Menu
 > レビュワー
 > リーム555 さんの口コミ一覧。26ページ目
リーム555さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1700
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  ルパン三世 東方見聞録 ~アナザーページ~<TVM>
一向に面白くならないし、画は安っぽいし、見るべきものが無かった。
[地上波(邦画)] 1点(2012-11-24 00:48:10)
502.  武士道残酷物語 《ネタバレ》 
う~~ん。採点に困る映画ってあるんだよな~。これもその一つ。分からないような、分かるような、しかし分かりたくないような、ある意味では凄い映画なのかもしれない。内容はタイトルの通り武士道の悲劇を描いたものだが、飯倉修蔵編についてはもはや武士道精神や時代背景云々のレベルではないので、本質から外れてしまっていると言わざるを得ない。鬼畜殿め。あれは人間のする事ではない。その後も続く残酷物語。特攻隊員・飯倉修のエピソードで終わりなら厳しい点を付けていたと思うが、現代パート・飯倉進編が救いとなっている。が、同時にハッとさせられたのも事実だ。当時は終身雇用が当たり前で会社への忠誠心が強かった。明治維新と終戦。時代は大きく変わったが、未だ我々は囚われてはいまいか?…。日本人という人種の影を描いてみせたことで、外国人受けはかなり良かったのだろう。なにせベルリン国際映画祭・金熊賞だから…。決して見せびらかしたいものではないから複雑なんだけど。まあ、とにかく怖い映画でした。
[DVD(邦画)] 6点(2012-10-31 17:37:17)
503.  ランゴ(2011) 《ネタバレ》 
ペットとして飼われていたカメレオンが砂漠の町で保安官として大活躍。マカロニ・ウェスタンへの愛にあふれた映画で、趣がある。なんとクリント・イーストウッドのような人物まで登場。ちなみに日本語吹き替え版では山田康雄に声が似ていると評判の多田野曜平が声を担当。死神ジェイクまで兼ねてるのは予算の問題なのか、少し残念ではあるが、なかなか気が利いている。その他「スター・ウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」などを彷彿とさせる場面もあり、娯楽映画としてのポイントをしっかり押えていることが分かる。映像も素晴らしく、ちゃんと面白い映画だった。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2012-10-30 18:00:22)
504.  麒麟の翼~劇場版・新参者~ 《ネタバレ》 
<原作未読、連ドラ未見、SP「赤い指」は見た>原作は面白いのかもしれないけど、映画としての完成度は高いとは思えなかった。そもそもではあるが、この殺人事件に興味を惹かれない。気になるところといえば「瀕死の重傷を負った被害者がなぜ麒麟像まで歩いたのか?」という事くらいで、こちらとしては誰に感情移入するでもなく、盛り上げる工夫もされていない地味な捜査をただ見守るだけ。これではちょっと…。事件の真相が明らかになる終盤はそれなりに面白かったんだけど。同じ東野圭吾原作の映画「容疑者Xの献身」に比べると一段落ちるような気はした。それから、おじさんみたいな事言うけど、三浦貴大と松坂桃李は顔が似ている。これからが期待される俳優なんだろうけど、まだ二人とも顔と名前がバッチリ一致するほどの認知度ではないんだから、同じ映画内で使うのはもう少し待ってほしかったな~。
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2012-10-28 14:30:22)
505.  マネーボール 《ネタバレ》 
アスレチックスのGMビリー・ビーンは苦しい台所事情から危険な賭けに出た上、開幕直後の散々な成績でバッシングを受ける。選手起用を巡り監督と対立すると、今度はペーニャ放出などさらなる博打に出る。GMは見る角度によっては嫌なヤツにもなってしまう職業だが、成績が振るわなければ解任もありえる。選手や監督ほどではないかもしれないが、いずれにしても厳しい立場であることは間違いない。ビリーは追い込まれていた…。信念とは言っても、そもそもピーターが正しい保証はなく、凡人なら押し潰されていただろう。理論が正しくとも、強い意志を持っていなければ大きなことは成し遂げられない。野球に限らないパイオニアのスピリッツをビリーが教えてくる。それにしてもリーグ新記録の20連勝はフィクションなら「やりすぎ」とつっこんでた。これが実話とは… そりゃ映画になるわけだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-25 19:32:37)(良:1票)
506.  グッドナイト・ムーン
元々お涙頂戴系があまり好きじゃないせいもあって、後半はクドく感じた。とはいえ、感動的なシーンもそれなりにあるので、2時間付き合って損したって感じではない。ベン可愛い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-24 18:20:33)
507.  ニューイヤーズ・イブ 《ネタバレ》 
当然ながら年末に観るべき映画だった…。群像劇という事で、まずは登場人物の簡単な紹介が続き、しばらくは我慢の時間帯。少しずつ物語が動き出し、その最初の段階では面白くなりそうな予感もあったが、終わってみれば平凡な話の寄せ集めに過ぎず、登場人物同士の「実は」という繋がりも驚くようなものではない。そんな訳で、ストーリーはパッとしなかったけど、ジョン・ボン・ジョヴィとリア・ミシェルの歌声にかなり救われていて、音楽の偉大さを改めて感じる結果となった。2011年は日本にとってつらい年だったが、映画の最後に日本やタイの事だと思われる「地震や洪水」という言葉を入れてくれた事には感謝したい。あと、東芝目立ちすぎ!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-23 16:36:05)(良:1票)
508.  エンジェル ウォーズ
あ~ 騒々しい。頭がおかしくなりそうだ。
[CS・衛星(字幕)] 1点(2012-10-21 00:13:13)
509.  ホール・パス/帰ってきた夢の独身生活<1週間限定>
大学1年からの付き合いで20年目の二人。子供も3人。それくらいの夫婦なら大体こんなものだと思うから、「ホール・パス」と言われても微妙な感じ。せっかくの機会だから羽目を外してほしい気もするが、浮気したらしたで後味悪くなるんだろうし。笑える場面はあるけど、全体的には楽しい映画ではなかった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-10-20 19:40:53)
510.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
面白いとか面白くないとか、そんな事以前に話がよく分からなかった。どうしてイギリス政府をあんなに恐れたのだろう? 移民だろうとなんだろうと、人類の希望である母子を政府が大切に保護しないはずがない、と思うんだけど…。そこが理解できなかったために、後半は楽しめず。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-10-19 19:30:27)
511.  メカニック(2011) 《ネタバレ》 
<オリジナル版未見>ジェイソン・ステイサム渋いな~。ハゲてるし、背も高くないんだけど、本当にかっこいい。ステイサム演じるアーサー・ビショップはプロ中のプロといったような凄腕の殺し屋。その完璧な仕事ぶりから、アーサー限定なら安心して見ていられるが、ハリーの息子スティーヴが弟子入りし、行動を共にしたり、仕事を任されるようになると、ドキドキする場面も増えてくる。例えば身長2メートル・体重135キロの大男を標的にしたときや、宗教家殺害後、マジックミラーの裏に隠れているときなど、アーサー一人なら楽に終わらせているであろう仕事だけに、スティーヴ様様。二人の微妙な関係もあって、最後までちゃんと面白い映画だった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-18 18:32:27)(良:1票)
512.  死刑台のエレベーター(1958)
犯罪ものでありながら、この品の良さ。マイルス・デイヴィスの音楽が味わい深い。映画史に残る傑作だとか、そこまではよく分からないんだけど、変にハードル上げなければ、普通に楽しめる内容だと思う。ジャンヌ・モロー綺麗だな~。まだご存命なのか。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-13 00:02:21)
513.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
日本にも村にまつわる都市伝説がいくつも存在するが、怖いもの見たさで興味をひかれてしまう。孤立した村があれば、中で何をしているか分からないから不安になる。時代が違えば今の考え方が通用しないから恐ろしい。19世紀末、あるいは20世紀初頭だとすると日本では明治時代だ。江戸時代だと古すぎて、昭和だと最近すぎる、その中間として、ちょうど良いじゃないか…(?)。ホラー映画の怖さとは違うが、全体を覆う怪しさが面白い。同時にラブストーリーでもあり、ポーチでのキスは実に美しいと思った。ツッコミどころ…というか、よく分からないところもあるけど、こういう生き方に対する虚しさを浮かび上がらせていて、皮肉的でもある。箱の封印が解かれて、真実が明らかになった時の「あれ???」という感覚もやはり良い。さすが「シックス・センス」の監督ってことかな。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-10-12 22:20:20)
514.  フレイルティー/妄執 《ネタバレ》 
回想形式で明らかになる衝撃の過去。父親がある日突然おかしくなって、悪魔狩りと称した殺人を始める。無垢な弟は父の言葉を信じ込んだが、兄は必死にもがく…。保安官の態度にイライラするくらい感情移入したし、面白い映画を観た!という満足感もある。どんでん返し系映画でもあり、ひっくり返されたところが2つある。1つ目はそれ系作品だと事前に知っていれば、最初の段階からかなり有力なオチの候補として浮かぶはず。それくらいありふれたものだと思う。そして2つ目。これはブラッド宅で頭をよぎったことで、勘の鋭い人はもっと早い段階で読めていたかもしれないが、大昔からの定番であるヒーローが悪を懲らしめるという図式の異常性を指摘された気がした。驚かせることが目的のどんでん返しとは異なり、単なる異常者の物語をもう少し深い話へ昇華させる意味合いがあった。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-10-11 20:09:29)(良:1票)
515.  雪の喪章
常々「テンポの悪い映画は嫌い」と言ってきた手前何だが、これはテンポが良すぎるというか、早すぎる気が…。1時間30分の間に次々と大きなことが起きるため、後半になると麻痺しちゃって、重みが感じられなくなった。原作未読だが、小説の映画化は切るところは大胆に切る決断も時には必要なのだろう…。俳優陣は皆、演技力がある人で素晴らしいと思うが、若尾文子が昭和5年時も終戦後も大して変わってないのはどうなんだろうと…。天知茂が老けメイクでバッチリ決めてるだけに、ちょっと気になった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-10 17:40:55)
516.  ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!<TVM>
ルパンのTVSPはたまに当たりがあると思って、ついつい見ちゃうけど、裏切られることが多い。またつまらぬものを見てしまった、~五ェ門~。敵に魅力が無いからダメなのかな?…。あれ? イザベルさんは何がしたかったんだっけか? どういう話だったか、既に忘れかけてるよ…。マズイ。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2012-10-08 23:30:40)
517.  クライング・ゲーム
前菜(ファーガスとジョディの時間)が素晴らしすぎて、メインディッシュ(ファーガスとディルの時間)が霞んでしまったか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-05 21:00:12)(良:1票)
518.  おとうと(1960) 《ネタバレ》 
弟との関係はもちろんだが、クリスチャンでリウマチの継母との関係がなかなか興味深い。継母は典型的イヤミおばさんかと思いきや、決して悪い人ではなかった。自身が晩婚で苦労したため、げんには若いうちに嫁に行ってほしいと思っているし、碧郎の更生を願う気持ちにも嘘はない。入院した碧郎に入信を勧めるつもりでいたが、もう、その必要はないと涙を流した場面では、はっきりと愛情を感じた。田中絹代の力も大きいんだろうけど、一癖あるから面白い。げんもげんで個性的。当時28歳の岸惠子が女学生を演じているため、演技に不自然なところがあるが、その不自然さが個性?。訛りなのか何なのかよく分からないけど、言葉遣いがたまに独特な感じになるのも良かった。幸田文の自伝的作品だと知ると、やはりぐっとくるものはある。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-10-03 21:43:14)
519.  駅 STATION
倍賞さんが出てきたあたりからおかしくなった。こうダラダラやってる映画は好きじゃない。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-01 20:07:40)(笑:1票)
520.  ロード・トゥ・パーディション 《ネタバレ》 
アカデミー撮影賞に輝いた映像は重厚で素晴らしいと思うが、ストーリー展開は物足りない。マイケル・サリヴァンは追われているわけだけど、そんなに怖くない。個人対組織なのに、追ってくるのは一人だけだからかな? 逆に復讐はいとも簡単に果たせてしまう。これではちょっと…。父と子の絆を描きたかったのは分かるけど、もっとハラハラドキドキさせてほしかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-10-01 20:03:21)
040.24%
1120.71%
2201.18%
3543.18%
41277.47%
525014.71%
640723.94%
747527.94%
823013.53%
9855.00%
10362.12%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS