Menu
 > レビュワー
 > 恥部@研 さんの口コミ一覧。4ページ目
恥部@研さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 661

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ディーバ 《ネタバレ》 
個人的にはシュールでかっこいいの好きという印象。「勝手にしやがれ」と比較したくなる作品、好みとしては同列かな・・。「ベティブルー」も確かに切なく、雰囲気作りに凝って観る者を圧倒するが、「ディーバ」の方が映画という一つのプロットの中で様々なプロットがありそれぞれがそれぞれの個性を持ちつつも関係を持ってくるというところが好きです。フィルム・ノワールからヌーヴェル・バーグの流れを汲むこの映画、一つの完成された映画の形だと思いました。「ベティブルー」や「勝手にしやがれ」が好きな人には特にお薦めです。
8点(2003-07-04 17:06:36)
62.  チャップリンの移民
この映画あたりから貧困に対する皮肉をコメディにしてきていたのを、逆に貧困というものを暖かく撮るようになった。お金をあげるシーンなんてチャップリンの暖かい感じが出ていてそれだけで泣きそうになった。自由の女神も印象的、自由の象徴のはずなのにそれを逆手に取っているところなんていうのは流石としか言いようが無い。
8点(2003-01-18 14:42:37)
63.  チャンプ(1979)
ああ・・・正直可哀想で見てられない。とまでは言いませんが、かなり子役にやられました。ストーリーも読めるし、結果そうなるだろうなとは思ってましたが、やっぱり泣きました・・。「パパ・パパ」というあの悲壮な叫びが頭から離れません。
8点(2003-01-18 14:33:41)
64.  チャップリンの黄金狂時代
何か面白いのに哀愁ただよってるのが好きなんだよなあ・・。チャップリンの映画見て笑うのって「ぎゃはは」というより「クスクス」って感じなのが心地よい。
8点(2003-01-10 17:36:06)
65.  チャイナタウン
ロマン・ポランスキーの全体に重く暗い演出が光る。謎を含めたまま最後までそして終わってからも始めから頭の中にある謎を振り切ることはできない。ミステリーとして1流の映画です。
8点(2003-01-10 17:21:23)
66.  小さな恋のメロディ
誰もが通り過ぎた初恋を思い出させてくれます。純粋に2人の恋を見守ってあげたくなるほどその思いが伝わってきました。彼らを諭す大人達にも決まりきった道徳観念というものだけじゃなく、子供達の気持ちを少し分かっている上で宥めたりするところも良かったです。子供の視点でみる変わった恋愛映画ですが、確実に伝わってくるものがあります。
8点(2003-01-10 16:21:45)
67.  タンポポ
ラーメン屋の話でここまで面白いってのも良い映画ということでしょう。ところどころ本筋と関係ない話も笑えたりして良いです。最後のみんなでスープ飲むシーンとか分かっちゃいるんだけど、ちょっと観てて力入ったりして・・・。
8点(2003-01-08 19:09:36)
68.  ダンス・ウィズ・ウルブズ
映像も綺麗だし、ストーリーも良い、見ごたえもあるし終わった後の充実感もあった。ただ、大まかな流れと各所の映像美しか残ってないのは何故だろう・・・。まあこれで才能のすべてを出し切って終わった感のあるケビンコスナーに8点。
8点(2003-01-08 18:50:10)
69.  ダメージ
凄い落ちっぷりでした。ルイマルらしい退廃的な映画です。愛に狂った男の結末、気持ちが分からないわけでもないがここまでやってくれると狂気を越えて気持ちが良い。
8点(2003-01-08 17:58:46)
70.  007/ロシアより愛をこめて
やはり危機一発が一番いいかな、アタッシュケースみたいな小道具からボートアクション、そして美女の連打。悪役が悪役然としているゴールドフィンガーも好きだが、これがあってこそだな。ちなみに邦題は水野晴朗が付けましたとさ。
8点(2003-01-08 17:34:51)
71.  007/ゴールドフィンガー
これか危機一髪かどっちかがボンドシリーズ最高の出来でしょう。やはりショーンコネリーが一番です。敵役のゴールドフィンガーも良い味だしてるし、アクションも楽しめる。
8点(2003-01-08 16:36:09)
72.  黄昏(1981)
いろんな意味で「黄昏」って感じの映画ですね。ヘンリーフォンダ自身にしても彼ら親子にしても映画の内容にしても。感動できました。
8点(2003-01-07 19:28:45)
73.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り
アルパチーノの大人の雰囲気がとても良かった。タンゴのシーンも胸にじーんときたし、大人の映画ですね。ただ妙に悟りすぎてる今の自分は人間として完璧なのだ、という驕りはもうちょっと持って欲しかった。
8点(2002-12-26 18:34:43)
74.  戦場にかける橋
他の戦争映画に類を見ない形で戦争を表現した映画です。殺伐とした戦闘シーンもなくここまで戦争の汚さというか醜さを表現したことは凄いことだとおもいました。最後が凄くむなしいがこれがまた良い感じに感銘を受けた。
8点(2002-12-26 17:57:23)
75.  戦火の勇気
ああーー羅生門か・・・そうか言われるまで気づかなかった・・。でも、この映画結構好きです。メグライアンかわいいし、何も複雑なこと考えないで見れば結構泣けると思います。
8点(2002-12-26 17:32:03)
76.  西部戦線異状なし(1930)
リメイクの方が出来が良いのはあたりまえなんですが、流石原版です。実はこっちから見る方が全然良いんですが、それも当然ですね。
8点(2002-12-26 15:18:55)
77.  青春デンデケデケデケ
自分も学園祭でギターやったんで、とても懐かしい気持ちで見れました。学生時代にバンドやってた人は特に楽しく見れると思いますよ。
8点(2002-12-26 15:05:00)
78.  聖者の眠る街
下手をするとショートストーリーほどの内容で終わってしまう内容なんですが、1つのテーマをずっと追いつづけて心温まる良い映画になってます。1対1の人間模様でここまで引っ張れるというのも凄いですね。
8点(2002-12-26 14:59:35)
79.  スモーク(1995)
これはくる。静かな映画なんですが、なんか人のやさしさや暖かさだけではなくちゃんと隠さずにエゴの部分も表現していて、それがまた暖かかったりする。ただの煙草屋の親父の日常生活なんだけど、やはり人間は一人では生きられないということが痛烈に伝わってくる。
8点(2002-12-26 14:13:53)
80.  スパルタンX
ジャッキーやブルースリーのこてこてカンフー映画はこの辺から近現代の時代背景となっていく。当時はそれで物足りなさを感じてたものだが、これは別。当時最高だった3人全員出しゃあそりゃどうにかなるって。みんな戦い方が少しづつ違い、コメディの要素もありかなり楽しめる作品になっている。
8点(2002-12-26 10:52:43)
0172.57%
1375.60%
2334.99%
3314.69%
4598.93%
58112.25%
613320.12%
711717.70%
89314.07%
9477.11%
10131.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS