Menu
 > レビュワー
 > ホットチョコレート さんの口コミ一覧
ホットチョコレートさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 685
性別
自己紹介 主に平均点ベストランキングで評価の良いものを見てます。宮崎アニメがすきです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  地下室のメロディー 《ネタバレ》 
おもしろかった!ラストのプールから札束が浮いてくるシーン。思わずにやけてしまう。あの不敵のシャルルが唖然としてしまう。そんなところが可笑しい。強盗の計画が終盤までうまくいっていたのに、最後の最後にひっくり返える。全てラストシーンの為の映画だった。ブラックな雰囲気好きだなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-10-27 18:06:59)
2.  月曜日に乾杯!
結構たのしめた。日常からの逃避。サラリーマン共通の願望だよね。おやじが家に帰ってきても、みんな自然に受け入れているところは文化の違いを感じる。
[DVD(字幕)] 7点(2017-10-20 20:23:42)
3.  サン★ロレンツォの夜
戦争は大変やと思った。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2016-05-30 21:13:07)
4.  父/パードレ・パドローネ
お父さん厳しい。子供も父を乗り越えていく過程がおもしろい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-05-26 06:51:27)
5.  ドクトル・ジバゴ(1965)
ロシアの冬は厳しいんだな。家がすごいことになってた。
[地上波(字幕)] 6点(2015-01-08 06:49:25)
6.  狼の挽歌
ブロンソン渋いね。峰富士子のようなヒロインですね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-05 06:34:52)
7.  トスカーナの休日
トスカーナ風景が綺麗だった。しかしいろんな動物が家に入ってくると嫌だなー。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-13 07:42:00)
8.  特別な一日
結構ひきこまれてみてしまった。彼女以外の配役だったらどうだったろう。ソフィアローレンの存在って大きいな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-10-31 06:56:47)
9.  群盗荒野を裂く
最後は爽快だった。社会的メッセージも強い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-10-10 20:34:45)
10.  ニキータ
何も考えないで気楽に楽しめる作品だった。オープニングからタイトルの場面などカッコいいシーンが多い。テンポよかった。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2013-10-08 05:55:22)
11.  エル・シド
ソフィアローレン綺麗だった。
[地上波(字幕)] 4点(2013-06-13 07:01:30)
12.  みんな元気(2009) 《ネタバレ》 
こんな頑固おやじだったら、なかなか本当のことは話せないだろうな。しかし最後にはみんな打ち解けてよかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-05-28 07:05:59)
13.  鉄道員(1956)
ぶどうに乾杯!
[地上波(字幕)] 7点(2012-07-17 21:31:56)
14.  コーヒー&シガレッツ
うーん珈琲うまそう。しかし飲みすぎじゃないかな。
[地上波(字幕)] 6点(2012-06-13 21:31:01)
15.  海を飛ぶ夢 《ネタバレ》 
彼を慕う人が多いのに彼はなぜ死のうとするのか不思議におもえた。しかし彼は最後も躊躇なくしんでいく。だから尊厳死はありだとおもった。
[地上波(字幕)] 7点(2011-09-17 23:22:59)
16.  カサンドラ・クロス
最後は緊迫してはらはらした。
[地上波(字幕)] 4点(2011-06-28 23:47:52)
17.  夕陽のギャングたち
エンディングにでてくる女性を追うシーンは好きだな。
[地上波(字幕)] 6点(2011-04-29 08:28:31)
18.  理想の女
アマルフィよかった
[地上波(吹替)] 5点(2011-04-24 12:11:51)
19.  そして、私たちは愛に帰る
季節外れの真冬にバラを見たいように人生はすれ違い、愚かである。 最後まで飽きずに楽しめた。
[地上波(字幕)] 7点(2011-01-23 09:01:39)
20.  シテール島への船出
おじいさんは正直すぎる生き方ゆえに社会から疎外されてついには…シュールな映画だった。
[地上波(字幕)] 6点(2011-01-16 12:49:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS