Menu
 > レビュワー
 > 湘爆特攻隊長 さんの口コミ一覧
湘爆特攻隊長さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 
いわずと知れた名作で良くも悪くも50年代が上手く描けてると思う。 クリスはカッコいいよなぁ。ただ頼れるリーダー格ではなく人間的な弱さも持っている多感な少年だってこと。そして何より可能性を信じるアツい男の子。BGMもバッチリハマっているし、まさに名作。
[地上波(吹替)] 9点(2007-02-09 00:46:12)
2.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
L・L・クール・Jとサミュエル・L・ジャクソンってディープ・ブルーの時も競演してたよなぁ~と思って鑑賞してました。数年前「わんはどれっとみりおんだらーず!」と叫んでたCMを思い出しました。「あ!これだったっけ!?」って。 なんか色々と思い出しながら見てましたが、まぁアクション映画としては安全牌的な作品かな。爆破シーンもまぁまぁ迫力あったし。ストリートとハートの妹さんは結局仲直りせずじまいだったのかな。そこが気になった。
[DVD(吹替)] 6点(2006-05-05 20:42:07)
3.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 
ドキュメンタリー映画…なのか。映画としての評価はつけがたい。ただ興味深かったのはSサイズ、Mサイズ、Lサイズ、スーパーサイズとドリンク、ポテトの比較をしたシーン。改めてスーパーサイズの大きさが分かってビックリ。1人で食べるサイズじゃないだろ…。監督のある意味命を掛けたその実行力に拍手。
[DVD(吹替)] 3点(2006-02-08 23:28:09)
4.  スピード(1994) 《ネタバレ》 
題目通り、テンポも良くてスリリングな映画だった。乗客もキャラが際立っていたし、また繰り返し見たくなる作品。今じゃマトリックスのキアヌだがこの作品からマトリックスまでの期間はスピードのキアヌと呼ばれていただけあって知名度を上げた作品(サンドラ・ブロックもこれで人気が出たかな)。 個人的には途中半ばで爆死してしまう相棒のジェフ・ダニエルズが好きだった。
[ビデオ(吹替)] 7点(2006-01-29 17:46:23)
5.  スペシャリスト(1994) 《ネタバレ》 
抽象的な印象を受けた。シルベスター・スタローン、シャロン・ストーンの2大スターが共演しているのが唯一の救いか。ラストの爆弾プレゼントより、イクラの話の方が印象深い。(笑)
[地上波(吹替)] 4点(2005-12-11 20:37:16)
6.  スパルタカス(1960) 《ネタバレ》 
制作費の掛け方が尋常じゃない。現在の映画のようにCGがない分逆に迫力があり面白い。父子ともに大スターだな。最後のシーンはちょっとひっかかる。カーク・ダクラスはやはり名優だと感じさせられる1本。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-30 19:45:13)
7.  ストリートファイター(1994) 《ネタバレ》 
テレビでやってるの見たけど面白くなかった。ゲームで言うところのバイソンとベガの名前が逆ってのはいかがなものか。 
[地上波(吹替)] 1点(2005-10-30 19:36:39)
8.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
DVDが出た当初、買うか買わないかで迷って買わなかったが買ってもよかったな思うほどほど面白い。悪役だがエド・ハリスがカッコいい。最後の表情がすごく印象的。 
[DVD(吹替)] 7点(2005-10-30 19:35:31)
9.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 
テレビで予告を見て面白そーって思ってみたけど全然期待ハズレ。映画館で3回見たって友人がいたけどその人には悪いが、ちっとも面白くなかった。グロいし、エロいし。
[ビデオ(吹替)] 2点(2005-10-30 19:34:30)
10.  スターゲイト 《ネタバレ》 
意外と好きな作品。カート・ラッセルって長髪の方が好きなんだけど角刈りもありかな。ジェームズ・スペイダーが主役だろうが関係ない。最後の展開はスムーズで面白い。また見たくなってきた。  
[地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 19:33:09)
11.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
ヨーダが最強っていうのが実証された。かっこい~!でもほんの少~しだけどテンポダウンした感があるかも。
[DVD(吹替)] 6点(2005-10-30 19:30:20)
12.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
映画の展開が早くて観やすい。ポット・レースが面白く、リーアム・ニーソンは当り役だったかも。クワイ・ガン・ジンが死んで、オビ・ワンが敵を打つシーンはちょっと感動。ドロイドの大群のCGは迫力があった。
[DVD(吹替)] 7点(2005-10-30 19:24:29)
13.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
冒頭のジャバ・ザ・ハットとの戦いが好き。あんな砂地獄(サーラック)に落ちたらひとたまりもない。ダース・ヴェイダーの素顔が怖い。
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-30 19:18:21)
14.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 《ネタバレ》 
ハリソンフォードのハン・ソロ役ってインディー・ジョーンズと共にはまり役。チューバッカの言葉が理解できるのはなぜ? 
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 19:15:55)
15.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
70年代にこれを映像化しようと試みたというのが凄いと思う。だってまるでマンガだもの!けなしている訳ではなく本当にすげぇ!の一言に尽きる。オビ・ワン渋すぎ。ルーク役はマーク・ハミル以外に考えられない。 
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-30 19:07:42)
16.  スウィートホーム(1989) 《ネタバレ》 
小さいころ、この映画の予告をテレビで見て怖くて眠れなくなった。それ以来、トラウマとなり寝る前に漫画を読まないと眠れない体質になってしまった。表紙が小さい子供には怖すぎる。でも実際見てみると大した怖さでない。むしろファミコン版の方が怖い。これがバイオ・ハザードの原形になったことはあまりにも有名。 
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-30 18:50:14)
17.  酔拳2 《ネタバレ》 
裂けた竹で攻撃されたら痛いだろうな。それと工業用アルコールは飲んじゃ駄目だろ~。展開が読めちゃった感がある。ラストもちょっと中途半端かな。
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-30 18:48:54)
020.62%
141.24%
2134.04%
3257.76%
44413.66%
54213.04%
66620.50%
76520.19%
83811.80%
9144.35%
1092.80%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS