Menu
 > レビュワー
 > tantan さんの口コミ一覧。14ページ目
tantanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 983
性別 男性
自己紹介 レビュー更新は冬眠中w
おかげでその間観たものが収拾つかないwww

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  タキシード(2002)
ハリウッド的な映画のくせに、カーチェイスは迫力不足。結構、ひっぱってる割には普通なんですよ。これはジャッキーも同じ。特徴もなく、普通なんですよ。悲しいぐらい、生かされていません。これなら誰でもいいじゃん。意外性もなく、抑揚もなく、アクション的な見所もなく。それでもラヴヒューイットの可愛いらしさと、ジェームズブラウンの存在感は良いですね。ここだけって感じですが。
6点(2004-06-04 00:05:45)
262.  グラスハウス
ガラスの家っていうから、覗かれたりする視線によるサスペンスを予想していたんですが...。ものの見事に肩透かしくらいました。結局、設定にひねりも何もなく終わってしまいました。ガラスの家を生かし、エロ親父全開にしてくれればよかったのにね。回収屋も迫力なかっなあ。ただのお人好しって感じでだもんね。
3点(2004-06-03 23:56:11)(笑:1票)
263.  タイムコップ
シド・ミード? まったくといっていいほど感じられません。ちゃっちいのよね。タイムスリップするシーンなど。スピード感もないし。まあヴァンダムのアクションはいつもながら健在。シド・ミードに期待するとガックシくるけど、ヴァンダムに期待する分にはいつも通りって感じですね。
6点(2004-06-03 23:46:25)
264.  ピーター・パン(2003)
幻想的な演出をしたいがために配色をいろいろ調整しているのだが、それがなんか安っぽく感じてしまいます。これもディズニーを意識したからかな。キスのやりとりは良かったけど、そこだけかな。私向きの映画じゃなかったね。まあ機内の無料上映でなければ見なかっただろうけど。
5点(2004-06-02 22:59:52)
265.  トロイ(2004)
アキレスとヘクトルの闘いかっちょええ。筋肉と筋肉のぶつかり合い、男のタイマン勝負って迫力があって良いね。またそれぞれの衣装がかっこいい。雰囲気バッチリです。オーランドブルームは、すっかり弓のイメージが固着しちゃいましたね。次はロビンフッドか?
8点(2004-06-02 22:52:21)
266.  ロベルト・スッコ 《ネタバレ》 
実在した「理由なき連続殺人犯」の半生を描いた物です。”理由なき”という言葉が示すように、動機は最後までわからずじまい。まあ警官殺しだけは”逃げる”という明確な動機があったけど。結局キ印ならなんでもあり、というのがテーマなんでしょうか。かなり歪んだ青春映画ってとこですね。
4点(2004-05-31 07:48:58)
267.  ザ・ファントム(ビリー・ゼイン主演)
紫っていったら、皇室縁の高貴な色か、昔のスケバンカラーって感じがしますが、本作はどっちかというと後者のイメージ。年輪のような趣味悪い模様の入った紫の全身タイツにヒゲ面。これで正義のヒーローを演じるには無理ありすごでしょう。後半のちゃっちいがい骨ショーには絶句。 評価5点のところ、コスチュームの趣味が悪いからマイナス1点。
4点(2004-05-30 21:41:26)
268.  ビッグ・フィッシュ
ありきたりな言葉でしか表現できない小生をお許しください。不思議なな御伽噺を思わせる極上のストーリー。ストーリーに見事に溶け込んだ幻想的な映像。その根底に流れる親子の絆と愛。心地よい暖かさに包まれ、自然に涙が溢れ出ていました。感動です。
10点(2004-05-30 08:48:30)
269.  CUTIE HONEY キューティーハニー 《ネタバレ》 
パッパッパヤッパ パヤッパー ワーッ!                                                                                          日本映画の新しい息吹きか。アニメというより、漫画をそのまま映画にしてしまったノリ。ぶっ飛ばし演出はワイヤーアクションを遥かに凌駕する新次元? 超ぶっとんだこんな演出が赦されるのもサトエリの魅力によるところか。そのサトエリですが、ハニーの時の露出の少なさが物足りませんね。胸の谷間はいいんだけど、脇や背中など肌色のストレッチ材なんだもんな。おじさんガックリ。でもサトエリのしぐさが可愛いからゆるしちゃう。本編で圧巻は東京タワー。今まで幾多の映画でいろいろな仕打ちを受けてきた東京タワーだが、本作での出演(?)シーンが一番インパクトがあり、かっこよかったのでは。またそこで登場する及川光博も負けてない。メイクが濃いので始めは誰だかわからなかったのですがあの腰フリされたらねえ。内輪受けバッチリなカメオ出演も楽しみの一つ。サトエリだけでも楽しめるのに、それ以外にも楽しめるものが盛りだくさんな本作。近年のCGに頼ったものとは逆行したチープさをも味わいとした庵野ワールド。是非一度はお楽しみ下さい。二度はいいかな。                                                                                                                  じゃっ 
7点(2004-05-30 08:13:03)(良:2票)
270.  ロストボーイ
ヴァンパイア物なんだけど、設定がねえ。ガキだから学園物って感じで安っぽくなっちゃたよね。なんかもったいないね。
5点(2004-05-30 01:39:55)
271.  身代金
レネルッソがキツく感じます。ストーリーは後半に進むにつれ盛り上がるんですが、心の片隅では「おいおい金払えば終わってんじゃないのか」とツッコミ入れたくなります。もう少し子供がたっていれば感情移入できるんだけどね。
6点(2004-05-30 01:36:12)
272.  ポルターガイスト(1982)
ホラー物の中にあって、ストーリーがしっかりまとまっているので楽しめます。でも怖いですけど。特にスタッフが不慮の死を遂げたというと...。ブルブルブル...
6点(2004-05-30 01:29:06)
273.  ふたりのトスカーナ
ペニーとベビーが生き生きと描かれているだけに、ドイツ軍の蛮行がショッキングです。胸が締め付けられる思いで観ました。
7点(2004-05-30 01:23:05)
274.  54 フィフティ★フォー
この時代を懐かしむ程まだ歳くっちゃいないな。気合入れればまだ現役でいけてるし。懐かしく思えるようになれば、もうちょっと評価は良くなるんだろうな。マイクマイヤーズのシリアスキャラが逆に面白いです。
5点(2004-05-30 00:44:43)
275.  風と共に去りぬ
スカーレットの気高く気丈で気品に溢れた容姿。その一方ではスカーレットに想い続けるレッドバトラー。二人の不器用なやりとりがじれったくて実に良いです。ヴィヴィアンリーの迫力ある演技は、今でも見るものをくぎづけにさせてくれます。
8点(2004-05-30 00:36:50)
276.  オール・ザット・ジャズ
ミュージカル物なんだけど、それ以上に自伝的な要素が多くエンターテイメントの要素が薄く感じます。「シカゴ」などから期待した私にはちょっとキツかったですね。
5点(2004-05-30 00:20:13)
277.  ブレインストーム
あらすじを読むと面白そうなんですが、映画で見ると...。ビジュアル的にはいろいろ挑戦しているんだけど、今から見るとねえ。そこがウリだっただけに、今更見る私が間違っていたんですね。この映画は生ものでしたから、旬で見なきゃだめです。
5点(2004-05-30 00:12:28)
278.  ミッドナイト・エクスプレス(1978)
極限状態の描写が素晴らしい。「どうなるんだろう」と、グイグイ引き込まれました。全編通して重いんだけど、それがリアルっぽくて良いですね。ちなみに言葉のわからんところで捕まることこそ心細いものはありません。その昔、海外放浪中に飲酒運転で捕まり、拘置所で一晩明かしたことを生々しく思い出しました。トルコじゃなくて良かった。
7点(2004-05-30 00:01:53)
279.  ヤング・ブラッド 《ネタバレ》 
シャンシンシンが加わると、三銃士がアクション重視の娯楽大作になっちゃうんですね。これはこれで結構気に入ってますが、銃士物なんですからもう少し剣技に重点を置いていただきたかったですね。なんせティムロスの死に方なんて、偶然刺されたような感じだしね。ここまで期待していただけに、呆然とします。やっぱ力で勝ち取って初めて敵討ちをしたっていう充実感がでるのにね。そこが残念。おかげで最後はもやもやします。
6点(2004-05-29 23:51:03)
280.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ/天地風雲
カンフーと西部劇のドッキング。誰がこんな突拍子もないことを思いつくのか。なんでもありの香港映画に脱帽。こんなやりたい放題ムービーですが、要所要所はリーリンチェイのアクションで締めてくれています。私のようにノリやアクションだけで楽しめる人にはOK。頭から入ってします人にはちょい辛いでしょう。なぜなら叩けば叩くほどアラが見えてしまうので。
6点(2004-05-27 23:50:41)
000.00%
1171.73%
2262.64%
3525.29%
4616.21%
518218.51%
627828.28%
719519.84%
810410.58%
9444.48%
10242.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS