Menu
 > レビュワー
 > mhiro さんの口コミ一覧
mhiroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1018
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  戦場のピアニスト
「神は細部に宿る」ではないが、全体を通じて細部まで行き届いた素晴らしい出来映えだった。音が鳴ってピアノを弾いたのかと思いきや、手は鍵盤の上を泳いでいるシーンが印象的。戦争の悲惨さ、理不尽さをまざまざと見せつけてくれた。しかし、点数をつけるとすると6点止まり。もっと心温まる、明るい映画を見たい。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-01 22:36:39)
2.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 
とても切ない気分になる。見ていてつらくなる映画は好きじゃないけど、この映画は別。 朔太郎たちの心情を思いやることによって切ない感情が沸きあがってくる、そんな作品。瀬戸内海沿岸の寂れた風景、孤島の白い砂浜と海水浴、雨の滴る学校の体育館。それらは私の心象風景の中の原体験を想起させ、心の深いところを揺さぶってくれる。 高校時代のシーンも良いが、現在のサクがウォークマンを聞きながら想い出の地を巡り、2人の過去へ想いをはせる場面が秀逸。哀しげな旋律のピアノが流れた後、「なんで忘れちまうんだろうな」と泣くシーン。ここでの大沢たかおの演技が良い。 空港での「助けてください!」という悲痛な叫びは、残酷な運命をもたらした神に対するものだろう。 最後のテープメッセージへのアンサーソングである平井堅の「瞳を閉じて」は、この映画にふさわしい出来。また、病床のシーンに流れる渡辺美里の「きみに会えて」も、思い入れがある曲だけに嬉しい。
[DVD(邦画)] 8点(2004-06-01 17:56:56)
3.  千年の恋 ひかる源氏物語
点数低いね。確かに途中で入る歌には興ざめだけど、他は衣装も凝ってるし、背景も綺麗で素直に楽しめたけどなあ。原作をほとんど知らないせいかもしれない。
6点(2004-01-08 18:42:25)
4.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
あれれ、久しぶりに観たけど点数低いのね。前はもっと7点ぐらい行っているイメージだったのだけれど。 あいかわらず前半のとくに冒頭部分はすばらしくて、ドキドキさせられる作品。 でもカオナシが人を喰らってグロくなってくあたりからストーリーがへんな方向に行くんだよね。 千尋は冷静なんだか情緒不安定だか分からない言動が多くなっていくし。 怒り狂ってハクを殺そうとした姉婆の変節もおかしいけれど、いちばん不満なのはラストのほうのハクで、その後どうなったのか分からなくしたのはいったいなぜなのか。 精神的に成長したはずの千尋がお母さんの後ろにひっついているのもなんだかなぁ。 というわけで観終わったあとの清涼感が乏しいので1点マイナス。
[DVD(吹替)] 6点(2003-12-07 20:09:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS