イースタン・プロミスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > イースタン・プロミスの口コミ・評価
 > イースタン・プロミスの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

イースタン・プロミス

[イースタンプロミス]
Eastern Promises
2007年カナダ上映時間:100分
平均点:7.24 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-14)
サスペンス犯罪ものミステリーヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(2008-04-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・クローネンバーグ
キャストヴィゴ・モーテンセン(男優)ニコライ
ナオミ・ワッツ(女優)アンナ
ヴァンサン・カッセル(男優)キリル
アーミン・ミューラー=スタール(男優)セミヨン
シニード・キューザック(女優)ヘレン
マイケル・サーン(男優)バレリー
テイマー・ハッサン(男優)チェチェン人
イエジー・スコリモフスキ(男優)ステパン
ドナルド・サンプター(男優)
木下浩之ニコライ(日本語吹き替え版)
佐々木優子アンナ(日本語吹き替え版)
咲野俊介キリル(日本語吹き替え版)
稲垣隆史セミヨン(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・ナイト〔脚本〕
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ピーター・サシツキー
製作ロバート・ラントス
ポール・ウェブスター〔製作〕
配給日活
特殊メイクウォルド・メイソン
特撮アーロン・ワイントローブ(視覚効果スーパーバイザー)
デニス・ベラルディ(視覚効果製作総指揮)
美術キャロル・スパイヤー(プロダクション・デザイン)
ジュディ・ファー[美術](セット装飾)
衣装デニス・クローネンバーグ
ヘアメイククリスティン・ブランデル(メイクアップ・アーティスト)
字幕翻訳石田泰子
その他ハワード・ショア(指揮)
あらすじ
ある日、ロンドンの病院で産婦人科医をしているアンナ(ナオミ・ワッツ)のもとに、ロシア人の少女が搬送される。しかし、出産直後に少女は亡くなり、赤ん坊と日記が残される。日記の内容に危険を感じながらも、アンナは少女の家族を見つけようとする。あるロシアン・レストランにたどり着いたアンナは、ロシアン・マフィアに雇われている男、ニコライ(ヴィゴ・モーテンセン)に出会う。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
48.《ネタバレ》 前作に引き続きD・クローネンバーグによる2000年代的フィルム・ノワール。今回はロンドンが舞台であり、静謐さの後の暴力性、もしくは暴力性を下層に敷いた硬質な雰囲気を醸し出し、ロシアンマフィアを登場させることで華麗さと沈鬱さの同居するヨーロッパ性を表現する。同監督である以上、必然、グロテスクな描写が挿入されるが基本的には淡々と話が進行する。V・モーテンセンがアウトローでありながら潜入捜査官であるという二重性を静かに演じており、その凶暴な外貌との対照性が印象的である。
以蔵さん [DVD(字幕)] 8点(2010-10-11 10:52:11)
47.《ネタバレ》 マフィアの抗争における人種・国籍を超えた絆と友情。それをソリッドに描き出した快作。全編を通して「黒」を強調した演出で、そこにひとつの光が差し込むかのようなクライマックスが印象的。
j-hitchさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-17 21:59:57)
46.ニコライの正体にはそれほど意外には思いませんでした。なんだかニコライとジェームズ・ボンドの対決が無性に見たくなった。おっとジェイソン・ボーンともいい勝負か?でもニコライが一番人間味がありそうなんでちょっと分が悪いか・・・
きーとんさん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-03 00:10:41)
45.ようやく面白くなってきたと思ったらすぐ終わってしまった。なかなか消化しづらい映画。
Yuさん [DVD(字幕)] 3点(2010-05-01 18:12:13)
44.あまりピンと来ない映画でした。
Kさん [DVD(字幕)] 4点(2010-04-09 15:04:32)
43.ロシア流なのかな?殺し方がキツイです。ただ、終わり方が中途半端すぎ。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-16 23:26:42)
42.《ネタバレ》 いまいち食い足りなさが残る作品でした。無駄がないというよりも、ドラマのお膳立を省きすぎているので、のめり込むことはできなかったというべきか。狙ってやっているのでしょうが、どの人物にも深く感情移入させる作りにしていないです。そういう浅いドラマでも作品の総体として何かが伝わってくるのならいいのですが、それも弱い気がします。人物描写は上手く自然に出来ているので、それを活かす局面が観たかったです。サウナでの死闘は一見の価値ありかと。
Nujabestさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-10 19:40:27)(良:1票)
41.《ネタバレ》 渋い映画とは思うが「だから何?」という話だった・・・。
よりさん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-24 00:48:18)
《改行表示》
40.《ネタバレ》 冒頭から腰の据わった演出で緊張感が終始あり、品のある作品という印象。静けさから一気にバイオレンスシーンへと転換するのはやはり強いインパクトを与えます。登場人物も皆今にも暴れだしそうな雰囲気が良く、その中でのヴィゴは見ていて「コイツだけは信じられる」という安心感を男のオーラで表現。これは雰囲気勝ちです。カッコ良すぎ。 復讐を期待してしまう展開の中終了ですが、まぁキレイな終わり方をしたので良いかと。
HIRABAYASHIさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 14:27:51)
39.男臭さを絵にしたようなヴィゴはさすがにカッコよいのだが,それ以外はどうということはなかったです.90分強の映画ですが,終わった瞬間,悪い意味で「残りの30分はどうしたの?」という印象でした.最後は当然派手なドンパチで終わると思っていたのに・・・作り手が必要ないと判断したのなら,その時点で私には合わない映画だったのでしょう.あと,ちゃんとモザイクかけてよねぇ・・・オェッ
マー君さん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-05 15:58:09)
38.《ネタバレ》 巧いですねえ…つくづく、巧いなあと。3人のキャラクターなり背景の比重がとても大きく、この3人の誰が欠けてもこの事件の展開はこうはならなかったでしょう。まあ事件てそういうものだけど(多分)、この作品は特にそれを感じました。そして、演者が全員素晴らしいの一言。特に、父親に認めてもらいたいが弱く危うく、不安定なキリルを演じたヴァンサ・カッセルと、流産の悲哀と故の愛情を滲ませるナオミ・ワッツの2人がいたからこそ、ヴィゴもなおさら引き立ったのでしょう。ヴィゴについては、言うまでもありません。難を言えば、キリルとニコライの関係描写がちょっとキツかったかな…はっきり描かれない分、濃厚というか。時々胸焼けがしました。とはいえ、冒頭~終盤と色はダークで小雨続きだったのが、最後アンナと子供に降りそそぐ小さな陽の光に、希望を感じさせるという構成の見事さにも感服しきり。音楽も佳かったし、入れ墨が履歴書という知識も興味深かったです。しかしロンドンダービーでのユニフォームにスポンサー名がなかったのは、やっぱり断られたのかな?チームのオーナーの出身地を考えると…て、深読みか。
泳ぐたい焼きさん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-25 22:47:32)
37.《ネタバレ》 ヴィゴ・モーテンセンが渋くてかっこいいです。潜入捜査っていうのはなんとなく読めてたけど、それでもおもしろかった。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-23 11:59:30)
36.《ネタバレ》 抑えめのテンションながらもテンポがよく、無駄のなさが良い。突然のバイオレンスシーンや、特徴的な役者陣、そしてフルチンでの死闘がかなり印象的。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-22 23:15:46)
35.《ネタバレ》 細かい状況や人間関係を緻密に積み重ねて、ゆるぎなく作られた映画。職人の手による「上手い映画」って感じです。前作から、クローネンバーグは明らかに作風が変わりました。特筆すべきはやはりヴィゴ・モーテンセン。終始、グッと抑えた演技で映画を支配しています。東映映画の寡黙な健さんのような迫力。サウナで全裸で格闘するシーンは、彼の役者としての気合をぶつけられた気分でした。ただの悪人に見えなかったので、素性が明かされた時にはいったん合点が行きましたが、それも彼の正確な意味での素顔では無い。作品全体が、まさに潜入捜査に必要な根気を纏っているような、深い見応えがある映画でした。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-20 05:04:30)(良:1票)
《改行表示》
34.《ネタバレ》 全編に挿入されていた死んだ少女の日記、、そしてニコライ、、悲哀感いいですね。 その悲哀と緊張感が、普通のバイオレンス映画と一線引いていたと思いました。 年齢を重ねたヴィゴだからこそのニコライでしょう。枯れが入ってきています。 内容は、小規模の極悪ゴッドファーザー調かな、、ボスのレストランで高級そうなスーツを着て座っているニコライのラストシーン。バックで少女の悲愴な日記のナレーションが流れていたので、やはり初志貫徹か、、、これは続編あれば待つしかないですね。 今度こそ、アカデミー作品賞、主演男優賞の期待を込めて。  
木村家の娘さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-06 00:11:48)
33.《ネタバレ》 雰囲気いいしヴィゴかっこよかった。サウナのシーンはすごい。でも、マフィアものとしても、サスペンスものとしても描き切れてなく中途半端。少女の経緯や潜入捜査の事とかもうちょっと絞って深く描いた方が良かったんじゃないかな。後、この映画にキスシーンはいりません。台無し。
雪駄さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-17 04:21:41)(良:1票)
《改行表示》
32.「ヒストリー・オブ・バイオレンス」に続く、クローネンバーグ監督とヴィゴ・モーテンセンのコンビによる佳作。 イメージカラーを選ぶとすれば深紅。陰翳の濃い構図と重厚な雰囲気の中、ロシア・マフィアの物語がねっとりと語られる。アカデミー賞にノミネートされたヴィゴ・モーテンセンの演技はいつまでも観ていたいほど素晴らしく、スローテンポな進行や独特の「間」も苦にならなかった。マフィア映画には適度なエロティシズムがないと面白くないのだが、同性愛の微妙な香りをうまく活用した本作はそのポイントも外していない。 現代版「ゴッドファーザー」というと褒めすぎだが、100分の作品とは思えない深い味わいが印象的だった。映画館で観るべきだった。
枕流さん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-12 21:49:40)
31.《ネタバレ》 評価が高いので期待して鑑賞しましたが、渋くて良作だが、何か物足りなく感じた。ヴィゴ・モーテンセンとヴァンサン・カッセルの存在感はピカイチ!!セミヨン役はマーロン・ブランドのような存在感があれば良かったかな・・・それは無理か。「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」並みのリアルな首切りシーンがありグロいのが苦手な人には向かないだろう。終始、危険な香りがぷんぷんしている作品ですが、アンナの行動が命知らずすぎて感情移入出来なかった。逆にニコライのハードボイルドな風格が格好良すぎてヤバイ!!キリルの人間としての弱さも描かれていて良かった。クライマックスのサウナでの格闘シーン・・・ナイフでの戦いは銃撃戦の何倍も痛々しく、生々しい。でも、あれだけ堂々と暴れるのであれば始めから銃で始末しに行くほうが手っ取り早く確実な気がしてなりません。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-24 19:15:52)(良:1票)
《改行表示》
30.《ネタバレ》  非常にクールでハードボイルドなマフィア映画でしたね。ロンドンのロシアン・マフィアという設定も中々新鮮でしたし、ストーリーにもいろいろ仕掛けがあって楽しめました。ちょっとグロい描写が多いですけど・・・。  続編を作る話もあるようで、是非観てみたいですね。 
TMさん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-07 14:17:41)
29.《ネタバレ》 見ながらしばしば日本の仁侠映画の世界と比較していた。似たような設定がよくあった。愚かな二代目をため息まじりに見守る親分がいて、「おめえが俺の実のせがれならなあ」と渡世人のモーテンセン(たとえば健さん)に愚痴ると、「いえ、あっしはただの運転手で」と無表情のまま答えている、そんな場面。しかし任侠ものの艶っぽさはこちらにはなく、ただただ陰惨な光景が広がっている。親分は少女をレイプする人間だし、主人公のほうも渡世人のふりをしているもっと大きな組織の人間だったりする。もちろん単独で潜入してるってとこに一匹狼の味はあるんだけど、かなりガックリした。親分アーミン・ミューラー・スタールの演技の問題じゃないのよ。あの人はいいの。久しぶりに会ったけど、ああいう顔していて、複雑な内面の人やらせると凄味が出る。コスタ・ガブラスの『ミュージック・ボックス』なんか良かった。この人、若いときはヴァイオリン弾いてたそうで、今回その技能が生かせたわけだ。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-19 12:12:53)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.24点
000.00%
100.00%
200.00%
311.47%
422.94%
557.35%
61116.18%
71725.00%
81826.47%
91319.12%
1011.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
主演男優賞ヴィゴ・モーテンセン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ヴィゴ・モーテンセン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS