Menu
 > レビュワー
 > まさサイトー さんの口コミ一覧。26ページ目
まさサイトーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 578
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
監督がスピルバーグということもあって、それなりに纏まってはいるしコメディーとしては面白い。しかし、偽造技術に全く説得力が無い。それを補うものがディカプリオにあるかというと有るわけも無く、あの容姿やセリフで騙される当時の銀行員はどうかと思う。パイロット、医者に関しては論外。処分もアメリカ的で、今なら天才ハッカーがのうのうと働いているのが想像付く。ただ、天才なら何をやってもいいのか?
5点(2003-12-14 02:38:09)
502.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
深く考えずに観たい時に最適。ストーリーが二転三転して絶えず緊張があり、ジョニー・デップの怪演と十分期待に応える出来であった。海賊なのに世間を気にして、残虐性を出来るだけ隠そうとするのはどうかと思う。また、クライマックスの音楽が「ザ・ロック」に極めて似ており、そこはいっきに冷めた。
7点(2003-12-14 02:31:52)
503.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
アクションはダメダメやし、バカ騒ぎもいいが、エンジェルにもう少し魅力がないと辛い。有名女優を起用するより、若手を育てた方が良かったと思う。同じ3人組なら「クローサー」の方が断然面白かった。ヴィッキー・チャオ1人の魅力に遠く及ばないだろう。
3点(2003-12-13 07:04:18)
504.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
一番分からないのは、何故爪楊枝を拾おうとする? 前半は良かったが、後半全く別の映画になっている。宇宙人だけならまだ許せるが、エイリアン、宇宙船、内輪もめまで加わって、いくらなんでもやりすぎでしらける。あと印象に残ったのは、雪に栄える金髪と動物の脱走シーン。ここ数年、騙されたと感じる予告が目立つが、こういうのを続けていると結局用心して簡単には映画館に足を運ばなくなり、配給会社自身の首を絞めることになると考えないのだろうか。
3点(2003-12-13 06:29:04)
505.  9デイズ
「13デイズ」と紛らわしいが、ふざけた方。いい加減、思わせぶりな邦題を付けるのはやめにしようや。
3点(2003-12-13 04:56:58)
506.  デッドコースター
映画館で観れば良かったと久々に後悔した作品。冒頭の高速道路の事故の映像は流石に見事な出来で、それだけでも観る価値があると思う。その後も息付く暇も無い展開で、有り得ない死に方を推理するという不謹慎な楽しみがある。映像は強烈なのだが、一瞬ということもあって後に気持ち悪さが残るようなものではないように思う。今回は、玉突き事故という設定のため、状況的にみて本来死なないでいい人が代わりに死んでいるのが引っかかった。死神とやらは、代わりがいても最初の物も欲しがる欲張りなやつらしい。タイトルについては、インパクトがあってこれで良いと思う。事実「1」を観終って、内容が面白かったのは覚えていたが、タイトルなど全く印象に残らなかった。有名になってシリーズ化してくれるのを切に願う。
9点(2003-12-07 19:36:48)
507.  ハンテッド(2003)
山中で自らナイフを作り、肉を切り裂く壮絶な決闘が最大の見所。久々の「ランボー」もので原点に返ったアクションが嬉しい。ただ、殺人鬼になった経緯は到底納得出来るものではなく、トミー・リー・ジョーンズも動物には優しいが、部下には冷たい冷血漢だった。
5点(2003-12-07 19:23:43)
508.  マルコヴィッチの穴
これを面白いと思う感性を持ち合わせていない。
0点(2003-12-07 19:08:29)
509.  オーロラの彼方へ
最初の展開は感動的で申し分無いのだが、過去との交信とせめて火事からの生還ぐらいで止めておけば良かったと思う。それでも十分奇跡だろうに、あのハッピーエンドは全くいただけない。犯人は30年じっとしてたというのか? 下手をしたら息子も殺されるだろうに。未来など親父が店で食事をするだけで連鎖的に全て変わるだろう。そのために不幸になる者も出ると考えないのか? そういう無神経さが映画と分かっていても後味を悪くしている。
4点(2003-12-07 19:03:23)(良:1票)
510.  富江 tomie
最悪のクソ映画。怖くはなく、気持ち悪いだけや。妖怪が原点だから仕方無いのかもしれないが、気分を害するだけの日本のホラーは何か勘違いしている。
0点(2003-11-30 17:54:33)
511.  魔界転生(1981)
柳生十兵衛は千葉真一しか考えられないし、あの豪華なキャスト陣は今では絶対に不可能であろう。中でも若山富三郎の殺陣は背筋が震える迫力があった。昔、ゴールデン洋画劇場で高島が言っていたが、最後の壮絶な炎の中での戦いのシーンは、灼熱の中ただ役者が我慢して撮ったものらしい。最近のCGに頼った、明らかに違和感しか残らない日本映画は見習うべき点があるのではないだろうか。先人がこれだけの傑作を創った後で、よくあのくだらないリメーク版を発表出来たものだとつくづく思う。
9点(2003-11-30 17:34:40)
512.  ゴーストシップ
あのデタラメな「13ゴースト」より点数が低いということで、期待せずに観たが十分面白かった。冒頭の殺戮シーンから釘付けとなり、キャストもそれなりに魅力的でテンポよく話しが進んでいった。ただ、この監督は怖くないホラーを撮らしたら世界一だという感は否めない。最近のホラーは映像がとにかく綺麗で、CGを多用しているせいかどことなく光沢があり、現実味が感じられないから怖くないのではなかろうか。日本のじめじめしたのとは対極に感じる。今後は、あと10分増やして納得出来るオチなり脚本にして貰いたいものだ。
7点(2003-11-30 16:26:00)
513.  ザ・コア
100歩譲っても納得出来ない内容の中、唯一の見せ場が地球の破壊シーンだったと思う。しかし、数秒のCMでは綺麗に見えても実際観るとバレバレで、特にシャトルのシーンは興醒めした。ハイウッドでもピンからキリまであるらしく、反対に地中のシーンの方が違和感が無い出来となっている。モグラマシーンが進んでいるだけなのだが。キャストも冴えないので、主人公2人がいきなり死ぬぐらいの荒療治が必要に思える。何でも有りでも一つぐらい真実味が欲しく、通信ぐらいは不通にすべきである。
2点(2003-11-30 15:14:48)
514.  メン・イン・ブラック
予告で観た以上のものが無かった。「これで終わり?」が正直な感想。
2点(2003-11-24 17:24:22)
515.  あずみ
原作が好きなので、駄目なのは覚悟して確認のため観たが、最悪であった。この際はっきり言うが、みえみえのCGとワイヤーは絶対に使ったらいかん。ストーリーもデタラメで、爺が正面から乗り込んでどうすんねん。殺陣も恐れていた通り胴ばかりで、あずみなら上から腕ごとたたっ斬らんかい。タランティーノの方がよっぽどうまく撮るで。女性を襲うシーンも暴行より殺す方が映像的には優しいらしい。上戸の演技も”どうだかなー”という感じだが、輪を掛けてガキどもの演技が酷い。何よりアホ監督のチャラけた演出にむかつく。要は時代劇を侮辱するなと言いたい。
1点(2003-11-24 16:25:53)(良:2票)
516.  タイタス 《ネタバレ》 
最初は嘗めているのかと思ったが、手首のシーンから一変した。対象が男性なら何とも思わないのだが、女性のああいうのは一生心に残る。クライマックスも良いのだが、ハンニバルより後で観たのが失敗だった。ただ双方とも危機感が無さすぎで、殺すなら一族全員処刑しなければならない時代のすごさを感じる。
6点(2003-11-24 15:32:32)(良:1票)
517.  風の谷のナウシカ
最高の感動作。銃の前に無防備で立ちはだかるシーンにぐっときた。原作を見れば、宮崎駿の最後に残されているのは戦争物ではないだろうかと思う。子供向けで無いのは分かるが、未だに続編を期待している人が多いと思う。
10点(2003-11-24 15:13:27)
518.  天空の城ラピュタ
初めてビデオレンタルした作品。内容は文句無く面白いし、傑作には間違いない。あくまで私の印象なのだが、エンディングの木が上っていくシーンで寒気がするような感じを受ける。全体からみても洞窟、嵐、結構惨い死など暗い場面があったからかとも思うが、今でも謎である。
8点(2003-11-24 14:05:53)
519.  クライム&ダイヤモンド
90分モノでB級となめていたら、久しぶりの”当り”だった。スレーターと列車が載っていて、まさかコメディーとは予想しないであろう。キャラクターがそれぞれ生き生きしており、最後まで小気味よく感じさせるセンスは凄い。未見の方にはおすすめしたい。
8点(2003-11-24 13:39:58)
520.  チェンジング・レーン
人間が出来ていない。
2点(2003-11-16 19:07:18)
0183.11%
1478.13%
26611.42%
38915.40%
46110.55%
5579.86%
65910.21%
78114.01%
8579.86%
9305.19%
10132.25%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS