Menu
 > レビュワー
 > tantan さんの口コミ一覧。18ページ目
tantanさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 983
性別 男性
自己紹介 レビュー更新は冬眠中w
おかげでその間観たものが収拾つかないwww

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  エル・マリアッチ
随所に低予算が感じられるが、それを遥かに凌ぐ映画にかける情熱が見事にカバーしている。ロバートロドリゲスの原点で、しかも最高傑作じゃないのかなあ。
7点(2004-03-17 12:09:45)
342.  ギャングスター・ナンバー1
ポールベタニーとマルコムマクダウェルの演技がひかります。若き日のいっちゃってる狂犬ぶり、ボスに君臨してからの圧倒的な貫禄。久々にギャング世界に浸れました。
7点(2004-03-17 12:05:17)
343.  推定無罪 《ネタバレ》 
なんか中途半端な感じですね。妻に罠にかけられたわけだが、途中から解ってしまうので。でも、妻は真犯人とはならずにそのまま有耶無耶なまま終了。あまりサスペンスっぽくない微妙な映画です。
5点(2004-03-09 00:21:41)
344.  ザ・ハリケーン(1999)
この手の映画を見るとアメリカの人種差別の根深さを考えさせられます。デンゼルワシントンの演技から伝わってくる苦悩を考えると、ただ保釈されただけではハッピーエンドとまでは言えないのでは。この事件の裏にあったものを洗い出して真のハッピーエンドになると思うのですが、それがなされないのもアメリカらしいですね。
7点(2004-03-08 18:07:16)
345.  ペイチェック 消された記憶
ベンアフレックとユアサーマンが浮いてます。どちらも科学者って感じでは微塵もしないしね。近頃はどちらかといえば武闘派の域に足突っ込んでる感じですからね。でも、19個のがらくたは面白いかったです。これはどこで使うのだろうか、いろいろ推理できるので。まあ出来すぎていると思いますが。最後のオチは好きです。
7点(2004-03-08 16:04:49)
346.  エグゼクティブ・デシジョン
本当にこんな救出作戦ができたら凄いよね。突拍子もないんだけど面白いです。でもインテリで男臭くないカートラッセルはなんかねえ。ハルベリーは良いんだけどね。しかしセガール消えるの早すぎ。やっぱ、「セザール」って言って去ったいたのかなあ。
6点(2004-03-08 15:41:17)
347.  ミニミニ大作戦(1969)
強奪までが長く間延びしてしまっているのが残念です。逃走劇はかっこいいのにねえ。街中の雰囲気もいいし、なにより迫力あふれるミニのカーアクションがかっこいいです。作品の持っているかるいタッチとミニ、そして曲が見事にマッチしています。
7点(2004-03-08 15:32:31)
348.  イノセンス
こちらを見る前に、前作をDVDで見直して予習していったんですが...。それは必要なかったですね。ストーリーは押井作品にしては珍しく一本道で単純なのでわかりやすいのですが、会話で無理やり難しくしている。この意図が理解できません。これがなかったらもっと楽しめただろうに。今作ですが、既に北米での上映が決まっていますので、どのように訳すのかが気になります。意味不明のまま訳すのか、それとも一般的な言葉に置き換えて訳すのか。これによって客足がずいぶん変わってくるだろうなあ。                                                                                             ちなみに、劇中にもバトーの愛犬で登場するバセットハウンド(押井監督の愛犬でもある)って押井監督に劇似だと思いません。特に横から見た時のとろけそうな目の感じなんかが。
6点(2004-03-03 00:17:19)
349.  テキサス・レンジャーズ 《ネタバレ》 
イマイチ盛り上がりに欠けるねえ。冒頭にドラマがないうちに襲撃によって両親が殺される悲劇も、なんか薄っぺらい印象です。そこそこ面白いだけにもったいないですね。左右の銃を撃ちながら足を蹴り上げて走っていくシーンはコントのようで笑えました。
6点(2004-03-03 00:06:08)
350.  13ウォーリアーズ
剣の魅力溢れるこの世界感は好みだす。魔物がへぼいのも気にならないぐらいに。でも、一番気になったのは日本語吹き替えで一人浮いてるヘタクソです。このヘボは誰だと思ったら、「佐々木健介」でした。あ...『パワーウォリアー』...絶句! 名前で選ぶなバカたれって叫びたい衝動にかられます。
6点(2004-03-03 00:00:22)
351.  デッドマン・ウォーキング
あいやー重いね。どこかで重圧から開放されるのかと思っていたけど、なんかよくわからんうちに終わってしまった。それぞれの演技は真に迫っていたのでよいんですが。
6点(2004-02-25 08:24:52)
352.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 
前半の暗号解読という重さから、後半は自己に巣食う幻影との戦いという重さに。抑圧されたような重苦しい雰囲気の中、万年筆を送られるシーンでそれまでの重圧からパッとひらけました。ジョンの苦悩とそれを支え続けたアリシア。感動しました。
7点(2004-02-24 14:36:51)
353.  ザ・メキシカン
ブラッドピッドの三枚目っていうのも面白いですね。のどかなメキシコの片田舎と、そこに不釣合いなドタバタぶりが笑えました。
6点(2004-02-24 14:23:17)
354.  GO!GO!L.A.
レニングラードカウボーイズはインパクトあるね。特別出演で美味しいとこもってっちゃうんだから。ただし、それは映画本編のインパクトが弱いということでもあるんですけどね。ジョニーディップやらヴィンセントギャロなど脇に支えられた印象が強いですね。
6点(2004-02-23 11:54:29)
355.  チャイナタウン
10年以上ぶりに見ましたが、面白かったです。ジャックニコルソンを引き立たせる細かい美設の数々がこの世界観を構築しているのですね。ただ最後結末が...。物悲しいのですが、それがよけいにこの映画を印象付けているのでしょう。
7点(2004-02-23 00:12:55)
356.  ブルーベルベット
リンチ物としてはまともではないでしょうか。なんとなく理解しやすいと感じられると思います。感じられるだけですが。
6点(2004-02-22 00:11:28)
357.  ナイル殺人事件(1978) 《ネタバレ》 
お屋敷の三面鏡に映る黒い影。                                                                       のっけからキターーーッて思ってたら話はトントン拍子に進んで場所はカイロ。エジプトの遺跡を堪能した後は、お待ちかねのミステリーの始まり。殺害犯はズバリ予想できたが、それでもポアロの謎を紐解いていくシーンはいいですね。体系的にも似ている私は思わずポアロになりきった感じで見入ってしまいました。                                                                      で、冒頭の「黒い影」ですが、これ実は撮影クルーが映りこんでしまっているんですね。楽しいので機会があれば是非ご覧ください。
8点(2004-02-20 22:28:11)
358.  レイジング・ケイン
多重人格物ですが猟奇的な部分はありませんので、怖くはありませんが、見入ってしまいました。どれが現実で、これは空想なのじゃないかなどと考えていたからですかね。一番最後の見せ方は、やっぱ登場したかと思いますが、それでも良い演出ですね。
6点(2004-02-20 12:05:02)
359.  バーディ
最後誰もが騙されたんじゃないでしょうか。で、ひっかかったと思うと同時に「ほっと」し、爽やかな感覚に浸れる。ベトナム後遺症という重いテーマですが、この最後のおかげで晴れ晴れしてきます。
7点(2004-02-18 00:43:51)
360.  ロスト・ハイウェイ
見終わった後に、なんとも言えない”もやもや”が残る。決してハッピーな感覚ではないが、嫌いな感覚でもない。さまざまなシーンを思い出し、自分なりにストーリーを巡らせ楽しむこともできる。でも、何度見ても理解できないものは理解できない。それがリンチなのだろうか。
6点(2004-02-17 23:28:37)
000.00%
1171.73%
2262.64%
3525.29%
4616.21%
518218.51%
627828.28%
719519.84%
810410.58%
9444.48%
10242.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS