Menu
 > レビュワー
 > veryautumn さんの口コミ一覧
veryautumnさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 293
性別
自己紹介 【好きなジャンル】
ミュージカル/恋愛/戦争/コメディ/SF/社会派・人間ドラマ
【苦手なジャンル】
格闘技/動物/トムハンクス/アレン関係

最高の映像作品だと思うのは実は映画ではなく、NHKドキュメント「映像の世紀」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004)
オリジナルに思い入れがある人ほど厳しい意見になるのかも知れないが,これほど忠実なリメイクはなかなかないと思うし,またそうだからこそ彼我の違いがこれほどクッキリと浮き上がって面白いのではないか。「中年男の悲哀」がオリジナルの基調音だというなら,「幸せの形って?」がリメイク版の基調音。いってみればマイナーコードの曲をメジャーコードでアレンジしたみたいなもんで,どちらも"Shall We Dance"という素材の魅力をそれぞれが違う形でうまく引き出していたのでは?と思う。少なくともどちらのアレンジが好きかなんて好みの問題を,映画のデキと混同して論じるのは何か違う気がする。私はオリジナルの草刈民代の演技のあまりの下手さに参ったクチ(そして役所・竹中に食傷気味)だったから,リメイク版のほうが安心して観られて楽しかった。S・サランドンは名演。ギアもぴったり。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-21 19:21:01)(良:1票)
2.  シン・シティ
そっちがそう来るなら,こっちもこう返すよ。あんた等の映画は,クールでタフでスピーディ,そして嫌になるほど下品でグロいクソ映画だ。金払って最後まで観てやったぜ。満足したか?ロバート&フランク?
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-23 22:08:47)
3.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 
好きな人には良いんでしょうな...。私は邦画のこういう小難しいというか,変に凝ったような文学テイストが嫌い。
[映画館(字幕)] 4点(2004-11-25 19:43:14)
4.  シルミド/SILMIDO
「死刑囚には同情しない」という向きがあるようだが、主人公は真っ当に生きようと就職活動をしたが全て断られ、結局悪の道に進むしかなかったのだし、そもそも彼の犯した罪からして殺人未遂でしかなく、重罪とはいえ連座制とかいうわけのわからんシロモノがなければ到底死刑になるような罪ではあるまい。また、死に際に「次に生まれてくる時は金持ちになって生まれてこよう」という訓練兵がいることを考えれば、他の訓練兵にしても事情は主人公と大同小異と推測できる。そういう彼らに対して「死刑囚だから死んで当然」と言い放てる人がいるのは、結局ここ日本という国では、社会的・経済的弱者のことなどもはや想像の域を超えた他人事になってしまったからと言えるのかも知れない。「同情しない派」にとっては、死刑囚になるような人間は全て猟奇連続殺人犯のサイコ野郎で、当時まだ貧しかった韓国のように貧困や無知ゆえに犯罪を犯す者がいたなど思いもしないのだろう。しかし、少しでもそのような視点を持ち合わせていれば、彼らが生まれながらの極悪人というよりも、むしろ上手く生きることが出来なかった人間・不器用な人間と感じられ、急速に我々に親しい存在となるはずだ。そして反対に、そんな彼らの弱みにつけこんで殺人マシーンに仕立て上げた権力者達のほうが死刑囚としてふさわしいのではないか、とも考えるはずだ。しかし、現実には兵達は抹殺され、権力者達は生き延びる。この悲惨な事件(というか映画)の肝はまさにそこにあると私は思う。我々が憎むべきなのは個々の人間よりもそういう社会の矛盾ではあるまいか。そしてそこに普遍性があるからこそ、三十余年経った今でもこの事件の顛末が我々の心を打つのではあるまいか。
8点(2004-07-04 22:32:26)(良:5票)
5.  十二人の怒れる男(1957)
この映画では、少年の刑事裁判という端的な形で法治社会のあり方を示していく。確かに感動するし、素晴らしい。でも、私はここで一歩踏み込んで想像するのだ。もし、これが政治家の汚職疑惑やカルトの連続殺人疑惑であったなら、ヘンリー・フォンダはやはりこのような格好で無罪を主張しただろうか?。陪審員達も、やはりあのように気持ちよく別れることが出来ただろうか?。そして私もこの映画に感動することが出来ただろうか?、と。しかし、私は彼がやはり無罪を主張したと思いたい。法律は時に「冷たい」とか「人情味がない」などと形容される。もし悪徳政治家を弁護したなら、特に日本では確実に人非人扱いされるだろう。しかし、悪徳政治家を救うのが推定無罪という法理ならば、無実の少年を救うのも、また同じ法理であることを忘れてはいけない。「推定無罪」ばかりが印象に残りがちだが、この映画を貫いているテーマは、やはり同じように重要な法理の「法の平等」であると思う。陪審員は法律家でない、ただの一般市民だ。法律は「みんなのもの」で、一部のものではないという理念。高官であれ泥棒であれ、先入観や偏見を持ってはならない。誰が相手でも法は等しく適用されるべきなのだ、という厳しい自戒の精神がこの映画にはある。この映画を「国家権力VS大衆」の構図で読み解く向きもあろうが、(現実がどうであれ)そこには「国家や法は権力者のもので、自分たちのものではない。」という感覚がどこか潜んでいるように感じられ、この映画の「法や国家は自分たちで作り上げたもので、運用も行使も市民が行う」という自負と責任の精神とはまるで逆のものではないかと思う。この映画を観れば、法の正義や公正、陪審員の責務とは何か、といったことを通じて、人が人を裁くことの難しさや、法律に関わる人間の持つべき資質、法と社会正義の問題などを考えずにはいられない。だから大傑作なのだと私は思う。
10点(2004-02-09 12:02:47)(良:3票)
6.  シベリア超特急 《ネタバレ》 
「シベ超」...それはレビュワーにとって悪魔的な響きを持つ言葉だ。告白すれば、私はずっと後ろめたい思いをしてきた。「シベ超」を観ていなかったからである。私は辛い思いをしてきた。「シベ超」を観ていなかったからである。しかし、今ここに私は高らかに宣言する。「シベ超」を観た、と。私もついに真のレビュワーの仲間入りを果たした。もはやレビュー板が「シベ超」そのものを語る場というより、"「シベ超」で何を語るのか"を競う場になっているのをみれば、この映画から何か人を狂わす電波のようなものが出ていることは明らかである。再び私は宣言する。確かに電波を浴びた、と。「洗礼」を受けた、といってもいい。密室内の交換殺人という驚愕のプロット、そしてそれすらも軽々と無きものにする2重のどんでん返し。何をどう「どんでん返し」たのかや、「窓の揺れ」など問題ではないとばかりに、水野の愛を客室にギッチリ詰めこんで「シベ超」は勝手に疾走する。例えば想像して欲しい。友人の部屋に遊びに行ったとき、「シベ超1~4」がビデオラックに鎮座していたとする。こういう時、あなたならどう思うだろうか?私ならこう思う。「信用できるヤツ...」、と。例えば想像して欲しい。いつかこの映画をまだ見ぬ息子と観ることが出来る日を。「パパ!昨日は"シベ超11"を観たから、今日は"12"だね!」...あなたは頬が緩まないだろうか?。私なら緩む。私にとって「シベ超」とは、つまりはそういう映画なのである。再び告白する。私はこれほど稚拙で、これほど作り手の愛に溢れた映画を知らない。だから採点は放棄させて欲しいのだ。
0点(2004-02-06 23:11:07)(笑:9票) (良:4票)
7.  ジュエルに気をつけろ!
私は全然期待して観なかったので,割り合い面白く観られた。意外に豪華なキャストの怪演が楽しめるし,どこか"安い"リブ・タイラーも,この役とこの映画のグレードにぴったりマッチしていたと思うし,突き抜けていないぶん安心して観られる(男性限定)。
6点(2004-01-29 15:32:49)
8.  Shall we ダンス?(1995)
ストーリーには好感が持てるんだが,セリフ棒読み,演技は不自然で,なんだか学生演劇みたいな映画。もったいない。
4点(2004-01-25 09:58:51)
9.  シュリ
ハリウッド映画の模倣だとかパクッたとかは自分にとってどうでもいいこと。適当に作って模倣になったのと、面白くしようとして模倣したのでは全然違う。この映画は後者。完成度は低くても、作者の心意気が感じられる映画は好きなのでこの評価。ただかなりベタなんで、全体的に田舎っぽくなってミステリっぽいスタイリッシュさに欠けるのが残念。
7点(2004-01-13 19:29:55)(良:1票)
10.  シティ・オブ・ゴッド
映像&音楽センス・カメラワークが素晴らしい。ウルトラバイオレンスとしか言いようのない映画で、これが事実をもとにしているというのが心底恐ろしい。子供の殺し合いが日常茶飯事のブラジルと、「バトルロワイヤル」でギャーギャー喚く日本。「世界で一番遠い国」ではあるが、両者の距離は物理的なもの以上だと思った。
9点(2004-01-13 12:16:03)
11.  市民ケーン
賛否の両方にこれだけ素晴らしいレビューがある映画も珍しい。私個人の感想としては,リアルタイムで観たんだったら満点,今となってはウェルズの孤独に対しての点数。駄レビューで申し訳ない。
6点(2004-01-09 13:31:24)(良:1票)
12.  就職戦線異状なし
映画についての記憶はあるが,なぜ観たのか?ということについては全然記憶がないのが我ながら不思議。
3点(2004-01-08 18:00:52)
13.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
美しい...余りに美しすぎ、あまりにも整いすぎているから、かえって怖い、という逆説が見事。整然とした光景に、初めから病的なジャックとシェリーという異物を投入するからこそ、「ホテル」という美しい主役が際立つのだ。原作のキングはキューブリック版を観て憤慨したようだが,ごちゃごちゃしたものが好きなキングと,異常なまでの潔癖症なキューブリックでは水と油のようなものだから,対立するのも仕方なかろうと思う。考えてみれば,キューブリック的には徹頭徹尾「ホテルが主役」なのであって,「正常な男が段々と狂って~」というストーリーは,先に述べたようにホテルを際立たせるための「飾り」に過ぎない(初めからニコルソンが「おかしく」みえるのは,だから当たり前なのだ)。にもかかわらず,キングはそこに執拗にこだわってリメイクまでしてしまう。映画とは直接関係ない話だが,そのあたりも両偏執体質者のセンスというかスタンスの違いを見るようで面白い。 
10点(2004-01-08 16:18:14)(良:2票)
14.  シャイン
6点(2004-01-08 16:17:17)
15.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
7点(2004-01-08 16:12:38)
16.  ジェイコブス・ラダー(1990)
5点(2004-01-08 16:10:44)
17.  七人の侍
10点(2004-01-08 12:31:22)
18.  13日の金曜日(1980)
5点(2004-01-08 12:24:14)
19.  呪怨 (2003)
端的に言って、美しくないと思う。 
3点(2004-01-08 12:21:05)
20.  シン・レッド・ライン
原作は何と言うか,アメリカの田舎の若者が突然何万キロも離れた場所につれてこられ,殺し合いをさせられる生々しさみたいなものがあったのだが,それに比べこの映画は詩的すぎると感じた。もちろん原作と映画は別物だけど,だからといって,原作を超えるような何かがあるようには思えなかった。舞台があの「餓島」といわれたガダルカナルじゃなかったら,もっと素直に映像の美しさに共感できたかもしれないけれど。
5点(2004-01-08 12:20:29)
030.81%
120.54%
2102.69%
3205.38%
4338.87%
53910.48%
66517.47%
76517.47%
87119.09%
9359.41%
10297.80%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS