッセル・クロウ(男優)マキシマス
ホアキン・フェニックス(男優)コンモドゥス
コニー・ニールセン(女優)コモデゥスの姉 ルッシラ
オリヴァー・リード(男優)剣闘士教官 プロキシモ
リチャード・ハリス〔男優・1930年生〕(男優)ローマ帝国皇帝 マルクス・アウレリウス
デレク・ジャコビ(男優)元老院議員 グラックス
ジャイモン・フンスー(男優)剣闘士 ジュバ
トマス・アラナ(男優)マキシマスの側近 クイントゥス
ラルフ・モーラー(男優)剣闘士 ハーゲン
スペンサー・トリート・クラーク(男優)ルッシラの息子 ルシアス
デヴィッド・へミングス(男優)ローマの興行師 カシウス
トミー・フラナガン(男優)マキシマスの執事 キケロ
オミッド・ジャリリ(男優)奴隷商人
トニー・カラン(男優)暗殺者その1
ジョルジオ・カンタリーニ(男優)マキシマスの息子
山路和弘マキシマス(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
神奈延年コンモドゥス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢海陽子ルッシラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富田耕生プロキシモ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫マルクス・アウレリウス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀勝之祐グラックス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田原アルノクイントゥス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
村松康雄(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
梁田清之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
古田信幸(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
花田光(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤井佳代子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水内清光(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
杉本ゆう(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
志村知幸(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
常盤祐貴(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充コンモドゥス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ルッシラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞プロキシモ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木瑞穂マルクス・アウレリウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修グラックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島晶子ルキウス (日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史クイントゥス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青野武カッシウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
てらそままさき(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作デヴィッド・フランゾーニ(原案)
脚本デヴィッド・フランゾーニ
ジョン・ローガン
ウィリアム・ニコルソン
音楽ハンス・ジマー
リサ・ジェラード
クラウス・バデルト(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
リドリー・スコット(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作ドリームワークス
ユニバーサル・ピクチャーズ
ダグラス・ウィック
ブランコ・ラスティグ
デヴィッド・フランゾーニ
テリー・ニーダム(製作補)
製作総指揮リドリー・スコット(ノンクレジット)
ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・パークス
配給UIP
特殊メイクマシュー・スミス(ノンクレジット)
特撮デヴィッド・ウィリアムズ(特撮)(特殊効果)
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
キース・ペイン
衣装ジャンティ・イェーツ
ヘアメイクトレフォー・プラウド(メイクアップアーティスト)
編集ピエトロ・スカリア
録音スコット・ミラン
ボブ・ビーマー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
その他ブランコ・ラスティグ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
オリヴァー・リード(dedicatee)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
94.戦車に切られて真っ二つとか、返り血がどっぱぁーとかは、少々目をふせたが、ストーリー・映像・音響ともにグッド ! ラッセル・クロウ、かっこよすぎるぞ !
fragileさん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-28 14:22:05)
93.普段はこういう中世ヨーロッパ系の映画には興味が湧かないのだが、なぜか何回見ても面白い。
途中で飽きる事もなく、かつ何度見ても熱くなれる映画。
自分にとっては不思議な作品。
非映画人さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-05 06:07:27)
92.がんばって2時間にまとめればもっとよかったかも。
マスクを取って名乗るのはもっと終盤かと思いきや、
けっこう早めでしたね。
あの息子が走ってくる画、ぐっときます。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-07 23:08:23)
91.映画の出来の善し悪しは、役者の演技や演出だけに左右されるものではないと、つくづく感じました。この映画の良さは、トータルバランスだと思います。演技も演出もいいのですが、やはり美術や背景に目が奪われました。裏方の努力の結晶といったところでしょうか。
shoukanさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-19 21:27:16)
90.かなり迫力がありました。映画館で観たかったですね。話も難しくないので長い割りに一気に見れました。
まるおさん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-19 07:44:28)
89.《ネタバレ》 以前観たときラッセルクロウが好きになれず、最近になって好印象に感じ始めてから、この作品を再観賞しましたが、やはりマキシマスに感情移入できないのかどうにも好きになれません。穂をなでるシーンが印象に残ります、あと対戦車部隊との戦いが燃えました。コンモドゥスことホアキンが最後を遂げた後、放置されていたのがなんとも可哀想で見えて同情してしまいました、全編渡り良い味を出していたので賞をあげたいと思ったら、ノミネートはされていたようで納得です。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-21 14:23:26)
88.見終わった後は9点だったのだけど、しばらくたつと7点になっていた。そんな映画です。オスカーをとるタイプの映画ではあるか。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-15 08:49:27)
87.復讐劇だと思って観ていたので、それを全うするまでの主人公のモチベーションをどう設定するのかと興味を持っていたのですが、全く違う展開だったので、それはそれで興味津々で観れました。
でも、かなり回りくどい展開ですね。主人公に感情移入するには複雑になり過ぎの気がします。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 7点(2007-03-26 14:20:42)
86.当時のローマの「パンとサーカス」の政治戦略のなかで、いかに大衆の心を掴むかが大切であるかという事は、元老院や奴隷商人の誰それも言っていたが、それを最初から当然のことのように実行に移したコンモドゥスは流石。ホアキンの目のぎらつきは伊達じゃない。しかしだからと言ってあそこまで奴隷に屈辱を受けて殺さないとまでなると、大衆の心を掴むというか殆ど媚びてる様に見える。あの瞬間に殺しておいても大衆はすぐに忘れただろうに。そこが少し…。
よーこさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-09 02:04:31)
85.《ネタバレ》 歴史スペクタクルとしてはなかなかの出来だと思う。ラッセルクロウは今まではカッコいいとは思わなかったが、この映画の中のラッセルクロウはかなりカッコよく見えた。愛する家族を殺されて、それに反発して捕まり人と人の殺し合いの見せ物にされる。それでも復讐心を忘れずに上まで上り詰めていく姿はカッコいい。迫力ある戦闘シーンやハンスジマーの音楽もそれを盛り立ててる。ただ、CGの多用、中だるみがあるのは残念だと思った。あと、ラストを仲間と共に大反乱でも起こすのかと期待してしまった分、落ちたかもしれない。でもあのラストはあれでもいいと思う。
TOSHIさん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-06 19:39:14)
84.《ネタバレ》 てっきり「ベン・ハー」のようなスペクタクル史劇だと思ってました(^^; いや、もちろん製作者達の気合も画の重厚さも、そのゾーンにある作品だと思うんですが、ストーリーとしては完全にエンターテインメントですね。 そこんところ頭を切り替えておかないと違和感を感じるかも。 いくらなんでもマキシマス強すぎ!とか、皇帝がわざわざ奴隷と戦うか?とか、キャラが類型的過ぎるとか、いろいろね。 なので、「これがアカデミー賞ってのはどうかなぁ」とは思うんですが(^^; まあ、それは置いといて。 単純に面白かったし、濃密な映画だった、というのが素直な感想。 まさに臥薪嘗胆のカタルシスがあります。 そりゃまあ個人的には、元の部下達と挙兵して、腐敗したローマ政府を崩壊させるってシナリオを見せて欲しかったですけど。。。 まあ、ニッポンでいうところのサムライ道ってヤツですかね? マキシマス、かっこよかったです。 欲を言えば、「ルッシラとマキシマスの過去」とか「コンモドゥスの性格形成の過程」ってのを、ちゃんと見せて欲しかったですな。
とっすぃさん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-11 11:21:07)
83.ちょっと長いと思った。かっこいい映画だった。
十人さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 23:58:28)
82.テレビで完全版をやっていたので観てみました。オリジナルを観ていないので、どの辺が完全なのかわかりませんでした。エンドロールがばっさりカットされているところからすると、不完全版なのではないかという疑惑があります。それにしてもリドリー・スコットは劇場公開後に違うバージョンを作るのが好きですね。さて内容ですが、戦闘シーンの迫力はなかなかのもの。それでいて、グロテスクなシーンは比較的上品な描き方をしています。コモドゥスの倒錯した愛情もよく表現されており、見ごたえはあります。ストーリーが陳腐なのは、時代劇だからしょうがないですね。時代劇では、登場人物が類型的に描かれがちなのですが、本作ではそれぞれキャラが立っていることを評価したいと思います。
山の木屑さん [地上波(字幕)] 7点(2006-03-17 15:39:45)
81.《ネタバレ》 ラッセル・クロウ対ホアキン・フェニックスは見物でした。ストーリーも文句はないしマキシマスがカッコイイ・・・まさに英雄と思いました。自分は長時間の映画や歴史ものはにがてですが十分楽しめた。さすがに見終わった後は疲れますが見て損はしないと思う作品。あえて言えば序盤~中盤にかけての戦闘シーンを増やして欲しかったです。


マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2005-07-28 02:45:21)
80.戸田奈津子がやりたい放題です。
malvinasさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-12 07:14:55)
79.長い・・・がそれを感じさせないものがあった。私は出演者の人をほとんど知らなかったがそれが逆に良かったのかもしれない。妻子を殺された男の復讐闘劇。ハンデ背負っても負けちゃうコモドス王に萌え。
HIGEニズムさん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-23 07:50:51)
78.《ネタバレ》 戦闘シーンがとてもかっこよく漫画に出てくるような英雄像は見ていて大変気持ちがよかった。テレビの前で観客と一緒に「マキシマス!」と叫びながら見れる映画もなかなかないだろう・・・最後、皇帝がもっと卑怯な手を使ってくるかと思ったが意外と普通で残念だった・・・
めめこさん 7点(2005-03-28 00:05:13)
77.『知恵』・『正義』・『忍耐』・『自制心』
剣闘士(グラディエーター)マキシマスの男の生き様に涙しました。
胸が熱くなりリます。さすがアカデミー作品。
ラッセルクロウって、ホント味があって良い俳優さんですね。。
アキトさん 7点(2005-03-22 20:22:29)
76.歴史スペクタクル大作として手堅い出来。金かけた分、外せないのはわかるけど、やはり無難すぎて個性に欠けるのが少々物足りない感じも。そんな大衆性があるからこそ、その中でも若干異質なホアキンが一番印象に残ったりもする。嫌われ役だけど、ある意味一番おいしい部分だったりするのかも。
ぽーち”GMN”ありしあさん 7点(2004-12-17 23:22:43)
75.冒頭の戦闘が凄かった。ラッセル・クロウがカッコ良かったんですが、終盤がイマイチだった。娯楽作品っぽいのによくアカデミー賞取れたなぁ。
ロカホリさん 7点(2004-09-20 23:32:02)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 546人
平均点数 7.40点
020.37%
140.73%
230.55%
361.10%
4224.03%
5407.33%
66511.90%
711420.88%
813224.18%
99717.77%
106111.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.65点 Review23人
2 ストーリー評価 6.87点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.03点 Review31人
4 音楽評価 7.77点 Review27人
5 感泣評価 6.26点 Review23人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 受賞 
主演男優賞ラッセル・クロウ受賞 
助演男優賞ホアキン・フェニックス候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・ローガン候補(ノミネート) 
脚本賞ウィリアム・ニコルソン候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・フランゾーニ候補(ノミネート) 
撮影賞ジョン・マシソン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響賞スコット・ミラン受賞 
音響賞ボブ・ビーマー受賞 
美術賞クリスピアン・サリス候補(ノミネート) 
美術賞アーサー・マックス候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジャンティ・イェーツ受賞 
編集賞ピエトロ・スカリア候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
助演男優賞ホアキン・フェニックス候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 
作曲賞ハンス・ジマー受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS