Menu
 > レビュワー
 > ドラりん さんの口コミ一覧。20ページ目
ドラりんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 433
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
381.  ステルス
いやぁ、久々にここまでのバカ映画を見た気がする。もう内容がぶっ飛びすぎて、真剣に見ようとしていた私の努力も見事にぶっ飛ばしてしまった。こんな脚本が何故通ってしまったのか・・・・・・ネタ切れのハリウッドでは、これぐらいぶっ飛んだことをやらないと企画が通らず、プロデューサーはぶっ飛ばされてしまうんだろうか。それにしても、テロリストをぶっ飛ばすためとは言え、ミャンマーまでぶっ飛んでビル一つぶっ飛ばすとはさすがアメリカの考えはぶっ飛んでいる。そうか。そんな考えを起こしているから、乗組員が北朝鮮までぶっ飛ばされたのか。そうすれば、北朝鮮の軍人が女性隊員をぶっ飛ばしに来たのも頷けよう・・・。・・・・・・ぶっ飛ばしすぎるのも、何だかなぁ。
[DVD(吹替)] 4点(2007-02-20 19:48:38)
382.  チャーリーとチョコレート工場
ティム・バートンのブラックな演出があんまり好きでない私には、どうしても好きになれない。何か気持ち悪いんだよなぁ。最後の纏め方はきれいだとは思うんだけど、あの不可思議なダンスといい、気分の悪くなる描写の連発といい、正直後味が良い物ではなかった。あっ、どうでもいい話だが、ジョニー・デップの吹き替えを担当したのが 藤原啓治だったせいか、最初から最後まで「しんちゃん」のひろしが喋っているように聞こえてしょうがなかった。
[DVD(吹替)] 4点(2007-02-20 01:56:03)
383.  さくや妖怪伝
何か当時金曜ロードショーか何かで予告が流れたときは、めちゃめちゃ期待した記憶があるなぁ・・・・・・そんな古い記憶と共に本作を鑑賞。結果は、惨敗・・・。平成「ガメラ」のスタッフが作ってるってことで、特撮はそれなりに見応えがあったけど、物語は薄っぺらい上に、妖怪は着ぐるみ丸出しの操演バレバレ。安藤希はかわいいよ、でもそれだけで映画を持たせるのはちょっとなぁ。そういうわけで、結局映画は巨大化した松坂慶子が持っていったわけだ。どうでもいいけど、巨大化した松坂慶子はメフィラス星人に巨大化させられたフジ隊員に見えてしょうがない。
[DVD(邦画)] 4点(2007-02-19 01:12:39)
384.  サウンド・オブ・サンダー
劇場で1800円払って見たのなら怒りを覚えていたが、400円払ってTSUTAYAで借りて見たので、まぁ何とか許せた。それにしても、作品を鑑賞しながら「この映画は低予算の中で頑張って作った映画なんだ。だから怒ってはいけない」という風に自分に言い聞かせながら見なければならず、何だか疲れた。ストーリーは悪くないので、もう少し金をかけたらイイ作品になったと思うんだけどねぇ・・・。
[DVD(吹替)] 4点(2007-02-09 23:24:47)
385.  タッチ(2005)
原作未見の上にアニメ直撃世代でもない私が見ても、詰め込み感ありまくりな作品。ラストの台詞なんかその象徴。長澤まさみといい、斉藤兄弟といい、役者陣は悪くなかったが、ストーリーが破綻しているので、最初から最後まで退屈なことこの上ない。あっどうでもいいが、長澤まさみがいつ、明石家さんまのように「たっちゃんたら、何にもわかってないんだから・・・カンカラコーン」ってやりだすんじゃないかと、心配で堪らなかった。
[DVD(邦画)] 4点(2007-02-09 22:50:42)
386.  ULTRAMAN
評判が悪いので覚悟してみたが、やっぱりつまらなかった。ラストの新宿の空中戦はそれなりに見ごたえがあるが、それだけ。まぁ、「ゴジラ」や「ガメラ」に比べて予算が少ないんだからしょうがないか…とは思うものの、脚本もイマイチ。見てて思ったのは、一体誰に向けて映画を作っているのかがわからないということ。子供向けにしてはちと難解だし、大人向けにしてはアラが目立つ。全体的に中途半端感が否めない。
[DVD(邦画)] 4点(2007-01-26 15:13:01)
387.  バックドラフト
有名な作品なので期待してみたが、ストーリーのアホさ加減に閉口。火災の迫力ある映像や、冒頭から流れる荘厳な音楽(我々の世代は「料理の鉄人」を思い出す)は画面にマッチしていて良いんだが、消防士ならではの葛藤や冒頭であんなシーンがあるにも関わらず、いまひとつ命の尊さなどといったものが伝わってこなかった。だいたい主人公とヒロインが消防車の中でセックスを始めるシーンは不謹慎なことこの上ない。
[DVD(吹替)] 3点(2009-03-27 23:27:18)
388.  ガメラ対深海怪獣ジグラ
昭和ガメラの最終作。だからといって特に特別な展開にはならないようで、いつも通りののほほんとした展開。まぁ、本当はこの後に幻の「ガメラ対ガラシャープ」が製作されるはずだったわけだが。それにしても今回は予算がなかったのか、一連の舞台が鴨川シーワールド周辺とずいぶん閉鎖的でイマイチ。にも関わらず、宇宙人がマグニチュード13というとんでもない規模の大地震を起こすという無茶苦茶な展開に閉口。子供心にガメラ映画の底を見た気がした。ラストにジグラを倒すのも、いつものガメラの火炎放射だったのも盛り上がらない理由の一つだと思う。
[ビデオ(邦画)] 3点(2008-11-07 01:23:19)
389.  アイ・アム・レジェンド
物語の持っていき方は決して下手くそではないんだろうけど、最終的に駄作になってしまった残念な一本。せっかく、「地球上にただ一人」という魅力的な設定を使っているのに、やってることが鹿追いや一人ゴルフじゃつまらない。もう少し人間臭い煩悩の部分を描き出してくれれば、それなりにリアリティに富んだものになったんじゃないかなと思う。よく出来たCGはそれなりに迫力あるが、これぐらいのレベルのものは、今では有り触れているのでそんなに驚くほどのものでもない。ストーリーも薄っぺらいので、結局いまひとつの印象しか受けなかった。       
[DVD(吹替)] 3点(2008-09-30 10:30:45)
390.  姑獲鳥の夏
「魍魎の匣」が面白かったので、前作であるこちらも鑑賞。おどろおどろしい雰囲気はサスペンスやミステリーというより、ホラーに近い感じ。妖怪という非現実的なものが登場するからこれはこれで良いんだろうけど、結果的に主軸である謎解きが中途半端なものになっている上に、ストーリーの難解さと伏線の投げっぱなしなどが災いして面白さを半減させているのは残念。キャストもこの頃はまだキャラクターを掴み切れていないのか、どこかぎこちない感じが目につく。内容の厚い京極作品の映画化の難しさを露呈した結果になったようだ。
[DVD(邦画)] 3点(2008-09-30 10:07:31)
391.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター
前作は楽しめたのに、これは何じゃこりゃ?子供や妊婦を殺す猟奇的な描写で、恐怖を煽っているのは評価できるが、如何せん画面が暗くて何にも見えない。何も見えないんじゃ怖いわけが無い。だって何が起こってるか全然わからないんだもん。
[DVD(吹替)] 3点(2008-07-20 23:22:01)
392.  俺は、君のためにこそ死ににいく
“特攻”という現実にあった悲しいテーマを、あくまで美談として語っているのはいかがなものか。エンターテインメントに徹するのではなく、史実に沿った戦争ものとして描いている以上、これは少々まずい。確かに特攻隊員たちのエピソードや思いを現代に伝えようとしたことは大いに意義のあることだとは思うんだけど、如何にも“感動させるため”にそのエピソードを利用しているのは不謹慎なこと甚だしい。そもそもこのタイトルは何だろうか?「君のために死にに行く」?寝ぼけるのもほどほどにして欲しい。特攻隊員たちに失礼だ。
[DVD(邦画)] 3点(2008-06-03 21:47:49)
393.  スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
コアな映画ファンが喜びそうなネタを散りばめた痛快ウェスタン……だと思って見てみたのだが、こいつはつまらない。最近ありがちな「上映時間が長いのに中身が無い」の代表格である。豪華キャストが勢ぞろいして、派手な爆破シーンがあって、凄絶な銃撃シーンがあって……と面白い要素がいっぱいあるのに、全然面白くない。全編英語台詞だとかアイデアは良いと思うんだけどね。バカ映画に徹しようという姿勢もわかるんだけど、如何せん中途半端でそのバカの要素が全く笑えない。おまけにストーリーに関係ない茶番劇が多くて物語自体が散文的になっている。つまり、物語の焦点がブレてしまっていて、一本芯が通っていないのである。これでは、せっかくの見せ場も見せ場として活きてこないよ。
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-25 22:22:45)
394.  アンフェア the movie
最初からバレバレの裏切り者と、無駄にスケールを大きくしようとして失敗しているストーリーに拍子抜け。主人公の行動もあやふや、犯人の目的もあやふや、舞台になっている病院もいったいどんな病院なのかあやふや…とあやふやを画に描いたような作品。何だかなぁ。そして結末は有耶無耶というスッキリも何にもしない映画。更に完結編を銘打っているにも関わらず続編を匂わせたあのラストには唖然。結局、この映画で何がしたかったわけ?
[DVD(邦画)] 3点(2007-10-11 00:48:24)
395.  出口のない海 《ネタバレ》 
言いたいことはわかる。ラストの主人公のカッコ悪い死に方は「戦争の不条理さや如何に戦争というものが無駄なものなのか」を伝えようとしていることは十二分に理解できるのだが、それまでの描写の仕方に全くもって説得力がないため、観客はポカンとしてしまうんじゃないだろうか。そもそも、戦闘シーンの緊迫感が皆無に等しく、本来見せ場であるハズの戦闘シーンをほとんど描かなかったのもマイナスポイントであるように思える。製作者側の意図としては、あえて爆沈シーンを疎外することで、主人公たちから視点を逸らさないようにしているんだとは思うが、残念ながら私は“予算が無いから”戦闘シーンを描かなかったんだろう、としか感じなかった。要するに、画面から力が伝わってこなかったのが、本作の最大の失敗である。ラストで急に主人公から視点が変わるのも、観客を混乱させる大きな要因の一つだろう。
[DVD(邦画)] 3点(2007-06-18 15:26:58)
396.  劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕
前作を超えるつまらなさだった。特報があまりにもカッコ良かったから、期待してたんだけどねぇ。だって「火の神、氷の神、雷の神に触れるべからず…」なんてナレーションを聞いちゃったら、小学生男子が期待しないわけないでしょ?それを見事に裏切られたショックは大きかった。
[映画館(邦画)] 3点(2007-05-28 00:49:33)
397.  タイタニック(1997)
だらだら長いだけで、全く面白くなかった。っていうか、描写がしつこい。「早よ沈まんかい!」と思った人は少なくないと思う。まぁ、セリーヌ・ディオンの主題歌だけは良かった。
[DVD(吹替)] 3点(2007-05-28 00:32:14)
398.  パッチギ!
メッセージが直接的すぎる。まぁ、これは井筒監督の思想だからどうでもイイが……。それにしても、物語自体がイマイチ。だって、大筋はあんまりにも単純すぎるんだもの。また、それ以上に暴力シーンが無駄に多いのも個人的には不快。喧嘩のシーンを入れすぎるのもどうかと思うぞ。
[DVD(邦画)] 3点(2007-05-20 23:01:59)
399.  ダイナソー
結局、水を目指して恐竜がのしのし歩いているだけの映画でしょ?家族は面白がって見ていたが、迫力ある恐竜を期待していた私には、全くの期待外れだった。そもそもどこがストーリーの山なのかさっぱりだし、まさにディズニー映画の典型的な駄作。CGで作れば良いでしょ、的な押し付け感も不快なことこの上ない。
[DVD(吹替)] 3点(2007-05-17 19:50:58)
400.  グエムル/漢江の怪物
申し訳ないが、私の肌には合わなかった。ハッキリ言って、どうしてあんなにキネマ旬報で絶賛されているのか理解に苦しむ。ストーリーは陳腐だし、ギャグとシリアスの要素が中途半端なので、どっちつかずの印象を受けてしまう。また至る所に無駄な反米精神が組み込まれているのも蛇足な感じ。全体的にツッコミ所満載、矛盾点豊富で全く楽しめなかった。特に冒頭の襲撃シーンだが、CGが見事に背景から浮いてたぞ、オイ。怪獣映画としても映画としても失敗作。
[DVD(吹替)] 3点(2007-05-13 23:13:52)
092.08%
151.15%
2133.00%
3204.62%
4337.62%
55612.93%
67216.63%
79421.71%
87116.40%
9358.08%
10255.77%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS