ハンニバル(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価
 > ハンニバル(2001)の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ハンニバル(2001)

[ハンニバル]
Hannibal
2001年上映時間:131分
平均点:5.58 / 10(Review 433人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-07)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ハンニバル・レクター
ジュリアン・ムーア(女優)クラリス・スターリング捜査官
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)リナルド・パッツィ刑事
ゲイリー・オールドマン(男優)メイスン・ヴァージャー
レイ・リオッタ(男優)ポール・クレンドラ
フランキー・フェイソン(男優)バーニー
フランチェスカ・ネリ(女優)アレグラ・パッツィ
ジェリコ・イヴァネク(男優)コーデル・ドームリング医師
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)ピアソールFBI捜査官
エンリコ・ロー・ヴェルソ(男優)ニョッコ
ファブリツィオ・ジフーニ(男優)マッテーオ
石田太郎ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝生真沙子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中尾隆聖メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章バーニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
成田剣フランコ・ベネッティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道ヌーナンFBI副長官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕カルロ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司ピアソールFBI捜査官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸ニョッコ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典マッテーオ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日下武史ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
樋浦勉メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝部演之リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己ボブ・スニード捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗アレグラ・パッツィ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合イヴェルダ・ドラムゴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ハンニバル・レクター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
岡寛恵クラリス・スターリング捜査官(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
安原義人メイスン・ヴァージャー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
宝亀克寿リナルド・パッツィ刑事(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
多田野曜平コーデル・ドームリング医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
郷田ほづみポール・クレンドラ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作トマス・ハリス『ハンニバル』
脚本デヴィッド・マメット
スティーヴン・ザイリアン
音楽ハンス・ジマー
クラウス・バデルト(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ"Aria Da Capo"(Goldberg Variations)
撮影ジョン・マシソン
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
リドリー・スコット
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
美術デヴィッド・クランク〔美術〕(美術監督)
クリスピアン・サリス(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
19.前作に比べるとレクター博士のインパクトが薄い。残酷なシーンがあったが思ったよりもたいしたことなくがっかり・・・私は羊たちの沈黙の方が完成度が高いと思う。クラリスもイメージが変わっちゃってがっかり・・・
ばかうけさん 6点(2001-12-05 12:44:34)
18.羊たちの沈黙観て すぐにこの作品を観たので、やっぱりジョディー・フォスターを使って欲しかったなー って思っちゃいました。作品の内容としては 大して進展がなかったなぁってのと 荒削りさがなくなったので少し物足りない感じはしました。 もっと意外な結末が欲しかったです。 
もっちさん 6点(2001-11-04 12:15:43)
17.クラリスの苦悩の描写が中途半端で、レクターが超人になってしまっては、ちょっと・・・。 メイスン役も、何も彼じゃなくてもいいのでは(大ファンなので)。『羊たち』は、いろんなシーンが印象に残って消えない作品なのに、今作はグロいシーンしか思い出せない気がします。
woodさん 6点(2001-11-01 18:31:27)
16.正直いって がっかりしました。 ただ単に CGつかったホラー映画になってしまっちゃったね...
白うなぎさん 6点(2001-10-28 01:18:41)
15.やったやられただけで、意表をつかれ驚かされるストーリーがなかった。殺す方法だけはいろいろアイデアを絞っていたみたいですけど。「必殺」シリーズじゃないんだから・・・。確かにリドリースコットの映像美は健在。続編を作ってもまた見るでしょう。たぶんビデオですが。
チューンさん 6点(2001-10-23 01:11:45)
14.はっきり言って、緊張感がない。前作より劣る。クラリス役は適任。ただ、強さがないなあ。レクター博士の殺し方にももう一つ美学が感じられない。中心となる太いエピソードが欲しかった。金持ちの復習程度は・・・。
くぼごんさん 6点(2001-10-18 15:21:37)
13.どうしても「羊たちの沈黙の続編」として観てしまったせいか、正直期待はずれ。スケールを小さくまとめすぎてる気がする。単品としても、けっこう普通のアクション・スリラー。「豚(?)」のシーンと「食事」のシーンはすごかったし映像と音楽のクオリティが高いんだけど、それ以外はそれなりにって感じ。しかし、今回のクラリスはなんかやられっぱなしでカッコ悪いなぁと思った(笑)
びでおやさん 6点(2001-08-25 01:41:50)
12.映画も原作も、博士がカッコ良く描かれすぎている。なんつーか、こうもっと不気味さを出して欲しかった。それとレクター博士が単なるストーカーの様になってしまってるのもなんだか。あと、簡単に人を殺し過ぎています。前作は「凶悪犯」と初めから言われていたのに、実際に殺人を犯すシーンは鉄格子から逃げる時だけでしたが、インパクト充分だった。
フォックスさん 6点(2001-07-24 00:15:43)
11.うーん、私は嫌いじゃないです。結構楽しめましたよ。一見の価値はあると思う。
ななさん 6点(2001-07-10 11:37:17)
10.白子はもう食べられません。脳みそのシーンだけしか思い出せない・・・
NYANYALOVEさん 6点(2001-07-03 17:32:15)
9.噂は聞いていたので・・・。本当は心の奥底で恐怖を感じたかった作品だったのですが。これほどエグい内容だと、しばらく食事に影響するとか、そういった意味でインパクトを受ける人は多そうですが・・・
ヒロミさん 6点(2001-06-03 18:07:39)
8.やりすぎ...。
SPADEさん 6点(2001-05-02 15:35:04)
7.広告とか評論見て、もっとグロイ場面とかあるのかな?って思ってたんで、何だって感じでした。でも今回は監獄の外が舞台なので、ちょっと優雅で洒落た雰囲気も味わえました。
にゃん♪さん 6点(2001-04-16 13:35:55)
6.原作を読んでいないからか、最初から最後まで意味不明で終わってしまった、テレビでエグイエグイと叫ばれてたからそういうのも結構期待したけどちょいと少なすぎ、だけど殺人シーンの出来映えいいんで6点!
T・Yさん 6点(2001-04-14 22:49:10)
5.まず、原作を読んでから観たかどうかで評価が分かれると思う。が、結局どちらのケースでも消化不良なのではないか。トマス%2Cハリスの原作に忠実な描写は出来ているものの、省かれたエピソードや変更されたラストシーンには疑問が残る。一方、前作のようなサイコ系を期待していた人にとっては、拍子抜けだったとのでは。一言で言わせてもらうと、「どっちつかず」ってとこかな。。。
トムさん 6点(2001-04-14 20:03:37)
4.やはり前作は超えられなかったね(予想どうり)。ノンクレジットの大物スターも最初はインパクトがあるんだけど、最後のほうになると、どうでもよくなってしまってた。ただ、ラストシーンはかなりの衝撃をうけてしまった。あのシーンは名シーンです。レイ・リオッタが・・・。あとパンフレットによると、ハンニバルは3部作になるとか。もうやめてくれー!これ以上やってしまうと1作目を傷つけてしまう・・・。
センパクさん 6点(2001-04-11 20:41:48)
3.原作を読んでいるせいで、「かなりすっとばしてるなあ」っていう感は否めない。おまけにラストが全然違う。「羊たちの沈黙」はサイコスリラーだがこちらは全くべつのものと思って見に行く方が期待外れではない。映像が全体的に暗いのは仕方ないのかなあ・・・。ショッキング映像があるのは確かですが、映画の出来としてはイマイチかな。
ひよこさん 6点(2001-04-09 00:27:02)
2.残念ながら、続編のジンクスを破れるような出来映えではなかった。とにかく最大の問題点は、緊張感が感じられないところ。あの名作とはまったく関係ない物と思ってみる方がいいのではないだろうか。もう続編は作らないで欲しい。
agathaさん 6点(2001-04-06 01:18:27)
1.クラリスが危ういバランスを保ちつつ、レクターの知性と狂気に挑む話を期待した。ところが前半部にそういう絡みは一切ない。出てくるのは懸賞金狙いの別の捜査官…その金出すのもサイコな奴で中途半端な存在感…余計なキャラのせいで中盤までは何となく間延びした感じ。J・ムーアはJ・フォスターに比べ表情が乏しい。一方A・ホプキンスも今回は“演技”で感じさせるアブなさが今ひとつ(だいぶ恰幅よくなっちゃったし)。作品のスタンスが映像と脚本に頼り過ぎか?○○を焼いて食わせるシーンは特にショッキング。原作どうだか知らないけど映画であそこまでやる必要あったのか…。(試写会レポート)
川川牛さん 6点(2001-03-11 05:03:46)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 433人
平均点数 5.58点
040.92%
181.85%
2204.62%
3327.39%
44811.09%
58419.40%
69922.86%
76915.94%
84811.09%
9122.77%
1092.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.00点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.03点 Review26人
4 音楽評価 6.66点 Review15人
5 感泣評価 2.38点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS