Menu
 > レビュワー
 > はがっち さんの口コミ一覧。5ページ目
はがっちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 
続編よりこちらの方が個人的には好みです。TVシリーズを熱心に見ていた訳でもなく、この映画が世間で話題になっていた当時に興味本位で劇場で見てからTVシリーズの再放送でハマりました。最初から最後まで彼らの真面目な姿からふざけた姿までたっぷりといろんな感情のつまった内容で楽しめました。終盤の青島刑事が病院で足を引きずりながらも前へ進み続けようとする姿に目頭が熱くなりました。
8点(2003-10-05 18:37:51)
82.  8人の女たち 《ネタバレ》 
見始めたときは話の展開がなんとなく読めてしまったのですが、合間に登場する8人の女性たちの感情を表わす歌や踊りが良い刺激になり、最後まで彼女たちの魅了されっぱなしでした。あんなに愛と憎しみに飲み込まれていた8人の女性たちが、ラストでは一列に並び、端から隣の人と手をつないでいき、互いにどこか理解しあったかのようなシーンがとても印象深かったです。8人の女性たちはまったく違うように見えるんですが、女性であるという点においては同じなんだなぁと強く感じさせられました。「この世に幸せな愛なんてない」という言葉が劇中で出てきましたが、見終わった後はその言葉が深く胸に突き刺さりました。
8点(2003-10-05 18:28:48)
83.  ピースメーカー 《ネタバレ》 
ジョージ・クルーニーが好きな私にはそこそこ楽しめた映画でした。ストーリー展開がテンポ良く進み、サクサクっと見れるのですが、映画の内容がテロを扱ったもので、あまりにも犯人側のグループのリーダーの計画実行の動機が悲しいもので、少し同情できる部分もあるので、さわやかに終わらせようとしたプールでの二人のシーンは見ていて複雑な気持ちでした。
6点(2003-10-01 17:47:52)(良:1票)
84.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
麻薬王の「俺を逃がしてくれた奴に、一億ドルを払う!」の言葉に380万人のロス市民が群がり、街中で大銃撃戦が起こるド派手なアクション映画を期待していた方には少々物足りないかもしれませんが、私はなかなか楽しめました。前半には主役である「特殊な武器と戦術」を持つ特殊部隊S.W.A.T.のメンバー集めや特殊訓練などがリアルに描かれ、単なるアクション映画ではなく割とドキュメント映画っぽい部分もあるなぁと思いました。前半はメンバーの人間模様をしつこく描きすぎているので、なかなか麻薬王を護送する展開にまでたどり着かず、タルい感じがして、後半のベタな友人裏切りパターンも前フリを出しすぎていたせいか、個人的には見ていてその辺が残念に思いました。
7点(2003-10-01 17:30:33)
85.  ピンポン
個性豊かなキャラが多く、卓球をしているシーン以外にも面白いなぁと思うシーンがいくつかあったのですが、個人的に卓球のようにテンポ良くストーリーが展開されていたのならもっと楽しめていたかもと思うと残念ですね。
4点(2003-09-23 22:56:38)
86.  潮風のいたずら 《ネタバレ》 
記憶喪失になってしまったゴールディ・ホーン演じるお金持ちの夫人とその彼女に少しばかり恨みがあって、仕返しのつもりで彼女を妻としてひきとったカート・ラッセル演じる大工の嘘からはじまる恋物語で、肩の力を抜いて最後まで楽しく見れる作品で良かったです。特にゴールディ・ホーンの弾けぶりが見ていて楽しかったです。徐々に子供たちや夫たちを愛するようになり、彼らのことを本当の家族だと信じるようになってしまい、記憶が回復してしまうという展開が訪れると、この楽しい雰囲気もなくなってしまうのかなと思いきや、記憶が戻ってからの彼女もそのユニークさは変わらず、終盤ではお付きの人までにも影響を及ぼしていて面白かったです。おバカな感じもしますが、見終わった後は気持ちが晴れやかになる良い映画だと思いました。
7点(2003-09-21 21:19:31)(良:1票)
87.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
映画館でこの作品を見たときは、独特の雰囲気に酔いしれなかなか面白かった印象があったのですが、改めて見直してみると二人が出会うまではけっこう退屈しますね。もう少し二人のやりとりも見たかったので続編を製作中ということで少し楽しみです。それにしても、後半の双子オチは驚きましたね。そのせいで後半の雪崩の最中でも頭が混乱していました(汗)
6点(2003-09-21 01:04:51)
88.  ハート・オブ・ウーマン 《ネタバレ》 
私の好みに合うような作品ではなかったようで、ほとんど笑えませんでしたね。メル・ギブソンが女性の心の声を聞きながら性交をいたすシーンにおいては見ていて気分を害すほどでした。まあ下ネタは嫌いではないんですが、どうもメル・ギブソンをうらやましいとも思えませんでした。ただ後半の周りにあまり気にされていない女性を励ますところは良かったと思います。
5点(2003-09-21 01:00:00)
89.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
話の展開や内容はアクション映画にありがちな感じでそれほど良いとは思いませんが、アクションシーンはかなりカッコ良いですね。ジェット・リーの動きが速すぎて目で追うのが疲れるくらいです(笑)特に、ビリヤードの球を蹴って敵にぶつけるシーンはスカッとします。変にユーモアを出しすぎず、真面目な主人公を少しからかう程度のブリジット・フォンダ演じる女性とのシーンも見ていてなかなか面白かったです。
6点(2003-09-19 22:51:46)
90.  狼よさらば 《ネタバレ》 
主人公の取る行動によって街の人々が自警主義に目覚め、本来犯罪者であるはずの主人公がいつのまにかヒーロー扱いされるというところが見ていていろいろ考えさせられました。確かに主人公がしていることは英雄的行為なのかもしれませんが、何事も行き過ぎはいけませんし、どんな理由があっても人の命を奪うことには変わりありませんからね。これ以上街の人たちの自警主義を行き過ぎたものにしないために、犯人逮捕の信念を曲げてまで街から出て行って欲しいと、警部が主人公に取引を持ちかけるシーンは見ていて、警部の気持ちを考えると胸が痛みました。そしてその想いとは裏腹にあくまでも次の街でも自分の正義を貫く意志を垣間見せる主人公のあの態度にも複雑な気持ちにさせられました。
7点(2003-09-15 14:35:53)
91.  英雄の条件 《ネタバレ》 
う~ん、どうも最後までサミュエル・L・ジャクソン演じる大佐側に賛同することは出来なくて見終わってもすっきりしませんでしたね。確かにあの状況下に置かれてみないと自分が女性や子供に向けて発砲命令を下すかどうかはわかりませんし、自分の身や部下の身を守るためには仕方のない行為だったのかもしれませんが、私には部下が狙撃手を狙う方を優先して発砲した方が良いとお伺いをたてているのにも関わらず、女性や子供に発砲しろと命令したサミュエル・L・ジャクソン演じる大佐の判断が正しかったとは思えませんでした。アメリカの正義と私の正義は違うということで。ガイ・ピアースばかり応援してみていました(汗)
4点(2003-09-14 21:44:18)
92.  マイアミ・ガイズ -俺たちはギャングだ- 《ネタバレ》 
敬老の日が近いということで見てみました。内容はハチャメチャで、老人パワーのすごさに驚きました。体は老いてしまっても、若い頃のように何かに熱くなれるという魂だけは衰えない彼らの勇姿に笑わせていただきました。瀕死の状態になると名案が浮かんだり、普段は無口なのに性交をいたすとおしゃべりになってしまうなど個性の強いキャラばかり登場するので楽しめました。
7点(2003-09-14 21:31:34)
93.  ブルースチール(1990) 《ネタバレ》 
女性警官と自らその女性警官に近づいてくる異常な犯罪者との対決を描いた作品ということでしたが、個人的に話の展開にはそれほど魅力は感じなかったのですが、やはりこの映画の見せ場は銃撃戦の数々だと思いました。特に終盤の地下鉄や街中での銃撃戦では、警官である主人公が市民をも巻き込んで、犯人に向かって憎しみを込めて銃弾を放つシーンには息を呑んでしまいました。
6点(2003-09-13 04:19:12)
94.  フレイルティー/妄執 《ネタバレ》 
見終わった後はとても複雑な気持ちになりました。私がもしこの映画のように父親が突然神の使命と言って悪魔退治らしきことをし始めたら、やはり兄のフェントンのように戸惑い、どうにかしてその状況を変えようとすると思います。例え血のつながった父親であっても、あそこまでイカれた発言や行動を繰り返されると、その行為を止めさせるためには父親を殺すしかないと判断するかもしれないです。しかし、終盤のバラ園での意外な展開からその考えも混乱してしまいました。父親とアダムのしてきたことは正しくて、兄のフェントンは間違っていたのかもと思ってしまいました。ただ、彼らの悪魔退治が正しいことであるかどうかに関わらず、神の使命であっても人間を殺していることには違いないと思います。この辺は下にも書かれているように、バラ園で斧を振り下ろすところで終わっていた方が、視聴者側がいろんな判断が出来るので面白いと思いますね。
9点(2003-09-06 23:25:37)(良:2票)
95.  エディ・マーフィの ホワイトハウス狂騒曲 《ネタバレ》 
この映画のノリに付いて行くことができけっこう楽しめました。根っからの詐欺師でお金目的で議員になったのにもかかわらず、ある少女に出会いその少女のためになんとなく力になってあげようとするのはありがちな話ですが、詐欺師だけあって自分の持っている話芸を全面に押し出してまんまと悪徳議員をハメるシーンが面白かったです。その場に私がいたら同じように首を横に傾けて暴露VTRを見ていたことでしょう。
7点(2003-09-05 23:13:04)
96.  ノッティングヒルの恋人 《ネタバレ》 
ヒューグラント演じる本屋の店主である男性とジュリア・ロバーツ演じる女優の恋愛物語にはあまり興味がなかったです。それよりも、ヒューグラント演じる男性の話を聞いてあげて、力になってあげたりする友人や妹の活躍ぶりが面白かったです。特に強烈なキャラで冒頭のTシャツのネタで笑わせてもらったスパイクは良いですね。とてもいい加減な男なのに終盤に彼が取る行動には感心してしまいました。
7点(2003-09-01 21:38:13)
97.  ブルー・ストリーク 《ネタバレ》 
私がマーティン・ローレンスをはじめて見たのはこの映画でした。見始めたときはあまりにも顔もキャラも濃くて唖然としてしまったんですが、宝石を取り戻すために刑事になりきっていつのまにか活躍して昇進してしまいどんどん宝石を取り戻しにくくなっていくというハチャメチャなストーリーや八メチャな彼の行動にどんどん引き込まれていき、気がつくと大笑いしている自分がいました。お馬鹿なノリも約90分という短さで見ていられました。ただ、国境を越えているから見逃すと言うオチは警察の意義を完全に否定しているのでいいのかなぁとは思いましたが・・・(汗)書類でも申請して捕まえると言う気にはならないんでしょうかね、彼のキャラに触れてしまうと(笑)まあまたいつか会えるだろうみたいなことを言っていましたからその後捕まっていそうな気もしますしね。
8点(2003-08-31 17:55:22)
98.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 
体が小さいけれども、誰よりもフットボールへの想いは強く、持ち前の粘り強さで名門チームの選抜選手の座を獲得するというストーリーを見る前に知ったときは、スポーツをテーマにした映画はあまり見ないので見ようかどうか迷ったのですが、見て本当に良かったと思います。子供の頃には周りからフットボールに対する想いが理解されず馬鹿にされていた主人公が、唯一その想いを理解してくれていた親友を失ったことがきっかけで、夢をかなえようと動きだしたものの、そんなにうまく行くはずもなく幾度も困難にぶち当たってしまい、主人公が夢をあきらめようとしたときに、今まで彼を馬鹿にしていたはずの周りの人たちが、いつのまにか彼の熱意に心を打たれ逆に彼を励ますという内容が良かったです。特に、終盤の試合のシーンの大観衆が見守る中での主人公を応援する彼らの行動に私も感動してしまいました。
9点(2003-08-31 17:39:23)
99.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 
映画が終わりに近づくにつれて、終わって欲しくない気持ちでいっぱいになりました。軽快な音楽にのせてテンポ良く展開されるハチャメチャなアクション・ロード・ムービーで、気軽に誰でも楽しく見られるとても良い映画だと思いました。FBI・マーヴィン・マフィアなどに追い掛け回される中、ロバート・デニーロとチャールズ・グローディンの掛け合いがユニークで、次はどんな言い合いをするのかが楽しみでした。ラスト、二人が互いをどこか理解し合えたような表情を浮かべ、それぞれの大切なモノを交換するシーンは感動してしまいました。
9点(2003-08-23 18:01:37)
100.  アトミック・トレイン<TVM> 《ネタバレ》 
前半で見るのをやめなくて良かったです。後半の展開は驚きましたね、めちゃくちゃで・・・(笑)タイトルを見れば列車の暴走をテーマにした映画と思うんですが、後半は核兵器が爆発しちゃって大変です映画でしたから驚きました。映画の中では緊迫した状況でしたが、見ている私はそのノリについて行けずひとり取り残された感じでしたね。大統領の演説も・・・(汗)
3点(2003-08-22 01:27:55)
010.31%
110.31%
272.14%
3103.06%
4247.34%
5195.81%
64513.76%
79127.83%
88325.38%
93510.70%
10113.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS