Menu
 > レビュワー
 > いかりや800 さんの口コミ一覧
いかりや800さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 149
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  不法侵入
『ストーカー』という言葉がないときのストーカー映画。 いつの時代も、こういう勘違いする人がいるという、警鐘でもあります。皆さんもおっしゃってるように、レイ・リオッタのストーカー役ははまってます。
6点(2004-02-29 03:54:01)
2.  新幹線大爆破
当時のアメリカのパニック映画を追っての作品ですが、大物をそろえた割にはあまり面白くなかった。 やはり当時の映画のスピード感というかセリフのしゃべり方が私にはイマイチしっくりこない。 それと、昔から映画・ドラマで描かれてる警察って、何てマヌケなんだろ。群馬県警が大学柔道部に犯人を捕まえてくれなんて叫ぶシーン、見ていて非常に腹が立って、画面に向かって『馬鹿!』といってしまいました。
6点(2004-02-20 10:58:52)
3.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
確かにテレビドラマでもよさそうだけど、これだけ役者が揃っちゃうと映画でよかったかも。いかりやの演技は熟練していて見ているものを泣かせるものです。
6点(2003-09-08 09:15:35)
4.  ハートブルー 《ネタバレ》 
キアヌが若い。しかし要領悪すぎ。私は実生活でこういうやつにはかかわらないことにしてます。回りに迷惑かけるからねこういう輩は。先輩刑事役にビッグウェンズデーのゲーリー・ビジーを当てるのはいいかも。
6点(2003-07-08 23:27:28)
5.  曖・昧・ME
けっこう内容は重い。裕木奈江ははまってます。ただエンターテイメントとしての面白さは全く無し。今の時代には合わないかも。
4点(2003-06-20 00:28:09)
6.  白い刻印
ジェームズコバーンがアカデミー賞獲ったということで見てみましたが、たいした映画じゃない。むしろ退屈で、『つまらない』映画でした。彼にはやはり『拳銃をぶっ放す映画』のほうが合ってました。
3点(2003-03-17 00:40:39)
7.  シンプル・プラン
俺だったら黙って頂く。くだらん小細工したから悲劇になったんだよ。ビル・パクストン、小心者で要領悪すぎ。決してああいう奴にはなりたくない。
6点(2003-03-12 00:40:46)
8.  みんなのいえ
あんまりおもしろくなかったけど、工務店の建築士役の白井晃が情けなくていい。
4点(2003-03-01 02:28:09)
9.  コミック雑誌なんかいらない!
内田裕也、演技下手くそ。当時の世相・出来事を学ぶには役立ちますが、それだけです。
2点(2003-02-23 03:26:02)
10.  優駿 ORACION
競馬知ってるものから見たら、失笑の連続。見るべきものは仲代達也の演技だけ。原作が良いだけに残念です。
5点(2003-02-22 02:41:37)
11.  集団左遷
同じ社内でこんなに足の引っ張り合いするのは不動産業界ぐらい。下らん映画です。
1点(2003-02-20 17:13:41)
12.  ルパン三世 カリオストロの城
普段アニメはまったく見ませんが、この作品は良いです。実写版でやらないかな?
7点(2003-02-19 02:55:29)
13.  学校
古き良き『学校』というものを彷彿させる映画。あくまでもこれは教育現場の『理想』であって『現実』ではない。現実はここまで甘くないだろう。邦衛は五郎もはまり役だが、いのさん役もけっこうはまってます。
7点(2003-02-19 02:17:03)
14.  恋する女たち(1986)
放映された時を考えても(1986年)時代遅れな内容でしょう。ましてや柳葉が高校生やるって明らかにキャスティングミス。まっ、大森一樹だからしょうがないか。
1点(2003-02-16 14:03:29)
15.  家族ゲーム
『半熟卵の目玉焼きじゃないとちゅ-ちゅ-できないじゃないか!』と怒る父親役の伊丹十三に家庭における父親の孤独さを感じました。テレビの長渕版のほうが良かったかな。
5点(2003-02-16 13:50:14)
16.  八つ墓村(1977)
まだ小学生の時、真夏の夜に一人で見てものすごく怖かった。小川真由美がそれ以来おっかなくてしょうがない。ショーケンの情け無い縁起がいい。
7点(2003-02-12 03:30:39)
17.  スーパーの女
前いた会社の研修で見せられました。映画としても駄作だし、これを研修ビデオに使おうとするほうも間違ってると思います。
1点(2003-02-12 02:43:13)
18.  就職戦線異状なし
世はバブル絶頂!今見るとあの態度ぶん殴りたくなるね。しかしこの時代は学生も社会人もよかったなあ。
5点(2003-02-12 02:37:11)
19.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
高倉健演じる駅長、最悪な男。家族の病気よりもあんな暇な仕事のほうが大切なんだね。馬鹿じゃねえの。
1点(2003-01-21 23:18:14)
20.  幸福の黄色いハンカチ
映画の作品としてはいい出来です。けど健さんの生き方、ぜんぜん感心できない。一番偉いのは健さん待ってた倍賞千恵子。
7点(2002-11-16 22:14:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS