Menu
 > レビュワー
 > バカ王子 さんの口コミ一覧
バカ王子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  東京物語 《ネタバレ》 
小津安二郎の代表作で日本映画の最高傑作のひとつとも言われる「東京物語」。なんか有名すぎて今まで見てなかったけどやっと鑑賞。確かに名作だと思うし集大成的な作りになってると思う。今まで見てきた小津映画の中でもどこかで見たようなシーンが沢山出てくる。そしていつもの小津組の演技。個人的には杉村春子最高。この人こういうちょっと嫌味のある感じが抜群です。
[ビデオ(邦画)] 9点(2006-06-20 00:31:00)
2.  ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
相変わらず初期らしいオリジナル路線。OPも変化があっていい。いつものDBでは考えられない濃くスピーディーな内容。見所はアラレちゃんの登場もあるが、やはりボラVSヤムチャでしょう。ボラにすら負けるヤムチャのヘタレ。邪道ではあるけど個人的にDB映画で1番かも。
9点(2004-01-10 03:19:46)
3.  戸田家の兄妹
小津作品初めて見た。とてもおもしろかった。なんか火垂るの墓のおばちゃんを思い出しました。あのしゃべりかたできっついなぁと。でも実はそんな不幸ってわけでもないんですけど、なんかすごい不幸そうに見える。一周忌のところのシーンかっこいいです。
9点(2004-01-05 22:07:15)
4.  ドクトル・ジバゴ(1965)
D・リーン作品はじめて見ました。映像・音楽共に素晴らしいでした。長いだけあって大作ぽかった。
9点(2003-10-15 06:55:18)
5.  TOKYO EYES
めちゃいいです。ひなのちゃん最高です。かわいすぎです。武田クンもこれだから好きです。ひなのちゃんにあんなに御願いされても哲太さんいっちゃうとはね。あの声だけでメロメロです。。。
9点(2002-02-20 12:15:07)
6.  ドンファン(1995)
かなりよかったです。愛を極めてるドンファンさんにマジ憧れます。けっこうファンタジー系好きなんでおもしろかったです。あんなおばあちゃんいたらいいなぁとか思いました。ロマンス病にかかりまくりでした。。。
9点(2002-02-08 20:23:33)
7.  遠い空の向こうに
おもしろかった。あの父親がなんかすきです。
9点(2001-11-16 23:32:37)
8.  土俵祭
黒澤脚本+千恵蔵主演ということで見てみる。戦前の千恵蔵を見るのは「赤西蠣太」とこれで2本目だけど「赤西蠣太」以上にイメージが違う。「ボク」とか言うし苛められて泣きべそまで見せる千恵蔵、しゃべり方も全く後年の歌舞伎調じゃない。若いと思う当時でもう40いってるので、後年のしゃべり方は演技だったのか・・・。千恵蔵がこんなに普通にしゃべれるなんて驚きです。容姿も40過ぎながら若々しく美男で、全盛期は凄かったんだろうなぁと。千恵蔵ばかり注目してましたが、内容もいいです。出世・友情・恋・勝負、戦時中とは思えないくらいの娯楽作品です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-10-10 23:52:14)
9.  童年往事/時の流れ
ホウ・シャオシエン。「小津と語る」で語っていただけあり構図が似てる。戦争ってのもあるかと思うけど、台湾てハシ使ったりコマがあったりととても日本ぽいなぁと思った。それもあって入りやすくておもしろかった。でも死者と猫の話なんて聞いた事ないです・・・。なつかしい感じがする映画でした。
8点(2004-01-21 13:49:43)
10.  東京画
とてもよかった。83年の東京が見られておもしろい。踊る若者?とかが逆に新鮮な感じ。ロクなもんじゃぁないなと・・・。せっかく来てこんなの見せられたら引くよね・・・。なんか悲しくなる。「お茶漬の味」での「あんなもの(パチンコ)が流行っとる間は世の中はよくならんです」という笠智衆を思い出した。
8点(2004-01-18 02:34:03)
11.  鳥(1963)
鳥こわ~でした。でもあんなにいっぱいいるとビョーキになりそうっすね。
8点(2003-10-27 18:27:04)
12.  時をかける少女(1983)
これって正月にモー娘のなっちもやってたんで見たんですが、やっぱりこっちの方がそれっぽくておもしろいです。でも時代を感じさせる映画です。現代版にすればはなっちのドラマもあんなもんだと思います。エンディングがスゴイおもしろくてよかったです。
8点(2002-01-13 13:00:45)
13.  ドライビング Miss デイジー
みんなが年取っていくのがリアルでおもしろかったです。なんかやさしい映画です。
8点(2001-12-17 20:47:37)
14.  12モンキーズ
ヒサビサに見たらおもしろかったです。ブラピのイカレようが最高でした。
8点(2001-12-08 20:39:04)
15.  ドラえもん のび太の魔界大冒険
ドラえもん映画の中ではかなりおもしろいと思う。ただボスキャラの魔王目立たない。
8点(2001-05-30 19:34:08)
16.  トゥルーマン・ショー
普通気がつくだろ
8点(2001-05-22 15:34:58)
17.  ドラえもん のび太とふしぎ風使い 《ネタバレ》 
第24作。久しぶりに長編ドラえもん鑑賞。「フー子」のエピソードってのは知ってたけど上手くアレンジしてて意外に面白かった。気になるのはのび太が雪山で遭難とか22世紀からの悪者とか「のび太の日本誕生」?に似てるなぁと。一番印象残ってるのはスネ夫のブタゴリラって...漫画違うじゃんw
[ビデオ(邦画)] 7点(2006-03-23 00:35:00)
18.  独眼竜政宗
隻眼になったのは病気とかじゃなかったっけ? とかも思うけど右眼に矢が刺ささるシーン、錦之助の鬼のような雰囲気が凄い。眼が見えなくなったことを皆が隠してたのをを知る場面、「こんな眼になったのを悔やんでおるのではない、皆が身共に隠していたのが悔しいのじゃ。それが無性に腹が立つのじゃ。」と噛み殺すように言うシーンの圧倒的な力強さが印象的。あとは最初全然気にもしてなかったじじいが伝次郎だったと知った時のショック。当時20歳の佐久間良子の「うふっ」て笑う仕草とかかわいかった。
7点(2004-06-28 00:04:46)
19.  ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?
ドラミの卒業を控えたロボット学校で起こる怪事件のお話。ドラえもんズそれそぜの見せ場がしっかりしてていい。親友テレカでドラえもんズが結束するシーンはとてもかっこいい。王ドラとドラリーニョが好き。
7点(2004-05-24 00:31:13)
20.  翔んだカップル オリジナル版
鶴見辰吾や尾美としのりに俄然驚いた。石原真理子のメガネもとてもいい。80年版見てないので違いは不明だけど、ラブコールHIROKO*オリジナル版ってネーミングが凄い。所々きつかったり退屈なシーンがあるけど、全体的にはいい作品だと思った。
7点(2004-05-19 01:02:58)(良:1票)
010.06%
1100.63%
2432.71%
3875.49%
419412.24%
523614.89%
627217.16%
735422.33%
826116.47%
91086.81%
10191.20%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS