Menu
 > レビュワー
 > ちゃりお さんの口コミ一覧
ちゃりおさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 72
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 
映画の仮想世界に入って、憧れのヒーローと一緒に活躍できるなんて!!初めて観た時、大感激・大感動したのを覚えている。自分の夢をダニーが叶えてくれた映画。
[ビデオ(吹替)] 10点(2007-05-16 14:28:31)
2.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇> 《ネタバレ》 
「わしがお前の父だ」「嘘だー」を友達と言い合って大爆笑しあっていた。物心つくころから何度見たかわからない、私の幼馴染と言えるくらい思い出深い作品。ハンソロとレイア、ルークとヨーダ・ベイダーの会話、やり取りが最高!ワクワクするシーンを上げ始めればきりが無い!
[DVD(字幕)] 10点(2006-09-15 19:02:34)
3.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 
バイト先で暇になったとき、映画好きの友人と良く「マーティ」「ドーク!」とか真似して爆笑しあっていた。正に老若男女問わず楽しめるエンターテインメントの決定版!チャーチャーチャーン、チャチャチャチャチャチャーン♪
[地上波(吹替)] 10点(2006-09-15 18:16:45)
4.  ザ・ロック 《ネタバレ》 
ハメル将軍は、最愛の妻という人生を支えてくれていた伴侶を亡くした。この妻の死が無ければ、部下思いの人物とはいえ、強硬手段に移ることは無かったと思う。色々と書き出すときりが無いほど深みのあるテロリストである。メイソンはほぼ元007という扱いの幽閉されている老人で、グッドスピードは戦闘とは無縁の化学スペシャリスト(ビートルズマニア)だ。主要の三人がかなり個性的だ。この時点で興味が湧く。そして、主な舞台の「ロック」に潜入するまで全体の半分ほどかかるが、テンポのよさ+アクション満載で飽きさせない。潜入後はバディムービー+怒涛のアクション+カウントダウンで畳み掛ける。ハリウッドの底力を見せられるような派手な作品だ。しかし、ラストは「ありがとう」という言葉の大切さを改めて実感する予想外の爽やかさ。やられました。
[ビデオ(字幕)] 10点(2006-04-17 15:01:20)(良:1票)
5.  ターミネーター2/特別編 《ネタバレ》 
今まで見た映画の中で個人的ナンバーワンの作品。追加シーンのおかげでより一層T2を楽しめた。シュワちゃんが最高にカッコイイ!
[地上波(吹替)] 10点(2006-04-17 14:02:50)
6.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
二つの塔と甲乙つけ難い面白さだった。3時間23分どっぷりと集中して観て、エンドロールの似顔絵(本人達にそっくり!!)を見て、「長い旅もこれで終わりか・・・」という充実感とドカッと疲労感もやって来た。フロド・サム(本作で一番の頑張りっぷり)・メリー・ピピン・アラゴルン・ギムリ・レゴラス・ボロミア・そのほか大勢の登場人物たち・監督と全てのスタッフ ご苦労様でした。沢山の感動と勇気を本当にありがとう。
[映画館(字幕)] 9点(2007-05-16 13:28:53)
7.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 《ネタバレ》 
のっけからバルログVS.ガンダルフで度肝を抜かれ、画面に惹きつけられた。ドラクエやFFといったRPGが好きだったので、アラゴルン・ギムリ・レゴラスの戦士系三人がメインになってたくさん活躍する姿は爽快だった。対ワーグ戦、そしてなんといってもクライマックスの谷での大合戦は最高!一緒に観た友達共々はまり、人生で初めて映画館で2回観た思い出深い作品。鑑賞後、次は3作目だし、流石にこれほどは面白くないだろうと想像する日々だったが・・・王の帰還のレビューに続く
[映画館(字幕)] 9点(2007-05-16 12:19:30)
8.  七人の侍 《ネタバレ》 
勘兵衛のような心を持った人間として年を重ねて生きたい。あ、髪の毛はできるだけ多いままが良いです。
[DVD(邦画)] 9点(2007-05-16 11:41:19)
9.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐<特別篇> 《ネタバレ》 
イウォーク族は可愛くて許せるが、最後の霊体へイデン版アナキンにかなりの違和感を感じたので-1点。何度見ても父と子のラストシーンに感動し、散りばめられたバトルシーンにワクワクする!旧三部作は最高!
[DVD(字幕)] 9点(2006-09-15 19:10:22)
10.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 
前半がやたらと長いが、主要人物たちの個性を丁寧に描写してあるので、飽きずに見れた。後半からは「待ってました!」と言わんばかりにリプリー・海兵隊連中が大暴れしてくれて堪らない!特に、パワーローダーVS.クイーンの場面は何回見ても最高!!シリーズ断トツの爽快感を誇る作品だろう。
[DVD(字幕)] 9点(2006-09-15 17:53:12)
11.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
設定上仕方が無いのかもしれないが、個人的に1stや2ndテレビシリーズのルパンのハードボイルドさや、Hでちょっと間の抜けた感じがほぼ無かったので-1点。ただその他には文句のつけようが無い作品だと思う。最高にテンポが良く、ストーリーも良く、台詞も粋だ。映画の内容はあまり知らなくても、例のあの名台詞を知らない人はあまりいないように感じる。ルパンが金品に執着しないため、ルパン最終回といわれているらしいが、大いに納得。
[DVD(邦画)] 9点(2006-09-08 17:46:48)
12.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 
恐竜版「ジョーズ」と言える映画。小学生のとき始めて劇場で見て、大好きだった恐竜のイメージが かっこいい→恐い に変わるほどの衝撃を受けた。 子供嫌いのグラント博士が危機を切り抜けるごとに、徐々に子供たちと打ち解けていくドラマ部分も楽しめた。恐竜の王者という扱いのティラノサウルスが登場するシーンは何度見てもワクワクする!
[映画館(字幕)] 9点(2006-09-08 16:33:21)
13.  ブレイド2 《ネタバレ》 
冒頭からブレイドがノリノリの音楽に合わせて、切りまくる・蹴りまくる・殴りまくる という超痛快さ!サービス精神満載で心を奪われてしまった映画。入れ替えの無い映画館で2回連続で見るほどはまってしまった。バリバリアクション映画だが、クライマックスの夜明けのシーンはじーんときた。残酷描写が多いので、見る人を選ぶ映画だが、アクションで爽快感を味わいたい人は一見の価値があると思う。
[映画館(字幕)] 9点(2006-09-05 17:48:19)
14.  エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 
やはりセガール途中離脱に関するコメントが多い(笑)確かに賛否両論あるのも仕方ないかも・・・。ただ個人的にはあの展開のおかげで、他のメンバーの危機的状況が強調されて良かったと思う。2時間を超える作品ながら、爆弾の存在の発覚や、撃墜の危機などのピンチ・問題の発生→チームワークを駆使してそれらの解決 の流れがテンポ良く繰り返され、退屈しなかった。タイトルのとおり、随所に政府幹部や軍隊上層部の苦悩・決断のシーンがうまく挿入されてあるのも良かった。密室ものの映画は「緊迫感の持続」が一つの重要な要素だと実感できた。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-17 21:37:46)
15.  椿三十郎(1962) 《ネタバレ》 
三十郎の強さに更に磨きがかかり、おっとりとした奥方や、切れ者だがちょっと間の抜けた室戸など個性豊かな人物が多数登場し、絶妙なハーモニーを奏でている。「用心棒」と甲乙つけがたい面白さだと思う。それにしてもなぜ三十郎は素浪人になったのだろうか?知る由も無いが、気になる・・・。それにしても三船さんの佇まいは格好良く、喋らなくても抜群の存在感がある。「世界の三船」と称されるのにも納得だ。う~ん、また見たくなってきた。
[DVD(邦画)] 9点(2006-04-17 19:15:22)
16.  用心棒 《ネタバレ》 
黒澤さん追悼企画で初見。黒澤さんの偉業や三船さんの名前もろくに知らない状態だった。見始めるなり引き込まれ、見終わったら、「面白かった~」と素直に感じていた。三十郎が腕(殺陣速い!)だけでなく、頭を使って悪党退治する過程が面白い。メインテーマ音楽がかなりインパクト大!
[地上波(邦画)] 9点(2006-04-17 15:26:06)
17.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
最高だよシュワちゃん!
[地上波(吹替)] 9点(2006-04-17 13:35:58)
18.  エイミー(1997) 《ネタバレ》 
エイミーの可愛さと母親の美人っぷりと街の人たちのヘンテコな優しさにこころが洗われた。YOU&MEもこころに沁みます。
[DVD(字幕)] 8点(2007-05-15 20:55:20)
19.  ロッキー 《ネタバレ》 
良い意味でエイドリアンが美人ではないからこそ、どっぷりと感情移入できる映画だと思います。私はもし彼女が美人だったら「ロッキー、美人の彼女いるんだからそんなに頑張らなくてもいいじゃん」とひねくれたツッコミをしてしまいそうです・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2007-05-15 20:32:44)
20.  プレデター 《ネタバレ》 
何度見ても面白い。アンナを除く登場人物全員が個性的な漢たちで、楽しい。笑いながら自爆するプレデターも最高。
[地上波(吹替)] 8点(2007-02-05 02:21:33)
000.00%
122.78%
222.78%
322.78%
4811.11%
51013.89%
679.72%
71216.67%
81216.67%
91216.67%
1056.94%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS