Menu
 > レビュワー
 > くうふく さんの口コミ一覧。7ページ目
くうふくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 283
性別
自己紹介 くうふくレビュー復活!・・・・でもいつまで続くかな(笑)


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ハリー・ポッターと賢者の石
観てるだけで楽しくなってくる映画であり、魔法の世界がうまく表現されてて面白いと思う。昔じゃとても作れない作品だね。 
7点(2004-07-01 22:55:51)
122.  ラスト・キャッスル 《ネタバレ》 
後半元将軍を中心とした囚人達が刑務所で反乱を起こすのに投石器(よくそんなのムショで造れたよなー・・)まで出てきてそれはまるで攻城戦だし迫力があった。最後のシーンで将軍が狙撃兵にもひるまず旗を揚げに行くのはカッコよかった。
7点(2004-07-01 22:55:07)
123.  13デイズ
キューバ危機という事件をこの映画で初めて知り、ヘタすればそれが核戦争を招く恐れがあったなんてゾッとした。けど「へぇぇ」という驚きだけで、そうゆう事実を知ることは出来たが映画としての魅力はいまいち。
6点(2004-07-01 22:53:03)
124.  ズーランダー
フランキーゴーズトゥハリウッドのリラックス懐かしいねぇ。後半のリラックスの曲を妨害するために使われたハービーハンコックのロックイットも懐かしい。ハンセルもズーランダーも個性的なキャラでいいね。けど残念な事にギャグも笑えなかったし、すっごくつまんなかった。バカ映画は嫌いじゃないけど、笑いのツボが違ったみたい。
3点(2004-07-01 22:43:14)
125.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM> 《ネタバレ》 
映画に出てくる場所は最初の裁判のシーン以外はずーっと1つの部屋で12人が被告が有罪か無罪かを議論するだけ。つまらなそうだし、眠くなりそうな作品かと思ったのにいつの間にか最後まで観てしまってしかもなかなか観ごたえあった。11:1という状況が崩れていく展開と12人の個性的な演技がハマった理由かもしれない。まるで演劇を観てるような気分だった。 
7点(2004-06-29 00:04:11)
126.  北斗の拳(1995)
アニメ、マンガを知っていたのでギャップがどれ程なのかという興味があり、リンは誰が?シンは?ユリアは?という具合にそれぞれの役はどんなやつがやってるのかというワクワク感はあった。吹き替えがいいかもしれないけど、違和感を感じたいのであれば字幕がオススメ。
3点(2004-06-26 15:28:21)
127.  デッドコースター 《ネタバレ》 
死ぬ順序が逆になるとか、最後は主人公が頭で浮かんだ通りに車で湖にダイブして事件が解決とか、とって付けたような推測で実際その通りに事が進んで主役はハッピーエンドって感じ。火葬屋が言った助かるヒントの「新たな命」の本当の意味にも少しガッカリ。グロさだけは確かに前作を超えて良い出来(?)だが、内容的には前作の方がまだしっかりしている。
4点(2004-06-26 12:18:29)(良:1票)
128.  アザーズ
最後はかわいそうではあるが子供達が暗闇での生活を終えることが出来た事がせめてもの救いか。母親役はもちろんのこと子役も演技は上手いし撮り方もすばらしいと思うが、映画に出てくる場所が屋敷と庭だけなのが少し物足りなさを感じる。最後の意外な結末は驚いたし良かったが、それを除けば全体的に少し退屈な作品。
6点(2004-06-26 11:34:19)
129.  スペース・カウボーイ
トミーリージョーンズとクリントイーストウッドが出演ということで期待して観たが大したことはなかった。なんとなく全体的に終わり方にしても古臭い作りになってる気がする。宇宙へ行くまでは面白かったが、宇宙のシーンは撮り方が悪いので面白さが半減した。最後にしても感動とかそうゆうのは無かった。
5点(2004-06-24 19:37:20)
130.  Mr.ディーズ
あまり期待してないで観たらそこそこ面白かった。特に猫を放り投げてる(救出してる)シーンが笑えた。最後はハッピーエンドって感じて後味は良く作られてるけど、全体的に軽さを感じるので感動というものはそれほどなかった。
6点(2004-06-21 23:36:54)
131.  ブラック・ナイト(2001)
中世の城の雰囲気が良く出ててgood。現代音楽をタイムスリップした時代の人間にやらせるシーンは、なんとなくバックトゥーザフューチャーにもそんな場面あったなとか思ったりしたけど、ノリの良い作品であり悪くは無い。タイムスリップしたことになかなか気がつかない主人公に笑えた。最後のありきたりのオチをもう少し工夫して欲しかった気がする。
6点(2004-06-17 23:21:39)
132.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 
戦争系映画としてはすばらしい出来。前半のノルマンディー上陸作戦は必見です。そしてこの映画のメインはライアン救出作戦であり、そのために大きな犠牲を出すことになる。一人を救うのに大きな犠牲ってのはバーティカルリミットていう映画もそうだったなーってふと思い出したけど、全然違うのは救ってくれた犠牲者に対する気持ち。撮影が上手くリアル感が出ていて戦争の恐ろしさが伝わってくるし、それに加えてテンポの良さや飽きの来ない流れは流石にあの監督の作品だなと思った。
9点(2004-06-12 14:30:45)
133.  ノイズ(1999) 《ネタバレ》 
SFホラーみたいな。真実を知りつつある彼女が中絶の薬を飲もうとするあたりがドキドキした。途中までは面白いかどうか疑問だったが、最後まで観ればそれなりに面白かった。
5点(2004-06-12 00:15:31)
134.  GODZILLA ゴジラ(1998)
日本のゴジラよりリアリティがあるけど、内容は街に出てきて暴れてって感じでストーリーなんてのはほとんど無いね。
4点(2004-06-12 00:14:55)
135.  ビーン
だめだ、彼の顔が面白くないし、内容もオレには合わない。
2点(2004-06-12 00:14:25)
136.  アナコンダ
ヘビでかっ! しかも頭良いし・・・。 飽きずに観れたし最後のシーンもアクション的に良いと思う。
6点(2004-06-12 00:13:55)
137.  ザ・ファン
デニーロのストーカー役は観ててとても怖い。たまにはこうゆうデニーロもいいね。
6点(2004-06-12 00:13:28)
138.  ランボー/怒りの脱出
個人的にはシリーズ中一番気に入ってる。アクションもパワーアップしてるし、最後の怒りのシーンも見どころ。やはり彼にはベトナムが似合ってる。
7点(2004-06-12 00:12:55)
139.  ランボー
メチャクチャやってくれますよねぇ、後半街を壊すシーンは観てて気持ちよくなってしまいます。内容としては大したこと無いんだけどね。
6点(2004-06-12 00:12:27)
140.  ランボー3/怒りのアフガン
前2作に比べてそれほど面白くはなかった。フツーのアクション映画って感じ。
5点(2004-06-12 00:11:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS