Menu
 > レビュワー
 > Ronny さんの口コミ一覧。3ページ目
Ronnyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 345
性別 女性
年齢 37歳
自己紹介 高校生の頃、このサイトに随分お世話になった私ももう社会人。
お久しぶりですRonnyです。

かんな~りレビューさぼってたけど、映画はがっつりしっかり観ていたのでボチボチレビューも増やしていきたいです。
あと過去の厨2なレビューもちょこちょこ変えていきたい(笑)

mixiもやってます。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=14348371&level=4
までお気軽にどうぞ☆

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  マイ・フェア・レディ
オードリーが本当にカワイイ!!歌もどれも良かったです。お父さんが結婚式に行くまでの歌が好きです。あと、個人的に教授が「母さん!母さん!」って叫ぶ所が大好き!教授が可愛く見えました。最高にお洒落な映画ですね。
10点(2003-10-28 01:24:15)
42.  ロッキー
1はやはり傑作です!ラストでぼろぼろ泣きました。みんなやっぱり、中間がだるいって言っていますが、あのだるさがあってこそラストが生きるのです。音楽はテーマ曲より最終ラウンドの方が好きです!エイドリア~~ン!!!
10点(2003-10-28 01:12:43)(良:2票)
43.  HANA-BI
どうしよう、この映画って評価低いんですね…(汗)私はこの映画、大好きです。暴力シーンがあるにも関わらず、とても静かな映画です。久石譲の哀愁漂う音楽に、思わず息を飲む綺麗な風景、所々で観られる監督の絵が、観る者を圧倒させます。私は、岸本加世子の、台詞の少ない演技に感涙してしまいました。台詞の無い演技というものは、べらべらとまくしたてる演技よりも数段難しいものです。この映画を観て、彼女の見方が変わりました。邦画で一番好きな作品です。
10点(2003-10-26 22:06:42)(良:1票)
44.  ニュー・シネマ・パラダイス
私は今までも今も、そしてこれから先も、絶対にこれ以上の映画には出会えない。絶対に。  私の人生を変えてくれてありがとう。
[ビデオ(字幕)] 10点(2003-10-26 21:48:49)(良:1票)
45.  大脱走
期待以上でした。面白すぎです!!スティーヴ・マックイーンのバイクシーンが観られて良かった☆最近あの大脱走マーチが頭から離れなくて……。実話に基づいているそうですが、実際考えてみると悲しい話ですよね。それをあんなに面白い娯楽映画の傑作にしてしまうなんて、もう大好きですこの映画!アッパレアッパレ!!また観ます。
10点(2003-10-26 21:35:59)
46.  ひまわり(1970)
S・ローレンとM・マストロヤンニの黄金コンビですね! ローレンの演技が見事!H・マンシーニの音楽も素晴らしい! 大好きです。スクリーンで観たいなぁ…。
10点(2003-10-15 22:43:41)
47.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 
私の人生を変えた映画。 まず最初の場面でウォーケンに一目惚れ。 この世にこれほどまでに美しい男性がいるのかと驚愕した。ほんとに電気はしったからね頭に。  高校生で感受性豊かなお年頃、途中まで一緒に見ていたオカンが親戚に急に呼ばれ外出、仕方なく戦争から帰ってきたあたりから一人で鑑賞。  そして迎えたラスト。 こんなに悲しい映画は他にない。死なないでほしかった。死なないでほしかったのに。 ロシアンルーレット…あんなに怖い思いをした映画も他にない。順番が回ってくるのが怖かった。次に引き金をひいたらニックはきっと死んでしまう、そう思ったら怖くて涙が溢れた。 マイケルが懸命に「ニック!ニック!!」って呼びかけてて、私も一緒になって心で呼びかけてて…死なないでほしかったのに。 戦争はここまで人を変えてしまうのか、と高校生ながら怒りに震えたのを今でも覚えてる。  最後のカバティナが本当に悲しくて、一週間引きずったな……映画の中の話なのに、大切な人を失ってしまった悲しさが、ずっと心に残ってた。今でも鮮明に覚えてる。  もう観れない、観たくないけどいつまでも私の心の中に残り続ける作品。 好きな映画は何ですか?って聞かれたら、ニュー・シネマ・パラダイスとディア・ハンター!って、胸を張って言うようにしている。
[ビデオ(字幕)] 10点(2003-10-11 00:28:54)
48.  デッドゾーン
この映画のせいで、ウォーケンにハマりすぎて一時頭おかしかった。彼の出演作品全制覇したのはこの映画のせい。罪な映画である。 もうほんとね~、哀しい役をやらせたら彼が世界一ハマると思う。それくらい、ジョンスミスは彼のための役柄だった。カテキョのシーンやばい。なにあの色気。
[ビデオ(字幕)] 10点(2003-10-11 00:14:09)(良:1票)
49.  キノの旅 -the Beautiful World- 何かをするために -life goes on.-
うん、さすがキノ、って感じでした。原作が大好きで、文庫全巻持ってたりするんですが、WOWOWで放映されてたアニメも独特な雰囲気で大好きでした。ので、映画も期待してましたが、時間が短すぎるっていうのがあるものの、話の内容は期待通り!でした。旅に出る前のキノと師匠の生活も見られて、っていうかキノがかわいくってもう!だんだんとクールなキノになっていく様に心奪われました。 誰が正しいのか?何が正しいのか?誰か正しいのか?何か正しいのか?選べない道なんてない。 いつも深く考えさせられるキノの旅、大好きです。欲を言えば、シズ様も出してほしかった、とか言ってみる…ほほ。
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-16 11:20:22)
50.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
そうだよ、そう、要は君ら出会わなければ良かったんだよ。私もまさにそう思ってた。うん、GJ!
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-17 18:13:28)
51.  ラスト・キングス 《ネタバレ》 
指とか切られちゃって監禁されちゃって何だよマヌケなマフィアだなあと思って見ていたら、さすがウォーケン様。ただで終わらなかった。最後カッコよかった~!!最高でした。いくつになってもクールな役が似合います。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-17 17:52:43)
52.  真夜中の弥次さん喜多さん
やばいマジ好きすぎる。クドカンワールド最高!!阿部サダヲのアホさ加減がマジツボった…。2時間ずっと笑いっぱなしでしたよwwちょと最後の方グダグダ感がありましたが。それでもクドカン特有の間や言い回しは大好きです!ちなみにヒゲのおいらんは今の私の着メロです(あーあ
[映画館(字幕)] 9点(2005-05-20 09:53:32)
53.  サイダーハウス・ルール 《ネタバレ》 
ハルストレム監督って、本当に優しい映画を作りますね。見終わった後心が洗われる感じ。ギルバート・グレイプといいマイ・ライフ・アズ・ア・ドッグといい、とても人間が好きなんだな と思いました。その割に結構厳しい一面も兼ね備えていたりして、何ていうか不思議な監督です。この映画もよかったなぁ……。 ホーマーもいいけど、ラーチ医師が本当にイイんですよ。孤児院の男の子が死んじゃうシーンではもらい泣きしました。もう最後なんて号泣です。ハルストレム監督、いつも優しさに満ちあふれた魔法をありがとう。なんてね(照)
9点(2005-03-08 00:28:22)
54.  コーリャ 愛のプラハ 《ネタバレ》 
うおおおこういう系めっちゃヨワイです…!!大泣き大泣き。当時の時代背景もしっかり描写されてて、バカなオイラにもわかりやすかったです。もう最初のコーリャが玄関先で立っているシーンからズキューン(古)状態だったんですが、あの風呂場でシャワー片手に電話ごっこしてるシーン…もうあそこでダウンしました。あの子役演技うますぎ。凄い。マジ泣いた。そっから最後まではずっとぐずぐず泣いてました。ああよかったです…。ちょっと別れの場面アッサリしすぎじゃね?と思ったけど、かえってその方が良かったかもしれませんね。あんまりあざといと冷めるかも。ところで、ロウカとコーリャが自転車乗ってるシーン、ニュー・シネマ・パラダイスに似てますよね?vvほのぼのしててイイなぁって思いました。
9点(2005-03-03 03:10:34)
55.  幸福の鐘 《ネタバレ》 
もう寺島さんが好きで好きで好きで好きで、でも近所の映画館じゃ公開してなくて、近所のレンタルビデオ屋をいくら探しても無くて、ほぼ諦めてたら何とWOWOWで放映してくれました!!!もう涙出るほど嬉しかったですよ!あの名バイプレイヤーの寺島さんが何と主演ですよ!ああ~最高ーvv 内容も期待通り、いやそれ以上でしたv私はあの弾丸トーク(笑)のラストシーン好きですよ~。普通の寺島さん、って感じで。個人的に好きなのは、あのおじいさんのエピソードですね。うん、ちょっと感動しました。 それと、酔っぱらいを植木鉢で殴るシーンが個人的にすっごいツボ。あれって誰を殴ったんでしょうかね~?私は酔っぱらいだと思うんですが、親はあのバカ女だと言い張ってました(笑) 最後にもときた道を戻るシーンとかさすがです。秀逸!でもあのシーン、寺島さん大変だっただろうなぁ…。 とにかく、寺島さんの目力にヤラれましたわ。寺島さんを知らない方、是非今作品で知って下さい!北野監督の映画にも沢山出てるから!ヤクザ映画とかにも出てるから!お願いだから寺島さんを知ってくださいほんとに(必死)
9点(2004-12-18 01:43:20)
56.  ポーラー・エクスプレス 《ネタバレ》 
先行で見てきました。何か…やたらと感動してしまいました。まずCGが凄い!!本当にジェットコースターに乗っているみたいでした。酔った…;;;(…)あと人物の表情が本当に豊か。見ようによっては気持ち悪いとも思えなくもないですが(笑)CGとは思えないくらい細かな作りでした。しかしもう、ラストが…!!いや、実は私ラストは読めたんですよ。きっとプレゼントの中身は鈴なんだなって予想ついたんです。でも、でも感動してしまった…。信じていれば、大人になっても鈴の音は聞こえるんですね。何だか私もサンタをもう一回信じてみたくなりました。最後にエルフたちが帽子投げる場面では思わずうるっときました。あー私もポーラー・エクスプレスに乗りたい!!まあしかし欲を言えば、吹き替えじゃなくて字幕で見たかったなぁ。いや、唐沢はとても良かったと思うんです。でも…でもあのココアの歌が、、、どうしても藤井の「ホッ!ホッ!!」しか思い浮かばなくて、笑いこらえるの苦労したんだもん。「ココアをおいしく作るコツ~!♪」って歌詞自体もどうかと思うし…。今度ビデオ化したら字幕で見よう…。
9点(2004-11-21 23:41:13)
57.  ハウルの動く城
やっぱり賛否分かれるようですね、この映画。私個人としてはとても楽しめましたです、はい。宮崎映画特有のあの映像美、そして久石譲の音楽にのっけからやられてしまいました。『♪人生のメリーゴーランド』でしたか、あれは名曲ですね~vvでも倍賞千恵子の歌はあんまり合ってないように思えてしまいました(すいません…)。  さて、内容ですが、私もやはり「んんっ?」と思う場面は多々ありました。ソフィーのお母さんが何故あんな行動をとったのかがいまいち分からなかったし、ソフィーも何故あんなにちょくちょく老けたり若返ったりするのかもよく分からなかったです(私がバカなだけなのかな…)。原作もあんなカンジなんでしょうか?さらにあのカカシのカブにいたっては、ラストで思わずコケそうになりました。。。  しかし、全体を評価するとなると、やはりこれは素晴らしい、という結果にいたります。だって私泣きましたもん…!それに階段のシーンでは爆笑させていただきました。これでいいんじゃないでしょうか。笑って泣けて、感動して、それがジブリ映画の魅力なんですから。  で!!!ハウルですよ…!!!もうめっちゃツボです!!ハウル素敵すぎっ!!何ですかあの美しさは!!犯罪だ!しばらくハウル熱が下がりそうにありません。木村の声も凄くマッチしていて、本当もう最高でした…。仕方がないので待受画像探しに逝ってきます(死)
9点(2004-11-21 23:31:51)(良:1票)
58.  いま、会いにゆきます
いやあ、泣かせていただきました!素敵な映画だったなあ…。何ていうかいい映画って、始まったその瞬間からいい匂いがするんですよね。この映画はまさにそれで、始まった瞬間に、何ともいえない優しい匂いが漂ってきて、一気に私を物語の中へ引き込んでくれました。巧と澪の学生時代の恋愛なんて、本当もう可愛らしいというか、胸が締め付けられる感じでした。しかしまあ竹内結子が本当にいい演技してました。『黄泉がえり』の時に比べるとかなり成長しましたね、彼女。あと祐司がかわいくてなあ…vv子供キャラでは『ぼくんち』の二太に次ぐベストキャラですvvあ、【SHU】さんのおっしゃっているように、私も『ラブストーリー』に似ているなと思いました(雨が降ると何か起こる所とか)。特にあのタイムカプセルの中身がラブストーリーとめっちゃカブッてて(意識したのかなあ?)、もう竹内結子がジヘにしか見えませんでした(…)。 まああざといっちゃあざといかもしれませんが、でもそんなのどうでもよくなるくらいいい映画です。愛する人に、6週間だけ、また会うことが出来るなら。また恋をすることが出来るなら。また別れは訪れるけれど、大好きな人とまた同じ時を過ごせるなら、それはとても素晴らしいことなんじゃないかと思います。何かもう私の拙い文章力ではうまく伝えられませんが、つまりは人を愛するって素敵なことなんだよって事です。私も、是非多くの人にこの映画を見てもらいたいです。心が洗われますよvvv
9点(2004-11-05 23:57:40)(良:1票)
59.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
私非常にあまのじゃくなモンで…。あまりにも万人ウケしてて今まで遠ざけていました。(あと何かの番組でおすぎが「あの女が飛び込めば良かったのよ!」って酷評してるの聞いて、「あ~飛び込めば良かったのかぁ」と思い、今まで見ずに過ごしてきました。おすぎめ!)今思えば、公開当時にひねくれないでちゃんと見ておけば良かったなってカンジです。それくらい感動しました。最後の回想シーン、私も好きです!何かビッグフィッシュみたいだなぁなんて思ったら余計泣けました。最後、年老いたローズがネックレス投げ捨てる場面もとても好き。 でも私が一番泣いたのは、船が沈んでいく中、ベッドで老夫婦が静かに抱き合ってるシーン(お母さんが子供に本読んであげてるシーンも)。そして一度別れた演奏家たちが、誰からともなく戻ってきて再び演奏を始めるシーン。オカンがびっくりするくらい泣いてしまいました…。泣き所間違ってないよね?私。。。 それにしても本当にいい映画でした。勉強時間削って見た甲斐がありました!vvパニックシーンもとても凝ってて、ポセイドン・アドベンチャーといい勝負なんじゃないかと思いました。結構忠実に史実に基づいてるし。今まで見てもいないのにバカにしててごめんねってカンジです。しかしあの船長、どっかで見たことあるなと思ったらセオデン王なんですね!びっくりしました!
9点(2004-10-03 00:53:58)
60.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 
私達の過ごしている“当たり前な日常”が、なんて幸せなことなんだろう、と。 これが、映画を見終わって思った感想です。 私達にとって“当たり前の幸せ”が、あの子達にとっては“最高の幸せ”なのだと。  いえ、本当は私達全員がそうあるべきなのに、みんな忘れてしまっているんですね。 そんなことを気付かせてくれました。  子供たちが笑うたび、涙が溢れてどーしょもなかったです。。。切ない…!  しかし私は、母親が許せなくて仕方ないです。 大人は勝手だよね。 「じゃあ、私は幸せになっちゃいけないっていうの!?」 で、ホントもう胸が締め付けられそうでした。 子供にだって幸せになる権利はあるのに…。 あーもう上手く書けないや;; とにかく、本当に心に残る映画でした。 タランティーノも見る目あるじゃん!(笑)
9点(2004-09-05 23:53:53)
061.74%
151.45%
282.32%
3246.96%
4205.80%
5226.38%
6205.80%
75215.07%
88324.06%
95716.52%
104813.91%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS