Menu
 > レビュワー
 > みんてん さんの口コミ一覧。4ページ目
みんてんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 820
性別 男性
自己紹介 最近レビューしてませんね!映画はボチボチみているんですけど、なんとなく良いレビューが思い浮かびません・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  天空の城ラピュタ
これ程高評価を付ける程の面白さが有るとは思えませんでした。空に浮かぶ城という発想は良かったです。ロボットが可愛そうな感じがしました。
5点(2004-07-31 14:05:07)
62.  007/美しき獲物たち
適役にクリストファー・ウォーケン、主題歌にデュラン・デュランと当時はかなり期待していましたが、アクション性が強くチョット007映画としては期待はずれでした。 ウォーケン演じるゾリンの狂気ぶりとメイ・デーが印象に残ります。これで、ロジャー・ムーア全7作が終わりました。当時は“お疲れさまでした”と言う感じでした。
5点(2004-07-11 23:54:40)
63.  地中海殺人事件 《ネタバレ》 
始まりから“いつ事件は起こるんだろ~”と思っていた矢先、あの『女王陛下の007』でボンドガールを務めたダイアナ・リグの死体。それも舌を出して死んでるとは、“ボンドガールも落ちたものだ!”と少し哀れに思ってしまった。と、まーポアロの冴え渡る推理が展開されるのかと思いきや、どーってことない結末、犯人も意外性が無く(強いて言えば、犯人は誰でも良かったのでは?)前2作オリエント、ナイル程の面白さは有りませんでした。
[DVD(字幕)] 4点(2007-05-21 12:24:23)
64.  暴走機関車
おぉぉ・・・そこで終わりかよぅ~みたいな終わり方ですけど、なんだか最後がどうなろうと、どうでもいい感じがした。あまり観ていて熱くなれなかったなぁ!
[DVD(字幕)] 4点(2007-05-11 11:12:02)
65.  クリスタル殺人事件
台詞の無いチョイ役のピアーズ・ブロスナンが妙に滑稽だった。その後007に抜擢されるとは誰も想像がつかなかったであろう・・・
[DVD(字幕)] 4点(2007-04-01 20:04:49)
66.  グーニーズ
たぶん、かなり前に見たと思うんだけどまったく覚えてない・・・洞穴探検もあんなに身近な所だったのね?もっと遠い島とかだと思ってました。記憶に無いということはそれ程印象に残ってなかったのでしょう、改めて観てもガキ共がやたらうるさい映画という印象しか残らんです。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-15 00:47:40)
67.  愛と哀しみの果て
全体として嫌いでは無いが物語としては特別良いとは思えない。アフリカの大自然と美しい音楽は堪能出来る。それだけ、観る人を選ぶ映画です。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-13 10:44:28)
68.  レイジング・ブル
映画としてのエンターテーメント性を求めるなら見てもつまらない映画、スコセッシが描くの男の身勝手さや嫉妬心を見てもつまらないだけです。これはこれで価値のある映画なのでしょうけど、どうにも生きるのに不器用なジェイク・ラモッタの半生を延々見せられても得るものは無い。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-21 13:36:57)
69.  炎のランナー
なんという地味な映画なんでしょう?オープニングでは音楽の助けも有って引き込まれそうになったが、その後の約2時間退屈しっぱなし、ラストは盛り上がるだろうと思っていたがそれ程でもない。「安息日には走らない」ってそこら辺の感覚がどうも???
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-05 09:16:03)
70.  ロッキー4/炎の友情
もうかなりマンネリ、悲しみ!怒り!友情!で・・・俺はファイターだぁぁぁぁと来て。エイドリアンに“I LOVE YOU”(わかったよ)。地獄のトレーニングが有って!ついにゴングが“カーン”と来て、打たれても!打たれても!何度倒されても!立ち上がる。←どうなんでしょう?それも、試合後、「俺たち2人は殺し有った。でも6000万人?が殺し合うよりはマシだぁ!」って台詞。“あんた国の為に試合したんか?もともとはアポロの復讐戦だろ?問題をすりかえるな!”ところでイタリアの種馬は何でデトマソ・パンテーラ乗ってるの?イタリアの馬と言えばフェラーリでしょ?
4点(2004-12-08 12:48:30)
71.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
元々、このような冒険活劇はあまり好きでは無かったが、改めて見ても時代を感じさせてしまう作りにガッカリしてしまう。更にナチスドイツを持ち出して、悪役に配するシュチュエーションも好きでは無い。ハリソン・フォードの人気を確固たる物にしたシリーズでは有るがインディー・ジョーンズ=ハリソン・フォードという固定観念を生んでしまった感がある。最近ではそれ程でもないが当時は人気ばかりが先行していたようなきがする。そうそう、べロック役の俳優が喋っている時、虫が口の中に入ってしまったのを見てしまいました。チェックしなかったのかな?
4点(2004-09-07 01:06:06)(良:1票)
72.  ネバーセイ・ネバーアゲイン
いまいちでした。既に情報部員として信頼されていないジェームス・ボンドは何となく間抜けだし、かなり危ない女(キ印)も出てくるし、敵も強そうじゃないし、ストーリーもよく判んないし、既に過去の007と言う感じでした。Mrビーンことローワン・アトキンソンが出ているとは思いませんでした。
4点(2004-07-05 21:44:39)
73.  007/オクトパシー
ロジャー・ムーアの007作品の中では一番印象に残らない作品でした。ジェームス・ボンドがこれだけ間抜けな作品はなかなか無いでしょう、ボンド・ガールもイマイチだし、敵キャラも間抜け、目立つ新兵器も無いし、そもそも敵のアジトに出向くのに英国の国旗をあしらった気球で出向くか?目立ちすぎるだろう?それを直前まで気が付かない敵はもう呆れるばかり、ある意味貴重な007映画かもしれません。テーマ曲は意外に気に入っています。
4点(2004-06-24 23:57:38)
74.  王と鳥 《ネタバレ》 
この映画の雰囲気は馴染めませんでした。それにしても仕掛けの多いお城です。チョット間違えると自分が床下の落ちかねない。そして最後の全てを廃墟にしてしまうところなんて、それでいいのかぁ~と思ってしまった。
[DVD(字幕)] 3点(2007-08-02 14:16:20)
75.  ジョーズ3
3Dで観ると印象が変わるのかもしれないが、あの特撮じゃダメだ!画面にサメの絵を張っただけのような映像に萎えた。そもそもジョーズにスピード感が無さ過ぎる。
[DVD(字幕)] 3点(2007-07-17 13:14:19)
76.  スーパーマン4/最強の敵
観ているこっちが恥ずかしくなるような出来。「スーパーマンをぶっ殺す」と言ってスーパーマンから逃げ回るニュークリアーマンって、いったい・・・それを追いかけながらニュークリアーマンが破壊した施設等を修理して回るスーパーマンの間抜けなこと・・・なるでガキ大将があっちこっちで悪戯をしてそれに頭を下げにいく親のような感じに映ってしまった。あげくに最後、演説で平和を訴えるバカッぷり。作りも、物語も陳腐!
[DVD(字幕)] 3点(2007-01-03 19:21:46)
77.  ブレードランナー
よく解らない映画です。ロサンゼルスが舞台なのに、日本的な背景(何故日本語の宣伝が頻繁に行われているのだろ~)???レプリカントを追い詰めるべく任命されたブレードランナー(ハリソン・フォード)が余りにも弱い、危機一髪で助かるものの必ず窮地に追い込まれる。特に最後の攻防はロイが圧勝・・・そんなんでブレードランナー勤まるのかい??
[DVD(字幕)] 3点(2006-08-05 21:10:44)
78.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
やっぱりこのシリーズ私はダメです。当時劇場で見た時も寝たし、その後ビデオで見ても寝たし、今回DVDで見ても1日目寝た!2日目再挑戦・・・寝た!3日目やっと完走!・・・面白くない。私には最高の入眠映画!連チャンして見た次の映画はギンギンに目が冴えていたのに・・・
3点(2005-01-30 11:13:28)
79.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 
この映画ほど観れば観るほど嫌いになる作品も珍しい。確かに最初観た時は節子があまりにも不憫でかわいそうで涙したのだが、毎年終戦記念日辺りに放送するのを観ているうちになんだか清太の身勝手な行動に怒りを覚えてきたのである。4歳と14歳の子供である、小母の家で冷遇され勝手に家を飛び出した気持ちは分からないでもないが、せめて節子がああなる前に小母に謝って許しを請うべきであった。14歳ならそこまでの判断は出来たであろうに、まして農家のおじさんにも言われたではないか、結局は清太の意地っ張りな行動が節子を死なせてしまったのだ。それを考えると腹が立って仕方が無い。映画自体が良い悪いでは無く、嫌いな映画なんです。
[DVD(字幕)] 1点(2007-01-09 23:23:12)(良:3票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS