Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バンディダス 《ネタバレ》 
ペネロペ・クルスの魅力がすごく出ている作品だけに、劇場未公開ってありえないですね。とにかく、ペネロペ・クルスがとにかく綺麗でセクシーです。川辺での腕立て伏せのシーンなんかは堪らなかったですよ・・・必見!!ポロリをしないところが作品の質なんかも知れないですね。ドワイト・ヨーカムはジョニー・デップを彷彿させるキャラで雰囲気でてました。ただ、作品全体としてはアクションが弱いですし、ストーリーに 捻りもありません。ラストもありきたりな伏線での止めの刺し方でしたし・・・。私はサルマ・ハエックには興味ありませんが、二人の美女のファンであればオススメします☆
[地上波(字幕)] 9点(2011-04-10 05:11:51)
2.  踊るマハラジャ★NYへ行く 《ネタバレ》 
まさかの大当たり。たまたま地上波放送があり、絶対面白くないB級コメディなんだろうなと思いながらも、TVを購入したばっかりだったので、浮かれて録画。見始めの頃は、予想通りのしょうもない映画という印象。しだいにクスクス笑えるシーンがでてきて、独特な音楽も心地よくなってきましたね。いきすぎの下ネタも本作に関しては、いやらしさを感じない。個人的には下ネタが多い割には、過剰な脱ぎが少ないのに好感がもてました。ヘザー・グレアムが綺麗で、ポルノ女優が板につきすぎて、もはや本物。AVの共演から純愛へと繋がっていく過程は奇妙かつ斬新。二人が結ばれること願いながら最後まで鑑賞しました。期待を裏切らないハッピーエンドで幕を閉じ、ミュージカル調なダンスでの締めは、後味が良かったです。このタイトルとあらすじでは、見る気がうせるかと思いますが、意外と良作ですよ☆
[地上波(吹替)] 9点(2011-03-17 22:56:49)
3.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 
微妙な面白さが終始、漂っています。それにしても、ティモシー・ダルトンの老けっぷりには驚きました。007以来なので見分けが付かない程でした。サイモン・ペッグの困った顔もなかなか好きな表情です。ストーリーは終盤から一気にアクション映画となっています。パロディや登場人物の把握がいまいち出来ていないので、時間がたってからまた、見直してみたい作品。特典も面白いので見た方が良いですよ。
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-08 23:30:49)
4.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
アーノルド・シュワルツェネッガーはカッコ良すぎ。さらに無表情のロバート・パトリックは最高の一言でした☆エドワード・ファーロングも子役としてはレベルの高い演技力だったと思います。唯一、サラ役のリンダ・ハミルトンは嫌いなのだが・・・。文句なしの完成度だと思う。T-1000が液体窒素で氷付けになるシーンが印象的です。ラストのT-1000が弾切れになったサラに対して指でチッチッチとするシーンにはすごくハマった(笑)あと、T-1000はT-Xよりも強いと思うのは気のせいなのだろうか・・・(笑) 
[地上波(吹替)] 9点(2004-05-08 17:16:09)
5.  WASABI 《ネタバレ》 
予想以上に面白かった。とにかく ジャン・レノの演技と表情が最高。 特にジャン・レノがダンレボしたのとユミに気付かれないように敵を倒すシーンがツボでした(笑)広末涼子には序盤ムカつきましたが終盤に入るにつれて気にしなくなった。モモ役のミシェル・ミューラーもそれなりに演技が良かった。ラストのトランクのオチでスッキリした。  
[ビデオ(吹替)] 9点(2004-05-02 20:15:38)(良:1票)
6.  トランスポーター 《ネタバレ》 
なんといってもスー・チーが綺麗すぎ!!そして、ジェイソン・ステイサムの過激なアクションも文句なし。オイルまみれで戦うシーンが新鮮☆ 中盤以降はアクション攻めで好きな人には堪らないと思います。つれてる警官はいわゆる汚職警官ということでしょうか。運び屋という設定は途中でなくなっていたのは仕方ないのかも知れないですね。終盤の車同士の激突での爆発シーンは爆発が早すぎます。触れた瞬間に発火しているのが不自然。あ~どうしてもスー・チーの濡れ場が欲しかった・・・。
[地上波(吹替)] 9点(2004-05-01 02:54:06)
7.  サイレントヒル:リベレーション3D 《ネタバレ》 
原作は未プレイですが、相変わらずクリーチャーの造形と世界観は素晴らしいです。特にナースのクリーチャーのシーンは秀逸。ただ、ストーリーが淡々と進んでいき、メリハリがないです。それでも緊迫感は続きますし、時間も短めなので良作かと。ラストのバトルは非常に残念。雰囲気ぶっ壊れちゃいますね。毎度感じることですが、サイレントヒルの世界観って独特で、バイオハザードのようなゾンビ映画よりも得体が知れなくて怖いです。ゲームも一度、経験してみたいところです。それと主演のアデレイド・クレメンスは嫌いじゃないですね。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-12-16 02:58:20)
8.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
ラストの数分さえなければ・・・という作品です。SFに多い自分よがりの破綻したストーリーでもなく、緊迫感のある秀作。なのにあの締め方はないでしょう。キスシーンで、そのままインパクトのあるエンディング曲へ流れれば完璧。ヒロインのミシェル・モナハンよりヴェラ・ファーミガの方が役的にも際立っていましたね。人にお勧めしたい作品。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-03-23 02:07:29)(良:1票)
9.  トランスポーター3 アンリミテッド 《ネタバレ》 
セーム・シュルトのファンなので、登場シーンは格好良くてテンション上がりました↑↑せっかくのK-1チャンピオン起用なのに、もっと尺を伸ばしてアクションをみせて欲しかったです。批判の的になっているロシア人のナタリア・ルダコーワの容姿に関しては、個性的で良いと思いましたけどね。ただ、続編が製作される際には、キャストから外しても問題ないかと・・・。ロバート・ネッパーを見ると、ティーバックのキャラが頭に思い浮かんでくる私ですが、今回も例外ではなくティーバックそのもの。ロバート・ネッパーが善人役で良い演技が出来るわけないでしょう。相変わらずカーチェイスのシーンはスピード感があって楽しめますし、ジェイソンの鍛え抜かれた体もインパクト大!!女に振り回されている感はマイナスかな。テンポよくストーリーが進む、アクション映画なので、そこそこ楽しめました。 余談ですが、せっかくウクライナのオデッサを舞台にもってきたのなら、「ポチョムキンの階段」で一暴れしてほしかったところです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-12 01:12:05)
10.  レスラー 《ネタバレ》 
不器用に生きるプロレスラーの一生を描いています。俳優として落ちぶれていたミッキー・ロックが息を吹き返したかのように良い演技をしています。決して、ハッピーエンドではありませんが、プロレスラーとしては良い人生だったと思います。仲間に悪い人が居ないのにも好感がもてますし、キャシディとも良い関係でしたね。でも、ラストはキャシディも素直になっていたし、無理しなくても良かったのにと悔やまれる。ミッキー・ロックのゴツゴツした体とボコボコの顔、それに老いぼれた姿が揃って、素晴らしい貫禄。ミッキー・ロック以外にこの役をこなせる人はそうは居ないでしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2010-05-09 17:32:12)
11.  マンデラの名もなき看守 《ネタバレ》 
刑務所ものにしては残虐な描写が少なく、悪くなかったです。ダイアン・クルーガーは綺麗でしたが、作品のキャラとしては空気が読めない嫁でイライラしました。実際のネルソンは作品が表現している以上の扱いを受けていたのかなと考えてしまいます。この手の入門偏としては良作。    
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-15 00:08:34)
12.  ハイテンション 《ネタバレ》 
ホラーに高得点を付けることは少ないが、まずまずの7点。セシル・ドゥ・フランスとフィリップ・ナオンの演技が良かった。ナオン演じる男はかなり恐かった。終始、緊迫感があってカーチェイスに入るまでは秀作。なぜ、逃げずに犯人を追いかけるのか疑問に思ってはいたが、まさかあんなオチとはね。車絡みとスタンド絡みでは矛盾点が多いかと思うが、彼女の妄想と割り切って見れば楽しめると思います。     
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-03 16:32:36)
13.  告発 《ネタバレ》 
ケビン・ベーコンの演技力には圧巻!!重たい映画ではあったが、アルカトラズや当時のアメリカの現状がよく分かった。ヘンリー・ヤングの絶望感や惨めな娼婦のシーンが記憶に残っています。虐待の立証なんかはヤングの体を見せるだけで十分だと思うのだが・・・?ラストのヤングの死因や脱獄を行った経緯が有耶無耶で少し中途半端。何度も観たいとは思わないですが、私も子供の頃、5ドル以上の万引きをしたことがあり、一歩間違えばこうなると考えるだけで鳥肌ものです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-04-15 06:38:29)
14.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
原作はしたことありませんが、非常に興味深い映画でした。なんといっても独特の雰囲気の良さは抜群です☆敵?のようなのもリアルでしたね。ただ、あの中途半端なラストは頂けなかったです。なんかラストだけで作品全体的な評価を下げざるえないです。でも、雰囲気を楽しめることが出来るのでオススメではありますね☆
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-11 00:39:26)
15.  ロード・オブ・ウォー 《ネタバレ》 
銃弾の目線でのオープニングに一人一丁が手に入る時代・・・完全にアクション映画と勘違いしてしまいました(焦)ただ、見たことは後悔していないです。むしろ娯楽というより社会勉強になりました。お金=戦争で成り立っている。そして、「我々は必要悪なんだ」という重いセリフ!!見終わった後に考えさせられる映画でした。自分は重い映画は非常に苦手ですが、この作品は感情移入出来やすく好印象。お勧めできます。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-27 19:24:38)
16.  トランスポーター2 《ネタバレ》 
前作の方が余計なものがなくて良かったですね。もっと運び屋というのを活かしたストーリーにした方が面白いと思う。前作のスー・チーは好きでしたが、今回のヒロインはまったく魅力を感じなかった・・・。あんだけ人を殺しておいて、ボスだけ生きる結末は後味が悪い。格闘技好きの私にはシャノン・ブリッグスが出てきたのには嬉しいサプライズ。次回作はセーム・シュルトらしいので早く見てみたいです。中身のないストーリーやありえないアクションにはゲンナリ。まぁ~年老いてきたセガールやヴァンダムの後継者として見れば頑張って欲しい気がします。ぜひB級アクション映画にたくさん出演して欲しいですね。
[DVD(字幕)] 7点(2006-10-20 19:37:57)
17.  TAXI NY 《ネタバレ》 
オリジナルの方がキャラに魅力があるのと町の雰囲気が良い。リメイクの方はアンディがうざい。ぶっちゃけ運転手がブ男からブ女に変わっただけなんですけどね。それでも改造タクシーでのカーチェイスやラストのオチは好き。ジゼル・ブンチェンはやっぱモデルとあってガリガリでしたね。あ~いう女性の魅力は私には分からない。ラティファのようにむっちりもNGだけど・・・。ヴァネッサがボディチェックするシーンが一番、印象に残った(笑)   
[地上波(吹替)] 7点(2005-07-24 23:07:55)
18.  TAXi3 《ネタバレ》 
シルベスター・スタローンがどうした!!そんなことよりシリル・アビディが出演していたことが何より衝撃的でした!!見終わったら即、本人かどうかを確認したぐらいです。ってか、マルセイユの悪童が警官になってますから・・・(笑)格闘技ファンならそのシーンだけのためにでも見る価値ありです。最近、格闘家が映画に進出する傾向がありますね~ボブ・サップ、ボビー・オロゴン、魔裟斗とか。練習をおろそかにしなければ問題ないんですけど。ずいぶん遅れましたが、シルベスター・スタローンの出演にも驚いたよ(笑)007のガンバレルのパロディは良かったです。コメディ重視で笑えました。雪山でのカーチェイスが少ないのが残念でしたが娯楽映画としては十分に楽しめました。それとリリー役のマリオン・コティヤールは綺麗な方ですね☆ラストのペトラの出産シーンで感じたのですが・・・ほんと男に生まれて良かったと心から思います。ジェラール・クラウジック監督の作品は他にも見てますがそれなりに楽しめるが毎回、微妙な完成度だと思います。今回も前半は面白かったのに後半は微妙でした。このシリーズなら続編の可能性も高いので次に期待したいと思います。
[地上波(吹替)] 7点(2005-04-17 12:41:14)
19.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
前作と比べると断然、こちらの方がカナリ面白いです。登場人物を把握するのが大変でした。なにしろ、あまり知らない俳優が多くて・・・。やはりアクションシーンの増加とミラ・ジョヴォヴィッチのアクションセンスの良さで主演を守りきったように思えます。「トゥームレイダー」シリーズのララ・クロフトや「エイリアン」シリーズのエレン・リプリーを超える強さをアリスに感じました。しかし、ラスト近くで超能力を使ったシーンには飽きれた・・・。L.J.が乳丸出しの女に目を奪われて事故するシーンには自分もしてしまいそうな気がした(笑)ゾンビ映画で印象に残っている映画では「ドーン・オブ・ザ・デッド」がありますが比べると実際に出現すると恐いのは猛スピードで襲ってくるゾンビの方が恐いです。「バイオハザード」シリーズのゾンビは大量の武器さえあれば逃げ切れそうな気もするからです。しかし、ゾンビ犬やケルベロスなどの種類は対象外です(焦)墓場の死体が襲い掛かってくるのも意味が分からなかったです。ロケットランチャーやマシンガンを使えるネメシスは良い味だしていましたが、ラスト近くでアリスをかばったシーンはちょっと無理があるかな。ターミネーターを思い出させるあの豪快な足音や不死身とも思える強さが最大の魅力★無意味なアリスとネメシスの殴り合いは微妙。こうなれば「ネメシスVS. ジェイソン」かもしくはプレデターと対戦さしても面白いかもしれないです(笑)しかし、超能力は勘弁して欲しいです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-02-10 19:15:34)(良:1票)
20.  TAXi 《ネタバレ》 
サミー・ナセリを初めて知った作品。初めに見たときは面白いと思ったのですが2回目見たときは微妙でした。もう少し爽快感が欲しかった。リリー役のマリオン・コティヤールはなんか好き☆コメディとしてはレベルが低いけど魅力ある作品なので気にしない。ラストの高速で銀行強盗を追い詰めたシーンが良い☆
[ビデオ(字幕)] 7点(2004-08-19 07:39:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS