Menu
 > レビュワー
 > はがっち さんの口コミ一覧。12ページ目
はがっちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  シン・シティ 《ネタバレ》 
見終わった後の率直な感想は「たこの小さかった大きいたこ焼き」を食べた後みたいな感じです(迷言)個人的にはこういう映画は嫌いではないのですが、映像がとてもインパクトがあるのに対し、ストーリーがひとつひとつ薄いというか物足りない感じがしてちょっと期待度に反し少し低い評価になってしまいました。予告を見たときは「愛」をとても感じさせられる熱い映画を想像したのですが、街の中でうずまく「悪意」や「欲望」によって「愛」が消されてしまうような描かれ方がしていて、唯一生き残った主人公の中の一人であるドワイトのメインストーリーは悲恋にはならなかったですが、途中で「愛」というよりも「狂気」が描かれる比重が大きくなり、愛することの切なさや悲しさを十分描き切れていなかったように思えます。ストーリー的には物足りさを感じましたが、イライジャ・ウッドやべネチオ・デルトロ、ジョシュ・ハートネット、デヴォン青木、ニック・スタール、ロザリオ・ドーソンなどのキャスティングが見事にハマっていて、キャラの個性がとてもいい感じに表現されていたと思います。特にイライジャやデルトロ、ニックなどの最後の描かれ方がとことんひどい感じで笑ってしまいました。ただ映像がマンガというかアニメチックなのでもうひとつ首や腕、臓器や性器がエグり出される少し迫力に欠けた点が残念でしたね。なにかと比べられることが多い「パルプフィクション」は見ていて途中で飽きてしまい面白いと思わなかった私ですが、この映画はキャラや映像にいろんな魅力がつまっているので見ている間は飽きが来ず楽しめたと思います。イライジャ・ウッドのファンの方はぜひぜひ「ロード・オブ・ザ・リング」を見た後にご覧になって欲しいですね。あまりのギャップの大きさにさらに彼を好きになることでしょう。好きではなかった私がなんか彼を気に入ってしまいましたから・・・(笑) ちなみにナンシーが原作と違いヌードではなかったのは、ナンシー役のジェシカが監督に「気が乗らない」と告げると監督は「いいよ、別に」と衣服の着用のOKを出したからだそうな・・・(汗)
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-02 02:13:51)
222.  スパイダー 《ネタバレ》 
犯人があの女性だと気づいたのは、やはり車に対して発砲をためらった辺りですね。まあ犯人当てよりも誘拐された女の子が頭が良くてけっこう反撃したりするので、モーガン・フリーマンよりもその女の子を応援してましたね(ちなみに私はロリコンではありません)。まああまりにも犯人の考えた筋書き通りにものごとが進むので、「どこまで頭が良いねん!」と突っ込んでいた自分がいました(笑)「コレクター」よりかは展開も凝っており楽しめました。確かこの映画が劇場で公開しているときに「スパイダーマン」も劇場でやっていたと思うのですが、私は「スパイダーマン」を見たのですがそのときの自らの行動は正解だと思った今日この頃でした(笑)
6点(2005-03-19 15:32:48)
223.  バレンタイン 《ネタバレ》 
私はてっきりデニス・リチャーズが主役だと勝手に決めつけていたので、途中で彼女が殺されたときは「またまた死んだフリなんかしちゃって(笑)」と思ってしまいました。まあこういう「スクリーム」っぽい感じの映画は好きなんで、それなりにドキドキもしましたし、デニス・リチャーズも美人だったので点が甘々です(汗)でも犯人の彼は興奮したら鼻血が出るんだったら、ラグビーをして体を鍛えても治らなかったということで病院に行って診てもらったほうがいいと思います。まあついでに精神科のほうにも・・・(苦)
6点(2005-02-13 19:28:22)
224.  予言 《ネタバレ》 
「感染」の後にこの映画を見たからかもしれませんが、ホラーという感じには受け取れなかったです。無理に恐がらそうとしているシーンはありましたが、基本的には未来の出来事や過去のトラウマへの主人公の葛藤が描かれており、人は誰かを救うことによって同時に自らも救われることがあるのではないかということを感じました。特にラストでの主人公の行動は自らの命を投げ打って自分の娘を助けることによって自分が報われてよかったという表情を浮かべ炎に飲まれるシーンを見ていると思いました。未来予知に関する映画は数多くあるのでストーリー的には驚くような展開ではありませんでしたが、主役を演じる三上さんの泣き叫ぶ芝居に「この人の演技は凄い!」と思い、気がつくと泣き叫ぶシーンに異常に反応し前のめりになって見てしまっていました(汗)
6点(2004-11-11 14:11:44)
225.  ゼブラーマン 《ネタバレ》 
哀川翔さんの主演映画を見たことがない私でしたがそれなりに楽しめました。ただこれを映画館で観たいかと聞かれると困りますが・・・(汗)やはり家でご飯でも食べながら観るには丁度いいくらいのテンポと内容でした。観る前にはもっとおバカしている内容だと思っていましたが、実際観てみると意外に真面目で暑さの中にもシュールな空気感も漂っていました。この映画の一番良かったところは、やはりあのゼブラナースでしょうね。彼女の登場シーンはあまりにもインパクトがありすぎていて目が点になってしまいました(特にあのボインに・・・)。あのシーンだけでもこの映画を観る価値が十分にあると思いますので、この映画を未見で観ようかどうか迷っておられる方にはオススメしたいと思います。
6点(2004-09-19 15:03:00)
226.  木更津キャッツアイ 日本シリーズ 《ネタバレ》 
TVシリーズのそれほど熱いファンではありませんでしたがそこそこあのバカバカしいノリに付いて行くことができ楽しめました。しかし、冒頭がかなりインパクトがあり面白いだけに、あのままの面白さを維持し終わって欲しかったですが、謎の島に流されたあたりからテンションが下がってしまい、ゴミンゴ登場後も映画がとても長いように思えてしまいました。あと下に書かれている方もおられますが、私もあまり新鮮味がないTVとそれほど変わらない内容に見ていて「いつも通り」と思ってしまうところがありました。特にキャストに関してはクドカン作品に出たことがある人が多かったので、もう少し意表のついたキャスティングにして頂きたかったです。
6点(2004-06-13 10:05:12)
227.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 
何も考えずに見ている間はそこそこ楽しめる映画でした。しかし、見終わった後は「ショーン・コネリー死んじゃったのね。実生活でもそろそろ・・・」と心配になってしまいました(汗)周りは化け物だらけなのにショーン・コネリー演じるアランは、それに負けず劣らず彼らをまとめ敵と戦う姿がカッコよかったです。個人的にはネモ船長の異常な強さに感服しました。ノーチラス号を開発するほど頭も良くて、剣術もできるなんて凄すぎますね(笑)
6点(2004-05-05 21:55:09)
228.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 《ネタバレ》 
少々やりすぎる感はありますが、個人的にはそれほど悪い作品ではないと思いました。薬を使って痩せたとしても性格が変わってしまい、自分が好きだった女性にも失望されてしまい、本当に大切な事は外見より中身だということを気づかせられるというベタな展開が、私には妙に説得力があったような気がします。まあ食べても全然太らない私がこんな感想を書いても何の説得力もないのですけどね・・・(汗)
6点(2004-05-03 18:28:17)
229.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 
シャーリーズ・セロン目的で見た私ですが、テンポも良くて映像やストーリー、キャラ設定までも凝っていて見ていて飽きさせない感じで見ている間はなかなか楽しめました。特に後半ののエドワード・ノートン演じる裏切り者から金塊を強奪しようとするところでは、画面から眼を離すことが出来ないくらいミニ・クーパーが街や駅の中を駆け抜ける華麗さに見とれてしまいました。エンドロールで登場人物のその後をもう少し詳しく面白おかしい内容にしていればもっと笑顔で見終われたかもしれませんね。
6点(2004-02-22 02:42:37)
230.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 
私は見終わった後はしばらくは深いため息しか出てきませんでした(汗)期待はずれということではなく、ものすごく強い負の力に私の心が侵されてしまい、人間は何も悪いことをしていなくても災いに見舞われ悲しい最期を遂げてしまうのかと悲観的な考え方にさせられてしまい、食事をしてもおいしく感じなくなるほどダークな気分になってしまいました。そこまで私を落ち込ませる点においてはこの映画のデキは素晴らしいとは思うのですが・・・(汗)
6点(2004-02-16 00:47:19)
231.  タイムライン 《ネタバレ》 
ストーリーやキャストに興味が無かったのですが、私が好きな海外ドラマ「ER」のマイケル・クライトンが関わっているということで試写会で見てきました。内容はいわゆるタイムスリップ系なのですが、この映画は自由に時間や場所を設定して過去に戻れるわけではなく、行ける場所と時代が限定されているという点が目新しかったですかね。しかし、タイムマシン自体も鏡張りのお部屋という凝っていない感じで、ワープするときのシーンもCGを使っている割には迫力が無く、その点では内容はさておき「タイムマシン」の方がカッコ良いと思いました(笑)内容的には主人公が自分の父親を現代に連れ出すために救出に向かうというお話なのですが、主人公の友人の方がかなり物語の上で主人公よりも活躍しつづけ、結果的に歴史を変えてしまうのではなく、実は彼らが過去に戻り過去の出来事に関わるということは、はじめから運命だったというラストに個人的には終わりよければすべて良しかなと思わせてくれました。
6点(2003-12-29 04:23:17)
232.  グラディエーター 《ネタバレ》 
個人的にはオープニングからのごちゃごちゃした戦いからどうも映画の世界に入りきることが出来なくて、見ている間に何度も残りの時間を確認してしまいました。主人公が奴隷として闘技場で戦い始めるあたりからようやく見入り始め、後半の主人公が傷つきながらも最後の戦いを繰り広げるシーンでは、闘技場の観客たちと同じように心から主人公を応援している自分がいました。個人的にはもうすこし短くしてもらえると嬉しかったです(汗)
6点(2003-11-03 01:41:42)
233.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
映像の進歩にホント驚かされました。ただ内容がエロ方向に走ったのは主人公の気持ちというか欲望は理解できるのですが、それ以外にも元々主人公が嫌な奴だったせいか、はたまたケビン・ベーコン=悪役のイメージが強すぎるせいか、彼を見ていて全然同情できませんでした。まあ結局は透明人間も姿が見えないだけで人間であるには変わりないので、秘部をちらつかせながらも死んでしまうものなんですね(笑)
6点(2003-11-01 11:39:32)
234.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
スナイパー同士の対決のシーンが緊張感にあふれ見応えがあり良かったです。主人公を戦場での英雄に仕立て軍の士気を高めようとする戦争における情報操作という戦術によって、本当に周りの人たちが希望を見出し、そのために犠牲になってしまう少年の末路を見て心が痛みました。しかし結局のところ恋愛映画っぽく終わってしまったのが残念でした。個人的に兵士が寝ているところでのあういう性行為自体が成り立つかどうか疑問でしたので・・・(汗)
6点(2003-11-01 11:31:17)
235.  ピースメーカー 《ネタバレ》 
ジョージ・クルーニーが好きな私にはそこそこ楽しめた映画でした。ストーリー展開がテンポ良く進み、サクサクっと見れるのですが、映画の内容がテロを扱ったもので、あまりにも犯人側のグループのリーダーの計画実行の動機が悲しいもので、少し同情できる部分もあるので、さわやかに終わらせようとしたプールでの二人のシーンは見ていて複雑な気持ちでした。
6点(2003-10-01 17:47:52)(良:1票)
236.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
映画館でこの作品を見たときは、独特の雰囲気に酔いしれなかなか面白かった印象があったのですが、改めて見直してみると二人が出会うまではけっこう退屈しますね。もう少し二人のやりとりも見たかったので続編を製作中ということで少し楽しみです。それにしても、後半の双子オチは驚きましたね。そのせいで後半の雪崩の最中でも頭が混乱していました(汗)
6点(2003-09-21 01:04:51)
237.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
話の展開や内容はアクション映画にありがちな感じでそれほど良いとは思いませんが、アクションシーンはかなりカッコ良いですね。ジェット・リーの動きが速すぎて目で追うのが疲れるくらいです(笑)特に、ビリヤードの球を蹴って敵にぶつけるシーンはスカッとします。変にユーモアを出しすぎず、真面目な主人公を少しからかう程度のブリジット・フォンダ演じる女性とのシーンも見ていてなかなか面白かったです。
6点(2003-09-19 22:51:46)
238.  ブルースチール(1990) 《ネタバレ》 
女性警官と自らその女性警官に近づいてくる異常な犯罪者との対決を描いた作品ということでしたが、個人的に話の展開にはそれほど魅力は感じなかったのですが、やはりこの映画の見せ場は銃撃戦の数々だと思いました。特に終盤の地下鉄や街中での銃撃戦では、警官である主人公が市民をも巻き込んで、犯人に向かって憎しみを込めて銃弾を放つシーンには息を呑んでしまいました。
6点(2003-09-13 04:19:12)
239.  仄暗い水の底から 《ネタバレ》 
私は怖いと思うシーンよりも切ないと思うシーンの方が多くあったと思います。夫と別れてひとりで娘を育てていかなければならない女性が、昔の子供の頃の出来事をオーバーラップさせながら、自分はちゃんと子供を育てなければならないのに、周りで変なことが起こり、やがて母親の愛を求めさまよう幼い子供の幽霊と共に逝ってしまうという内容にとても切なくなりました。ただひっぱりすぎる演出があまり好きじゃない人やとても恐いホラーを期待する人にはオススメできないですね。
6点(2003-08-15 22:51:31)
240.  ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 
私もジョニー・デップはもっと怪しい変わったキャラの方が良いなぁと思いました。もっと靴磨きのおじさんやホテルの従業員の人たちの活躍が見たかったです。確かに緊張感はありますが、見ていて先が読めるのが難でした。でも私の大好きな「ER」のジェニー役の女優さんが出ていたのは嬉しかったです。でもすぐ殺されてしまう秘書さんの役で見ていてかわいそうでしたが(汗)
6点(2003-08-09 02:33:12)
010.31%
110.31%
272.14%
3103.06%
4247.34%
5195.81%
64513.76%
79127.83%
88325.38%
93510.70%
10113.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS