Menu
 > レビュワー
 > ウメキチ さんの口コミ一覧
ウメキチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 342
性別 男性
メールアドレス shin5721@yahoo.co.jp
自己紹介 映画大好きです。見た時の気分や、書いた時の気分で、あなたの好きな映画をけなしてるかもしれませんが、このレビューで辛辣なこと言った作品も本当は好きだったりする男なので許して下さい(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フォーガットン 《ネタバレ》 
低い点数をつけながら、この映画を1.1倍面白く見る方法を考えました。 (をい、たった1.1倍かよ!とツッコんでくれた方、ありがとうございます)  まずキャストの演技はよかったですね。 説明不足で無理目なはやい展開をグイグイ引き込むだけのものはありました。 ジュリアンもゲイリーも仕事さえ選べばオスカーもすぐそこです! これだけで納得できる人はそれはそれで素敵です。  映画のおかしな部分でもある、 夫はどうした?友達は?刑事は?カウンセラーは?という説明の無さは 想像して遊ぶ伏線だと思って下さい。 ・・アッシュが最後「初めて会った気がしない」と言いましたが、 今度は、夫という絆の記憶は消せるか? 一度子供の為に協力しあったアッシュからテリーの記憶は完全に消せるか? ・・実験ハ マダ終ワッテイナイ・・ってどすか?  ”彼ら”の目的を考えると違ったものも見えてきます。 ・・きっとその星は、高度に進んだ世界で 他者との繋がりや絆が希薄になっちゃったんです。 そして、希薄になる事さえも問題視しなくなっていった・・ それで地球観察していると、人間は繋がりで生きている・・何故だ! いろんな実験しちゃる・・と。 ひょっとすると、この映画は地球人向けに作られてないのかもしれません。 「地球実験ドキュメント フォーガットン」 ”宇宙No1ヒット 低級ナ生物ノ営ミニ アナタハ 胸ガ熱クナル!” ってどすか?  それでも面白く無いというDVDを買ってしまった方へ 友達と一緒に酒でも飲みながら、また見て下さい。 そしてズバコーンシーン直前になったら、声を揃えて 「3、2、1、バンジー!」ってどすか!  それでもダメなら、好きな人にこの映画を見せて 「あなたは、わたしの妻(夫)だった・・記憶がないの?」 と口説き倒してみて下さい・・新しいです(笑) でもその遊びでしてはいけないのは、 駐車場であなたの車を見つけてくれる優しい男が現われても 車ではねちゃダメです。これは絶対ダメです(笑) 
[DVD(字幕)] 3点(2005-11-04 12:16:28)(笑:1票)
2.  ルールズ・オブ・アトラクション 《ネタバレ》 
オープニングの逆回し、引き付けられました。得に腐葉土状態の所から枯葉が出てきてひらひら舞い上がって緑色を取り戻すシーン、よかったなー。”青々と繁る葉の一枚だった、あの頃のわたし”なーんての想像させてさ。。でも、最初見せた結末に対して、ものすごく意外と思える人間関係を掘り起こすわけでもない本編は少々退屈すぎたかと。・・しかもラストあれれ?結末変わっちゃった?ショーンはケリーをスルーしてバイクで去った、ローレンとポールが話をしていた・・あれれ?はじめに”こうなることはわかっていた”なんてナレーションがあったのに、違う結末に辿り着いた?・・だとしたら、優しさのある終わりだけど・・選択肢の違いもわからないのにどうして結末変えられたの?って感じ。あとでショーンベイトマンは同じ原作者の”アメリカンサイコ”のベイトマンの弟!なんてわかっても・・映画が面白かったと思えるわけでもなく・・曲とかテーマいいのに、もっと面白く出来なかったかな?って感想でした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-05-30 13:44:50)
3.  キングダム・オブ・ヘブン 《ネタバレ》 
十字軍遠征のこと、知ってるようで知らなかったから、映画がまんま史実ではないのは承知で勉強にもなりました。この手の戦記ものは1人1人の人の描き方がどうしても浅くなっちゃうようで、そこはトロイもそうですが実力ある俳優を多く起用することで補おうとしてるのは、ある程度成功しているかと。一つ不満点はボードワン4世死後、妹が仮面を外すシーン。きれいな時の自分を思い出してというのが最後の言葉だったのに、外しておいてひるむなよ妹よ。キスでも抱擁でもしてくれれば外す意味があった気がしたのに、あれだけだと視聴者の「仮面の下はどんなことになってるの?」って好奇心を満たしてくれただけになってるように思えた(ハンニバルのメイスンじゃないんだから!と)残念。・・妹がキスするとボードワンの顔は素のエドワードノートンになって眠りについている・・なんての見たかったおれがベタベタなのかな(笑)逆に何人の方が言っている、『姫を娶れば戦争の回避ができた。愛してもいた相手をあそこで拒否する心情は?』に関しては『正義感や倫理観ですら時に無益な犠牲を出してしまう』という戦争の非情な側面を見せたかったのかなと思えました。ただ”苦渋”も見せて欲しかったのも事実で、噂されるDVD完全版が出るのであれば、その辺があるのかないのかも気になるところ。それにしてもスケール、美術、衣装・・物量作戦に弱い自分は圧倒されました。戦略なんかもトロイよりいろいろ見せてくれて満足です。 P・S:映画評と少しずれますが、サラディン、ボードワン4世という思慮深い王は史実というのを2冊の本で読んで映画の興奮が蘇りました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-05-19 13:51:04)
4.  デッドベイビーズ
バカバカしいのも、エロいのも、グロいのも、ドラッグネタも好きなほう、ポールベタニーも好き、小ネタや演出も面白いなって感じるものもあった、オチも悪くない・・じゃあなんでDVD鑑賞中『いつ止めよう』が頭をよぎりっぱなしだったのか(笑)一言で言えば合わなかったってことだとは思うけど、完全なコメディじゃないのにシリアス場面の感情がぜんぜん伝わって来なかったからメリハリがなかったし、テンポも悪く感じた。好きな要素が台なしに感じたんで辛口です。
2点(2005-03-27 22:58:01)
5.  キリング・ミー・ソフトリー
エロティックサスペンス系は好きなので、エロさもひねりも演出も薄味で物足りなかった。え?これだけエロシーンあって物足りないのかって?回数があればエロいってもんじゃーありませんよ。一回ごとに映画的意味があるか、関係性や価値観が変わっていくくらいじゃないとね。話にのめり込めなかったせいか、見通しの悪いところで車が一時停止しなかったとことか、つまんないとこで『映画(作り物)だなー』なんて思っちゃいましたよ。ライティング含めちょっといい絵はあったので1点プラスしての4点。他のみなさんのレビューをザクッと見ましたけど”変態”的と思った人も多いいんですね・・・そうですか・・・自分にはわりと普通に・・いやいいんです、気を付けます(笑)
4点(2005-03-16 15:43:40)
6.  ソウ
テンポのいい映画だなと思いました。残酷描写でこちらの推理力を揺るがせて、あっと言う間の100分。ツッコミどころはあるにせよ、ツッコませる時間を与えないリズムもあった。そんな中、劇中の時間が無駄に流れて見えるのは惜しい所。たしか7時間ほどはあったはずの”有余”こちらが”過去の事件”をみている間、アダムとゴードンが無駄に時間を費やしてしまっているように感じられる。疑心暗鬼の罵りあいや、生きようとする執念、焦燥をもっともっと感じたかった。とは言え、『さぁ来いひねりのあるスリラー!』と期待を込めて見た自分を満足させてくれるだけの内容。リアリティある長編小説ではなく、ブラックユーモアのキレの良いショートショートを読んだような後味でした。
7点(2005-03-16 11:43:39)
7.  dot the i ドット・ジ・アイ
DVDで鑑賞。パッケージに”結末は話さないで!”なんて期待させちゃって・・なんだかなーでした。タイトルもいいし、ヘン・ナイトくらいまではドキドキな雰囲気だけど、時間が経っても人物描写が深まらないせいか、キャストやストーリーも見る側を映画内に引きずり込むだけのものがない(キットは感情移入できるくらい描かれてますが)・・結果、推理に集中出来ちゃうからいただけない。この映画よろしく、鑑賞中の自分をビデオで撮影していたとしたら・・たぶんバーナビーとのセックスの時のカルメンのように、気持ちの乗らない微妙な表情をしつづけてたことでしょう・・エンドクレジット中に入るオチ(?)も完全に蛇足かと。でもこれは、DVDパッケージで過剰に期待させられた哀れな男の感想。未見でこれを読んでしまったのに見ようと言う方がいれば、ここの評価基準4点”意外と面白くない。全然期待しないで行くとひょっとしたらひょっとする。”このくらいの気持ちで鑑賞することをおすすめします。
4点(2005-03-16 11:10:17)
8.  21グラム
「わかりにくい」という感想を予備知識として見ました。 覚悟していたせいか、個人的にはこの編集はありだと思った。 もし時間軸通りに見せていたら、サスペンス的要素、スピード感 が失われたような気がします。乱雑にも感じる”過去”の挿入に よって、取り返しのつかない時間が痛いほど強調されて感じた。 生きていくうえで、取り返しのつかない間違いはしたくない、 自分はそんな選択はしない・・はずだ・・普通に生きていれば・・ でも、登場人物も悪人がいたわけじゃない。普通に生きたかったはず。 毎日ニュースで流される事件、事故もあるいは、普通に生きていたかった人 の取り返しのつかない出来事なのかと思いを馳せた。 
7点(2005-02-04 12:54:15)
9.  テキサス・チェーンソー 《ネタバレ》 
ホラーに8点は悩みましたけど、昔ホラー好き少年だった自分を楽しませる(怖がらせる)内容に8点です。「スクリーム」も今までのホラーの定石をキャストに語らせるというホラー好き向けサービスに笑いましたが、この作品は「まだ、殺さないだろ?」「フェイントだろ?」という予想を裏切り、あっさりざっくり殺してしまう(助からない状況)展開に驚きました。チェーンソー度(?)UPで、床でカタカタ回るチェーンソーだけで「あぶねぇよ」「怖ぇ~よ」と目を細めちゃいましたもん。あ、あと、自殺する女の子のシーン。発砲→血飛沫→呆気にとられる主人公達の表情→カメラが引いて、弾痕を通る→死体の首がガクッと垂れる→リアウインドウの穴をカメラが抜け、血飛沫のついた車のガラスを外側から映す・・このシーンは引き返せない悪夢のはじまりとして秀逸。オリジナルと比べ不条理感はDOWNしましたが、束の間、ホラー少年に戻れました。・・気分は悪くなったけど満足(笑)
8点(2004-10-06 12:30:33)(良:1票)
10.  巨大生物の島
子供のころ見たので、特撮は震え上がるには十分でした。ストーリーもラスト・・えーこの先どうなるの?って子供としては大いに楽しめました。ただ子供ながらに、アリが人と同じくらいまで大きくなったわりにはネズミも人と同じくらいか・・と心の中で疑問(ツッコミ?)でしたっけ。
6点(2004-07-26 15:10:06)
11.  ルール3
ムムムム・・話も関係ないし、原題見ても”3”じゃないじゃん!ビデオを売る為にそんなタイトルの付け方ってあり?(他にもありますが)・・と、その部分でマイナスが大きかったな。。”3つの願い”ホラー版って仕掛けは面白いと思ったけど・・やっぱいまいち。”3””3つの願い”ってことで・・3点が妥当?
3点(2004-07-26 14:23:52)
12.  スクワーム
見たのは20年ほど前です。今でもタイトル、ポスター、顔に食い込むミミズ・・忘れられません。ストーリーは今見たらトホホかもしれませんけど、トラウマになってもおかしくないインパクトでした。見た当時は、友達にも衝撃を与えたくて、すすめてたっけ(笑)
5点(2004-07-26 14:11:18)
13.  ドッグ・ソルジャー(2002) 《ネタバレ》 
うむむ。低予算映画なのに評判がよかったので期待し過ぎました。・・最初、負傷をしたライアンを見つけた時、”あれ”がなんなのか、もっと聞こうとしないかな?あれほどの負傷者がいるのに家で休もうとするかな?・・ま、初期設定が気に入らない映画は山のようにあるけど、きっと一番イヤだったのが”人狼が死なない”ってこと。中盤の攻防は、結局意味が無い様に感じちゃって・・不利な戦いは面白いけど、無理な戦いには魅力が感じられなかった。そうかと思えば、銃にひるまない人狼がパンチで後ずさり・・え~?(笑)でも、前振りが短く、見せ場を配した展開は低予算ホラーの鏡。自分も期待しなければ、もっと楽しめたかと思います。
4点(2004-07-20 13:49:54)(良:1票)
14.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
”1”で、すっかりスパイダーマン気に入ってしまった口です。・・あれから2年・・自分が歳をとったのか・・それとも自分の中の子供心に響いたのか・・感動して泣いてしまいました(笑)・・たしかに”ギャラリーの目の前で核融合?””叔母さん元気すぎ”といったマンガ部分と、”悪役がブヨ腹””ヒロインが美人じゃない”というような、ある意味リアルな部分がイヤという人も多いようですが・・自分はいい具合に入り込めました。・・まずドク・オクのアームのデザイン、動き、音、そして”モンスターのままでは死なん”・・やられました。そして、なんといってもピーター。ウジウジ描写だって、”必ず彼は戻る”ってマンガ的予定調和も親近感もあるから、おもしろかったです。・・たった一人で悪に立ち向かっても、報われないことばかり、家賃まで払えない・・葛藤の末、選んだ正義・・ボロボロになって行く姿、顔を見られた人達との一連のやり取りには、ほんと涙が出ました。。映像のクオリティもいいです。CGっぽさが目立つところもあったけど、元々マンガだし全く気になりません。浮遊感、爽快感は言うに及ばず、電車から高架下にたたき落とされる場面の、映像の奥行きと言うかスケール、すごいです。3作目の前振りもワクワクしました。ラストのMJの堅い表情に、2人の前に立ちはだかるであろう暗雲を感じるけど・・次作公開予定2007年・・ピーターのさらなる成長と苦悩、活躍を期待します。P・S:ブルースキャンベル今回『靴のひもが弛んでる』『ネクタイも・・』あげく『途中入場はできません』とピーターに意地悪してまましたが・・”3”にももちろんでるんでしょうね(笑) 
8点(2004-07-16 11:00:55)
15.  D.N.A.
マーロンブランド追悼レビュー・・77年版は不気味さや、テーマが伝わり、子供心にショックと感慨を残しました。・・ところが20年後のリメイクがこれですか?・・でも、マーロンブランド亡き後、思い返せば、『欲望と言う名の電車』があって『ゴッドファーザー』があって、これがあると・・なんか愛すべきキャリアですね・・初見では、『・・なんだこの白い肉の塊?』と罵倒したっけ・・事実ですが撤回します。 
3点(2004-07-08 09:50:34)
16.  デイ・アフター・トゥモロー
近い未来、起こり得る話・・・日本に大きなヒョウが降り・・千代田区が猥雑な飲み屋街と化し・・日本人の日本語は怪しくなる・・怖っ!(笑)・・冗談はさておき、凄まじいまでのスケールの映像を楽しめました。ストーリーとは別に、自分の好きなデニスクエイドとギレンホールは手堅い演技をしてくれたように思いました。こういう監督さんはCGや特撮の進歩に投資してくれているように思うので、これからもストーリーがいらないほどのものに取り組んでほしいです(笑)
7点(2004-06-30 13:27:28)(笑:1票)
17.  ソラリス 《ネタバレ》 
ソラリスの映像、原作、前作とは異なり、美しい色のガスに被われたような惑星・・脳のシナプスのスパークのような、生物が生まれ出ようとしている卵のような、神秘性が感じられた。ストーリーもザックリと削られたものがありますが、このアプローチでいろいろな空想がひろがり楽しめました。・・コピーを愛してもいいんじゃないか?コピーとして生きてもいいんじゃないか?人はカタチを愛すの?自身の記憶の投影である相手なら満足なの?逆に自分が欲するなら、相手が何者であろうと、場所がどこであろうとかまわないんじゃないか?・・etc。一番好きなのは、”客”も、自分の存在に悩むところ。愛する者の形をしたナニカ、というのはSF、ホラー、サスペンスで見ましたが、それ自身の葛藤を見せたのは自分には今作が初めてで新鮮でした。ソラリスの存在や意図も原作に縛られることなく空想できる余地がまたよかったように思います。クルーニーは自分の中ではニヒルで嫌味な優男だったけど、今作の機微ある演技で見直しました。たしかに多くの方が言う通り、ハンディカメラ、ライティングカラーとかで見せるメリハリはソダーバグのパターンかも知れません。でも意図があって使っている演出だし、スタイルも意図もない監督の仕事よりわかりやすく、きれいだと思います。・・ただ、ここの平均点を考慮して、人にむやみに薦めないようにします(笑
7点(2004-06-28 14:56:21)(良:2票)
18.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
公衆電話に拉致されるまでの、ほんの数分で、スチュが口先と頭の回転で生きてきたことを見せる演出がうまい。ま、助手と同じ目線で見てるから、事実は映画の進行とともにわかる仕掛けだけど、はじめのあのテンポのよさで一気に引き込まれた。あとはギリギリ必然性を感じられる演出と、C.ファレルの熱演で楽しく見ることができた。命を狙われての不倫の告白というシチュエーションに、心拍数のあがったのはおれだけ?(笑)おしいのは、犯人の動機。神気取りの男が麻薬王とか狙うのはわかるけど、なぜ不倫(しかも未遂でしょ?)と、傲慢さで、あそこまで用意周到な狙われ方をしなきゃいかないのか、説得力がない(ただのサイコと切って捨てるにはおしい犯人像だったし)。でも、それを差し引いてもよくできたサスペンス。
6点(2004-06-11 18:02:04)(良:1票)
19.  トゥームレイダー2
『ストーリーが盛り下がる』・・『荒唐無稽』・・『ハラハラしない』・・みなさん手厳しい・・前作、見たんですよね?あの続編ですよ(笑)・・自分は・・アンジェリーナジョリーが出てればいいんです!力を抜いて期待しないでみれば・・・つまらなくは無いですよ・・・でも、おもしろくも無いかな(笑)
5点(2004-05-30 21:04:51)
20.  アニバーサリーの夜に
映画を見る時はって”なにかしらの感情の喚起”を期待しませんか?・・そういう気分が強い時はこの映画はダメかもしれません。恐らくテーマの”人生の不安や問題”は、劇中に散在しているのに、明確な答はほとんど提示されないですから。でも、それゆえのリアリティは溢れているし、映画ファン(特に1960~1975年くらい生まれの(笑))には、80年代のアイドル的スターが出ているだけでも『おおー』じゃないですかね。とにかくそれ以外もキャスティング、自然な演技がいいです。ドラックの描写で、最後には倫理観のみえる流れになっちゃったのがリアリティを欠いちゃったかな・・でも、それでいいのか(笑)キャスティングにピンと来たら、見て損はないと思います。
6点(2004-03-18 14:06:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS