Menu
 > レビュワー
 > こまごま さんの口コミ一覧
こまごまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 195
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 最近、映画はあまり見なくなりましたが・・・
ぼちぼちレビューしていきます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  とべ!くじらのピーク
12年くらい前にテレビで見て、青年もとい少年は荒野を目指すという感じでいい映画だなーと思った記憶があります。海辺が舞台なので水場がたくさん出てきます。けっこうマイナー(?)な映画っぽくてどこのレンタル屋さんにいってもビデオが置いてません。今見たらどう思うのだろう。
[地上波(邦画)] 8点(2007-01-19 23:52:00)
2.  となりのトトロ
宮崎作品の中では特に印象深いです。私が自然やノスタルジックな雰囲気のものが好きになったきっかけとなった映画です。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-01-08 19:59:53)
3.  ドロップ
以前、宇多丸師匠が酷評していて、勝手に糞映画認定していたこの作品。好き嫌いはいけないと、意を決して鑑賞してみました。 思ったほど悪くない。むしろテンポも良くて面白いよ、この作品。「簡単に人は死なねェ」と嘯いてバットで敵をボコボコに叩きつける水島ヒロ。それに対して、「いや、死ぬって!」と宇多丸は批判していたけど、これは映画の演出だし、ヤクザ映画と同じで、別に凶器を使って喧嘩するヤンキー映画が悪いとか、卑怯とも思わない。  ただし、ヤンキーの彼女が黒髪の清純派!これだけは許せない。品川ヒロシの趣向が反映されてるんだろうけど、お前らにはケバい感じのギャルがお似合いだろ、と。 それと、中学生の役に20代半ばになった成宮さんや水島君を起用するのもなんだか、バトルロワイアルの山本太郎並の違和感でした(これも品川の趣向なんだろうけど)。
[DVD(邦画)] 7点(2013-03-23 22:58:38)
4.  東宮西宮
登場人物がゲイの自称作家青年とそれを取り締まる警官の実質二人しか出てこないのに、1時間半のやり取りはかなり魅せる。こういう映画を見ると「価値観」や「個性」「アイデンティティ」について考えさせられる。人それぞれ価値観や個性が違うわけでその多様性が認められるべきだと考える一方で、自分の価値観は正しいのか、何が正しくて何が間違っているのか、ということも気にしてしまう。これは同性愛について取り扱っている作品だけど、その根底にある部分は人間社会全体に当てはまる普遍なものなのではないかと思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-01-20 14:12:03)
5.  友だちのうちはどこ?
ただ友達のノートを誤って持ち帰り、それを渡すために知らない友達の家を探しに行くだけの話なのに、新鮮な印象をずっと自分の中に留めている。華やかな映画ではなく淡々と話が進行するのだが、そのホームビデオのような自然さが逆に観客をひきつける力になっているように思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-26 11:26:58)
6.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
崖にトンネルをほって住居を作り、大自然を開拓していくのにとてもワクワクさせられた。そしてそれは最近観ても変わらなかった。不満を言えば、最後がタイムパトロール頼みになってしまいドラたちが自身の手で敵を倒さないことだろうか。
[地上波(邦画)] 7点(2006-12-25 16:58:07)
7.  ドイツ零年 《ネタバレ》 
あのナチ先生も本気で父の殺害を指示するつもりはなかったのだろうが、先生がなんとなく言った一言で、少年は実の父をあやめてしまった。そこに弱い者の抹殺を厭わないナチ思想の根強さを感じた。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-25 12:04:38)
8.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 《ネタバレ》 
連行される敵側のリーダーがやたらと美青年だったのが印象的。
[地上波(邦画)] 6点(2007-01-08 20:16:52)
9.  遠い空の向こうに
善良な映画だと思う。後味もよく感動的だけど、心に強い衝撃を与えたかというとそれほどでもない。感動だけを残して、あとはさらっと水のように流れていってしまう。そんな映画でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-06 12:08:43)
10.  逃亡者(1993)
ダムから飛び降りるところだけ強く印象に残っている。全体的にはさらっと流れていってしまう感じで物足りなかったかな。
[ビデオ(吹替)] 5点(2007-01-21 19:09:22)
11.  時計じかけのオレンジ
更正とは何かを考えさせられる。アレックスは確かに更正したように見えるが、それは洗脳されたに過ぎないのではないか。更正するまでに、いかに罪を犯した自分に向き合うか、そうして自覚した罪悪感にいかに苛まれる立ち直るか、道義的な責任をどう考えるかが重要なのだと思う。洗脳してもそうしたプロセスを経ることはないので、それは真の更正とはいえない。凶悪犯の再犯が問題視され、厳罰化が検討される中でこの映画は重要な示唆を与えるものであると思う。(内容はぶっちゃけ微妙だけどね)
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-31 11:20:15)
010.51%
131.54%
231.54%
352.56%
4189.23%
53115.90%
65025.64%
75025.64%
82512.82%
984.10%
1010.51%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS