Menu
 > レビュワー
 > はがっち さんの口コミ一覧。5ページ目
はがっちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
スナイパー同士の対決のシーンが緊張感にあふれ見応えがあり良かったです。主人公を戦場での英雄に仕立て軍の士気を高めようとする戦争における情報操作という戦術によって、本当に周りの人たちが希望を見出し、そのために犠牲になってしまう少年の末路を見て心が痛みました。しかし結局のところ恋愛映画っぽく終わってしまったのが残念でした。個人的に兵士が寝ているところでのあういう性行為自体が成り立つかどうか疑問でしたので・・・(汗)
6点(2003-11-01 11:31:17)
82.  TRICK トリック 劇場版 《ネタバレ》 
TVシリーズを見ていた私にはTVシリーズのような、毎週1時間くらいのヌルい物語だからこそちょうど良かったと思います。劇場版は途中からダレた感じがして、笑いの要素ももっと欲しかっただけに少し期待はずれでした。貧乳と巨根コンビの掛け合いは面白かったのですが、結局はおいしいところは野際さん演じる山田の母にもっていかれるのも微妙な感じでした。
5点(2003-11-01 11:22:29)
83.  キル・ビル Vol.1(日本版) 《ネタバレ》 
試写会で見てきました。司会の方いわく、この作品のはじまりは、ユマ・サーマンが「パルプ・フィクション」撮影時にタランティーノ監督と次に映画を撮るとしたら「花嫁が主役の映画はどう?」と言ったことで、ちょうど復讐劇を撮りたかった監督の意向もあり、このとんでもない作品がユマ・サーマンの結婚・出産期間をわざわざ待ってやっと作られることになったそうです。私が今まで見てきた映画の中で、最も美しく最も残酷な描写がつまった映画でした。ユマ・サーマン演じる修羅と化した女性に、見ているこちらも刀で切り刻まれているかのような残酷なシーンも、見ていくうちに次第に美しいとさえ思ってしまうほどアクションシーンは素晴らしかったです。内容の方は単なる復讐劇であるはずなのに、構成がとても変わっていて、どんどん話が過去や現在を行ったり来たりし、各章ごとにタイトルを設け、アニメーション・モノクロ映像などを交え、なるべくわかりやすいように作られていたと思います。個人的にはサウンドトラックを買ってしまうほど、この映画の音楽にハマってしまいました。布袋寅泰氏が作った「新・仁義なき戦い」のテーマや梶芽衣子さんの「修羅の花」など、この映画のために作られたものではないのに、見事にこの映画にハマっていて驚きました。個人的には見終わった後、「タランティーノ監督、ここまでやりたいことをとことんやりきって、これからまたしばらく映画を撮らないつもりですか?」と心配になってしまうほどでした。あといくつか謎が残っているのと、予告映像にあったシーンがいくつか出てこなかったので、早く来年に公開される「KILL BILL Vol.2」が見たいところです。ラストに明かされた衝撃のあの事実も気になりますしね。
10点(2003-10-20 22:12:01)(良:1票)
84.  ジョンQ-最後の決断-
私的にはかなり良かったです。試写会場ではかなりの人数の人が泣いておりました。ストーリーが読めてしまうところがありますが、デンゼル・ワシントンの演技に引き込まれてしまい気になりませんでした。私も「最後の決断」という副題にまんまと騙されました。ジョンQらしい決断でしたね。この映画の監督さんの娘さんは心臓のバイパス手術を4回も受けているそうで、そういう子供を持つ両親の気持ちがわかる監督さんなので、ジョンQが子供をどれだけ愛しているかの描き方も良かったです。
8点(2003-10-18 03:26:06)(良:1票)
85.  ブラックジャック<TVM>(1998) 《ネタバレ》 
二回目でしたが、TVでは楽しいダンスシーンとマッサージシーンがなくて残念でした。ドルフ・ラングレン好きなので楽しめました。特に主人公が○○恐怖症なんて斬新だと思いますし、ジョン・ウーなんでアクションもカッコよいと思いました。
6点(2003-10-18 03:24:29)
86.  X-メン
二年ほど前にこの映画を見たときは5点でした。改めて見直すと少し評価があがりました。この映画の続編を見てビックリしました。かなり面白くなっています。この作品をちゃんと見ていないと続編のドラマ部分はわかりづらいと思います。だからこの作品は必要だったんだなぁと思います。もし私と同じようにこの作品をあまり楽しめなかった方は、続編を見てみてはいかがでしょうか。
6点(2003-10-18 03:22:46)
87.  初体験/リッジモント・ハイ 《ネタバレ》 
少しエッチな映画でしたが、けっこう面白かったです。学校の食堂で、たくさんの男子生徒が見ているのにも関わらず、ある行為を練習するステーシーと指導するリンダには度肝抜かれました。ステーシーを演じるジェニファー・ジェーソン・リーが美人だったので、彼女が裸になるシーンはこちらもドキドキしてしまいました(汗)ショーン・ペンがあんな変わった青年の役で出ていたなんて全然知りませんでした。しかも、ロン毛だったし・・・(笑)登場人物のその後も触れられていて良かったです。
7点(2003-10-18 03:21:25)
88.  スパイキッズ
私にはこの映画のノリにはついていくことが出来ませんでした。バカバカしくて笑えそうな感じがしたシーンもあったのですが、どこか気持ちが冷めてしまって、見終わった後もどこか虚しくなりました。
4点(2003-10-18 02:12:23)
89.  クライム&ダイヤモンド 《ネタバレ》 
めちゃくちゃ面白かったです。オープニングの二人組の会話の意味が分からず、ちゃんと伏線が張ってあって、意味が分かったときには笑ってしまいました。変わったストーリー構成も楽しめましたが、私はなんと言っても、ティム・アレン演じる毒舌ジムがかなり個性的で、面白くて、カッコよくて大好きになりました。クライムムービーだから、まさか感動しないだろうと思っていたら・・・(笑)
9点(2003-10-18 02:07:13)
90.  奇跡の人(1962) 《ネタバレ》 
私は感動よりも驚きの方が強かったです。物語はてっきりヘレンの一生もしくは大人になるまでを描いているのかなと見る前は思っていたのですが、まさかあそこで終わるとは・・・。個人的にはあの後のヘレンの成長振りを見たい気もしましたが、やはりあそこで終わっていた方が時間的には良かったのかもしれませんね。光と音のない世界にいるヘレンを新しい世界へ導こうと、ヘレンに厳しく接するサリバン先生とヘレンを愛しているがゆえにどこか甘く接してしまう家族の対立なども描かれていて、いろいろな愛の形もあるのだなと考えさせられました。
9点(2003-10-18 02:06:03)
91.  ストリート・オブ・ファイヤー 《ネタバレ》 
とても良かったです。アクション映画なんですけど、何か普通のアクション映画と違うなと思いました。主人公はクールなんだけど、内に秘めたるモノは熱いという感じが良かったです。ダイアン・レインのパフォーマンスもカッコ良過ぎます。ラストは私が想像していたようなベタッとした感じではなく、最後は熱いんだけどクールな感じの終わり方が良かったです。ラスト近くに流れるあの曲が懐かしかったです。
9点(2003-10-18 02:05:16)
92.  ルディ/涙のウイニング・ラン 《ネタバレ》 
体が小さいけれども、誰よりもフットボールへの想いは強く、持ち前の粘り強さで名門チームの選抜選手の座を獲得するというストーリーを見る前に知ったときは、スポーツをテーマにした映画はあまり見ないので見ようかどうか迷ったのですが、見て本当に良かったと思います。子供の頃には周りからフットボールに対する想いが理解されず馬鹿にされていた主人公が、唯一その想いを理解してくれていた親友を失ったことがきっかけで、夢をかなえようと動きだしたものの、そんなにうまく行くはずもなく幾度も困難にぶち当たってしまい、主人公が夢をあきらめようとしたときに、今まで彼を馬鹿にしていたはずの周りの人たちが、いつのまにか彼の熱意に心を打たれ逆に彼を励ますという内容が良かったです。特に、終盤の試合のシーンの大観衆が見守る中での主人公を応援する彼らの行動に私も感動してしまいました。
9点(2003-10-18 02:04:48)
93.  レナードの朝
私にとって心に深く残る映画でした。目覚めたことによって得た喜びと悲しみをとても丁寧に描いた良い作品だと思います。目覚めたことによって得た喜びと悲しみを患者と同じように感じるロビン・ウィリアムズの演技に胸が熱くなりました。ロバート・デニーロの演技も言うまでもなく素晴らしかったです。この映画を見て、いま自分が生きているっていうことを大切にしたいなと思いました。
9点(2003-10-18 02:04:06)
94.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 
続編よりこちらの方が個人的には好みです。TVシリーズを熱心に見ていた訳でもなく、この映画が世間で話題になっていた当時に興味本位で劇場で見てからTVシリーズの再放送でハマりました。最初から最後まで彼らの真面目な姿からふざけた姿までたっぷりといろんな感情のつまった内容で楽しめました。終盤の青島刑事が病院で足を引きずりながらも前へ進み続けようとする姿に目頭が熱くなりました。
8点(2003-10-05 18:37:51)
95.  8人の女たち 《ネタバレ》 
見始めたときは話の展開がなんとなく読めてしまったのですが、合間に登場する8人の女性たちの感情を表わす歌や踊りが良い刺激になり、最後まで彼女たちの魅了されっぱなしでした。あんなに愛と憎しみに飲み込まれていた8人の女性たちが、ラストでは一列に並び、端から隣の人と手をつないでいき、互いにどこか理解しあったかのようなシーンがとても印象深かったです。8人の女性たちはまったく違うように見えるんですが、女性であるという点においては同じなんだなぁと強く感じさせられました。「この世に幸せな愛なんてない」という言葉が劇中で出てきましたが、見終わった後はその言葉が深く胸に突き刺さりました。
8点(2003-10-05 18:28:48)
96.  ピースメーカー 《ネタバレ》 
ジョージ・クルーニーが好きな私にはそこそこ楽しめた映画でした。ストーリー展開がテンポ良く進み、サクサクっと見れるのですが、映画の内容がテロを扱ったもので、あまりにも犯人側のグループのリーダーの計画実行の動機が悲しいもので、少し同情できる部分もあるので、さわやかに終わらせようとしたプールでの二人のシーンは見ていて複雑な気持ちでした。
6点(2003-10-01 17:47:52)(良:1票)
97.  S.W.A.T. 《ネタバレ》 
麻薬王の「俺を逃がしてくれた奴に、一億ドルを払う!」の言葉に380万人のロス市民が群がり、街中で大銃撃戦が起こるド派手なアクション映画を期待していた方には少々物足りないかもしれませんが、私はなかなか楽しめました。前半には主役である「特殊な武器と戦術」を持つ特殊部隊S.W.A.T.のメンバー集めや特殊訓練などがリアルに描かれ、単なるアクション映画ではなく割とドキュメント映画っぽい部分もあるなぁと思いました。前半はメンバーの人間模様をしつこく描きすぎているので、なかなか麻薬王を護送する展開にまでたどり着かず、タルい感じがして、後半のベタな友人裏切りパターンも前フリを出しすぎていたせいか、個人的には見ていてその辺が残念に思いました。
7点(2003-10-01 17:30:33)
98.  ピンポン
個性豊かなキャラが多く、卓球をしているシーン以外にも面白いなぁと思うシーンがいくつかあったのですが、個人的に卓球のようにテンポ良くストーリーが展開されていたのならもっと楽しめていたかもと思うと残念ですね。
4点(2003-09-23 22:56:38)
99.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
映画館でこの作品を見たときは、独特の雰囲気に酔いしれなかなか面白かった印象があったのですが、改めて見直してみると二人が出会うまではけっこう退屈しますね。もう少し二人のやりとりも見たかったので続編を製作中ということで少し楽しみです。それにしても、後半の双子オチは驚きましたね。そのせいで後半の雪崩の最中でも頭が混乱していました(汗)
6点(2003-09-21 01:04:51)
100.  ハート・オブ・ウーマン 《ネタバレ》 
私の好みに合うような作品ではなかったようで、ほとんど笑えませんでしたね。メル・ギブソンが女性の心の声を聞きながら性交をいたすシーンにおいては見ていて気分を害すほどでした。まあ下ネタは嫌いではないんですが、どうもメル・ギブソンをうらやましいとも思えませんでした。ただ後半の周りにあまり気にされていない女性を励ますところは良かったと思います。
5点(2003-09-21 01:00:00)
010.31%
110.31%
272.14%
3103.06%
4247.34%
5195.81%
64513.76%
79127.83%
88325.38%
93510.70%
10113.36%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS