Menu
 > レビュワー
 > ドラりん さんの口コミ一覧。10ページ目
ドラりんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 433
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ゲゲゲの鬼太郎(2007)
子供向けと割り切れば楽しいとは思うんだけど、何か子供だましの感が否めなくてねぇ……。「妖怪大戦争」「どろろ」と妖怪ものが連発される昨今だけど、どうも「コレ!」っていうヤツがないなぁ。発達したCGの使い方やわかりやすいストーリー展開は誉められると思うんだけど、衣装がコスプレにしか見えなかったり、妖怪が着ぐるみ丸出しだったりと、本来は邦画が得意とするはずのところが疎かにされていたのが気に入らなかった。
[DVD(邦画)] 5点(2007-12-28 17:46:58)
182.  バットマン(1989)
勧善懲悪のヒーローものとしての完成度はまあまあ。要するにティム・バートンの感性が受け入れられるか受け入れられないかで、鑑賞後の後味は変わってくる。かくいう私は、後者のほうで本作に対しては微妙な印象。ダークな雰囲気作りやジャック・ニコルソンの悪役はぶっ飛んでいて悪くないと思うんだけどね。好き嫌いは完全に分かれる作品ではないかだろうか。
[ビデオ(吹替)] 6点(2007-12-11 11:51:11)
183.  ラッシュアワー
期待していたほどではなかったが、ジャッキーとクリス・タッカーの掛け合いはなかなかハマっていた。マジメに見たら疲れるので、何も考えずに見るのが良い。
[DVD(吹替)] 6点(2007-11-02 21:42:19)
184.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
ワクワク出来る冒険活劇として結構楽しめた。セットとか衣装も凝ってるし、今になって見ても遜色ない完成度。ジョン・ウィリアムズのテーマソングと共に良質の2時間であったように思う。
[DVD(吹替)] 8点(2007-11-02 21:40:18)
185.  原子怪獣現わる
やはり「ゴジラ」に比べると特撮、モブシーン、脚本など全てにおいて見劣りするが、B級映画としての完成度は決して悪くない。これ自体も評価されて然るべき作品であるように思える。
[地上波(吹替)] 6点(2007-10-12 16:59:14)
186.  キングコング2
わざわざ10年かけてキングコングに恋させんなよ。作らなきゃ良かったのに・・・。
[地上波(吹替)] 2点(2007-10-11 01:30:29)
187.  キングコング(1976)
所詮は二番煎じに終わったリメイク物という印象しかない。日曜の夜に見たけれど、興奮も感動も覚えられずに、翌日学校に行ったのを覚えている。何だかなあ。
[地上波(吹替)] 4点(2007-10-11 01:28:10)
188.  ヤマトタケル
「ゴジラVSメカゴジラ」のスタッフが作った本作。子供の頃はそれなりに楽しんだ覚えがある。まー、阿部寛と高嶋政宏が目から光線を出し合うという、まんま「VSメカゴジラ」の描写があったのは、子供心に失笑だったが。それにラストのウツノイクサガミ対ヤマタノオロチは、まんまメカゴジラ対キングギドラだったもんなあ。何だかなぁという印象がある作品だけど、一応意欲作であることと子供の頃の思い出で甘めに点数点けておこう。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-10-11 01:18:28)
189.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
くだらないし、安っぽいし、CGはいまひとつだし、と言った難はあるけど、私はこういうの嫌いじゃない。何も考えずに楽しめる陽性のヒーローものがあっても別に良いんじゃないかな。そもそも、最初から設定がウソだらけなんだから、色んなことをツッコむのが間違い。ただストーリーに乗って鑑賞すれば充分楽しめる。
[DVD(吹替)] 7点(2007-10-11 01:12:24)
190.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
何となくオリジナルと同じ点数を点けるのはアレかな、と思ってオリジナルより1点マイナスしてこの点数。いや、でも面白かったよ。リメイクの中ではかなり上手くいっているほうだと思う。有罪→無罪だったオリジナルを無罪→有罪→無罪と一ひねり加えたのも新鮮だった。映像がちょっと安っぽかったのが残念だけど、これはまあ仕方ないかな。途中、ちょっとイラっとくるところもあるけれど、傑作だと思う。
[DVD(邦画)] 7点(2007-10-11 01:09:09)
191.  ターミネーター3
前2作に比べて大きく劣るのは間違いないが、単体で見たときはそんなに悪くは無いだろう。CG技術の飛躍的進歩による特撮シーンは見応えあるし、次々と色んなものを畳み掛けるように破壊していくカーチェイスは物凄かった。ただ、ストーリーが薄っぺらい上にラストも爽快感が無く、何だか説教臭い。映画館で見ていたら映像の迫力に圧倒されてもう少し面白かったかもしれないが、DVDで冷静に見たらこの程度。
[DVD(吹替)] 6点(2007-10-11 01:02:45)
192.  ターミネーター2
前作の方が好きだけど、これも面白かった。「ダイハード」と並びアクション映画の最高峰だろう。ドラマがやや感傷的になってしまったのが気になるが、CGを駆使したアクションシーンや爆発シーンは圧巻。畳み掛けるようなシーンの連続は映像的には確実に前作を凌駕しているだろう。個人的にはT-800は悪の方が好きなんだけど、正義のヒーローと化した彼もなかなかシビれる。振り返って微笑み「信用しろ」というシーンには鳥肌が立ったねぇ。
[DVD(字幕)] 9点(2007-10-11 00:58:32)
193.  ターミネーター
素晴らしい。シュワちゃんが正義の味方になってしまった後続の作品よりも、この第1作の方が全然ワクワクする(別に後続の作品が悪いと言っているのではない)。何よりターミネーターが迫ってくる恐怖感といったらない。“しつこく追ってくるターミネーター”というシチュエーションの作り方が抜群に上手く、ラストまでノンストップで展開する物語には大満足。確かに特撮はチープだよ。メカの動きもぎこちないし、特殊メイクも拙いさ。でもね。そのチープさやレトロさが逆に手作り感を醸し出している。人が作ったっていう。匂いがするんだよね。情熱が伝わってくる。その情熱があれだけの恐怖感を生み出しているんだと私は思う。
[DVD(吹替)] 10点(2007-10-11 00:53:21)
194.  アンフェア the movie
最初からバレバレの裏切り者と、無駄にスケールを大きくしようとして失敗しているストーリーに拍子抜け。主人公の行動もあやふや、犯人の目的もあやふや、舞台になっている病院もいったいどんな病院なのかあやふや…とあやふやを画に描いたような作品。何だかなぁ。そして結末は有耶無耶というスッキリも何にもしない映画。更に完結編を銘打っているにも関わらず続編を匂わせたあのラストには唖然。結局、この映画で何がしたかったわけ?
[DVD(邦画)] 3点(2007-10-11 00:48:24)
195.  UDON
やっぱりうどんだけで130分持たせるのは難しかったんだろうな。そもそも構成の仕方が間違いで、前半と後半を現状比3:7ぐらいにしたら、全然違ったんじゃないかね。(何か“超映画批評”の前田有一も同じこと言ってたが)本作の物語のミソは、うどんブームではなく、親父の店を建て直すことにあるわけで、その辺りをもう少し検討すれば面白みが増したんじゃないかね。ROBOTの特徴的な画作りや随所に挿入されるギャグは笑わせてもらったが、残念ながら佳作の域を出ていない。
[DVD(邦画)] 5点(2007-09-13 15:21:08)(良:1票)
196.  ゴジラ対メカゴジラ
それにしても、昭和のメカゴジラのニヒルさといったらない。武器を全発射するシーンは最高にカッコイイ。ゴジラ映画が斜陽期だったころの作品ではあるが、現場からの熱意は大いに伝わってくる。ゴジラの盟友・アンギラスが口を裂かれて死ぬのが大いに哀れ……。
[DVD(邦画)] 6点(2007-09-10 02:38:30)
197.  ルパン三世 カリオストロの城
ラストの銭形の台詞はもう言うまでもない。「ラピュタ」と並んで、日本人なら一度は見ておきたい、いや見なければいけない名作であろう。
[DVD(邦画)] 9点(2007-09-10 02:36:01)
198.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 《ネタバレ》 
小学生の頃から雰囲気がかなり好きな作品。ほのぼのとしたメルヘンチックな作風は、安心して見られるファミリー・ピクチャーとして最適。でも、大きくなって見返してみると、意外と重いテーマに気付かされる。メッセージが直接的という意見もあるが、わかりやすさという意味では、全く問題ないんじゃないかな。ラストの「素晴らしい空気だ」はやっぱり名台詞。ゲストキャラもみんな好きだねぇ。それにしても、チッポくんはよく転ぶ(笑)
[DVD(邦画)] 8点(2007-09-05 14:40:30)
199.  ドラえもん のび太と鉄人兵団
何度見ても10点以外有り得ない「ドラえもん」映画の名作中の名作。何気ない一つ一つの言葉に、藤本先生の隠されたメッセージが込められている。子供の頃にはそんなことは思わずに素直に本作を見ていたけど、成長して本作を見返した時にそのあまりのメッセージ性の強烈さに驚嘆したことは今でも忘れない。最近久々に見返して、またもや泣いてしまったよ。何よりSFとしてよく出来ているし、ロボットの大群や、東京大破壊のシークエンスは心躍る。そして言うまでも無く、ラストの展開は、名曲「私が不思議」と相まって涙なくしては見られない。画面と音楽の一体感。最高だ。
[映画館(邦画)] 10点(2007-09-05 14:36:45)(良:1票)
200.  べクシル 2077 日本鎖国
意欲は買う。「日本鎖国」という魅力的なアイデアには私自身、相当引き付けられたし、実際に劇場で見た映像の迫力はかなりのものだった。だがしかし、その設定を十二分に生かしきれていないのは実に勿体無い。せっかくCGアニメという日本映画ではまだまだ未開拓に等しい分野に挑戦したのだから、もう少し脚本を練りこめば間違いなく傑作に成り得たはずなのに、出来上がったものは(その独特な音楽と相まって)何やらゲームのオープニングCGを延々と繋げて完成させた作品であった。まだまだ試行錯誤の段階ではあると思うけど、これで日本の映像分野がまた地に埋もれてしまうようなことには、ならないで頂きたい。故に作品としての評価は辛辣なものに成らざるを得ないが、今後の可能性だけは示唆出来たように思える。
[映画館(邦画)] 4点(2007-09-05 14:33:01)
092.08%
151.15%
2133.00%
3204.62%
4337.62%
55612.93%
67216.63%
79421.71%
87116.40%
9358.08%
10255.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS