Menu
 > レビュワー
 > リーム555 さんの口コミ一覧。51ページ目
リーム555さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1700
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1001.  スター・トレック(2009)
スタートレックシリーズはいずれも未見。本作はいわばエピソードゼロ的なものだから、観ても大丈夫ではあったが、やはりTVドラマ版等を知る人が感じた面白さをそのままは感じられない部分もあったと思う。評価が高い映画なので、またいつか見直そうとは思いますが…。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-01 20:17:09)
1002.  17歳の肖像 《ネタバレ》 
まず60年代英国の雰囲気が素晴らしい。ストーリーもデイヴィッドの怪しさにつられる形で、結構ドキドキして楽しかった。自叙伝が元だから最悪のケースは排除されるにせよ、ピーター・サースガードはいかにも…な顔してる。また、一流大学を出ても夢を持てない時代だったようで、そう考えるといくらかはジェニーに共感できるし、最後に見せる父親の優しさにもぐっときた。先生とのエピソードも良かったが、簡単にやり直しが出来てしまったのは拍子抜け、そこだけ残念かな。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-01 20:14:08)
1003.  幕末 《ネタバレ》 
坂本龍馬が勝海舟を斬りに行くあたりから近江屋事件までの話。龍馬自体がもう有名すぎるので、なぞってるだけに思えて大して面白くない。これではスター出演による再現ドラマといった感じだ。何らかの工夫、別角度からの描き方などが必要だったかもしれない。俳優陣もやたらと目に涙を浮かべながら、熱演でござい!と力の入った演技を見せてくれるが、どうも空回りしてる印象が強い。良かった点を挙げるとすれば、「俺がおかしくなったら、お前が殺してくれる」という、龍馬と中岡の信頼関係だろうか。時代的な背景はあるにせよ、なかなか言えることじゃない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-03-01 20:12:18)
1004.  天国の日々
う~ん… こういう事をしちゃいけません、という教育的な映画なのかな? 観ててあまり気持ちの良いモノではなかったが…。どういう見方をすればいいのか観ている間に答えが出ない映画は、私は楽しめないケースが多いようです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-01 20:08:57)
1005.  ペーパー・ムーン 《ネタバレ》 
今さらだけど、モーゼ役=ライアン・オニールとアディ役=テイタム・オニールは実の親子でしたか。最後の場面なんて演技以上のものがあった気がします…(先入観は無し、エンドロールで気付いたから)。二人の旅はまだまだ続く… あぁ~ いい映画を見た。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-28 00:39:17)
1006.  愛を読むひと 《ネタバレ》 
ナチス時代のユダヤ人300人殺害事件、その責任者としての罪を被ってまでハンナが隠したかった秘密。法律を学ぶ者でも、あるいはかつて愛し合った仲でも(だからこそとも言える)その重い意思は尊重せざるを得なかった。一方ではハンナが犯した罪を憎む気持ちもあっただろう。複雑な苦しみを抱える若いマイケルはただ涙を流すことしかできなかった…。時が流れ、大人になったマイケルは本を朗読したテープを刑務所のハンナに送るようになる。とても感動的な場面だ。ハンナはそのテープをもとに読み書きを覚え、手紙を書けるようになった。しかしマイケルは手紙を返さない、よく分からないが、反省の言葉を待っていたのだろうか? ハンナは裁判にかけられるまで自分の罪について考えもしなかったという。ハンナに責任を押し付けようとした他の元看守のような卑劣さは無いけど、それよりさらに恐ろしいのがハンナの罪の意識の希薄さなのだろう。マイケルはハンナを愛してはいた、しかしドイツの過去はそれだけでは済まされないほど多くの人に大きな傷を残しているのだと感じた時、この映画の重さがずしりとのしかかってきた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-25 20:41:12)
1007.  カサブランカ 《ネタバレ》 
通行証を「くれ」「やらない」のやりとりは見ててあまり気持ちの良いものではないけど、飛行場での緊張感あふれる展開はとても良かった。「少佐が撃たれた… 犯人を捜せ!」 この言葉にほとんど持っていかれたような気がするけど(小さくガッツポーズしてた自分がいる)、それ以外も決して退屈はしなかったし、格調の高さが感じられるTHE・名画といった印象。「君の瞳に乾杯」の元祖に乾杯したい。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-02-25 00:09:36)
1008.  三人の妻への手紙
3組の夫婦のエピソードをこういう形で見せていく発想が面白い。3人を不安にした手紙だったが、結果的にはパートナーの事を考える機会をくれたありがたい手紙になるなんておしゃれ。ただ、回想してる内容自体は特別面白いとは思えなかったかな…、つまらない訳じゃないです。6点で。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-25 00:07:53)
1009.  セントラル・ステーション
カメラがいい仕事してたな~ 凝った撮り方をする。そこに1点加算。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-22 19:35:44)
1010.  戦場にかける橋 《ネタバレ》 
音楽のせいか、どことなく明るさもありながら、きっちり反戦映画として完成されている。1950年代の映画だから、日本人は相当ひどく、また奇妙に描かれているのではないかと心配したが、そこまで不快に感じる点は無く、逆に早川雪洲の貫禄ある演技には嬉しさもあったりで…。この映画は橋を建設する側、橋を爆破する側、双方に結構な時間が割かれているのが特徴でもあるが、爆破する側に関してはもうちょっと削って、全体を2時間20分程度でまとめられれば、なお良かったと思う。橋の爆破シーンは圧巻の一言。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-21 18:37:23)
1011.  メメント
う~ん もう1回見れば評価が変わるかも・・。 <追記>2011年2月、2回目の鑑賞。1回目よりだいぶ面白く感じたので2点UPで7点に直す。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-21 18:34:59)
1012.  続・夕陽のガンマン/地獄の決斗
この映画はビル・カーソンが死んでしまい、ブロンディが金貨の隠し場所を知る唯一の存在になった所から一気に面白さがアップした。トゥーコをただの悪党で終わらせず、人によっては一番応援してしまうキャラにまで持って行く巧さや、クリント・イーストウッド、リー・ヴァン・クリーフの相変わらずの渋さ、かっこ良さ、そして前作を凌ぐ派手な演出、と長い尺にも見合うだけの内容だったと思う。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-19 16:14:54)
1013.  夕陽のガンマン
渋いモンコ&モーティマーと暑苦しいエル・インディオ。汗の使い方とか、ほんと男臭い映画だった。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-19 16:13:34)
1014.  グッド・バッド・ウィアード 《ネタバレ》 
韓国やるなぁ~ アクション分野でハリウッド製に見劣りしないのは凄い。ただ、パク・チャンイ(イ・ビョンホン)、パク・ドウォン(チョン・ウソン)、双方かなり腕が立つ事が分かり、最後は二人のしびれる直接対決が見られるものと思っていたが、余計なひねりを加えてきたせいで、三人の戦いになったのは正直言って水を差された気分だ。日本語が分かる者にとっては、大日本帝国軍人の棒読みも気になってしまう。<追記>2011年2月、『続・夕陽のガンマン』を拝見。三つ巴になるのはオリジナル通りだと知ったが、この映画に限ってはやはり1対1が見たかったかな~。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-19 16:12:47)
1015.  戦場でワルツを
ドキュメンタリー風で淡々と語られる内容に少々退屈。戦争映画を加害者視点で作る難しさを感じつつも、価値ある作品だとは思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-17 20:09:13)
1016.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 
なかなか面白かったが、クレアさん、簡単に罠にはまりすぎでしょう…。ソロモンを追い出した時はクレアにちょっとイラッとしたし、喘息の薬をすべて中身抜かれてるのに、それでもなおペイトンを疑わない鈍感さにびっくりした。ソロモン、マイケル、エマなどに比べると、クレアはいまいち好きになれない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-16 19:40:38)
1017.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 
これは率直に大人の映画だな~と…。兄弟の言い合いは悲しくもあったが、別れは別の言い方をすれば新しいスタートだという事を忘れていた。それぞれがしっかり前を向き、自分の道を行く。晴れやかな気分になれた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-15 21:04:56)
1018.  第9地区
最後の戦いがちょっと長いかな~とは思ったが、全体としてはまずまず楽しめた。ただ、これはエイリアンに職を与えていれば万事うまく行った話じゃないかな?。エイリアンの身体能力は人間の比ではないので(しかも報酬はキャットフードでOK)彼らを労働力と考える企業は多々あったと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-14 20:09:37)
1019.  虹の女神 Rainbow Song
岩井俊二テイストが感じられ、美しい画やリアルな人物描写はさすがだと思った。でも職場の暴力はちょっと… 学生ならいいんだけど、社会人でやっちゃうと、どうも嫌な気分。相田翔子パートの「もう34にしか見えない」は面白かった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-02-14 20:08:01)
1020.  御用金 《ネタバレ》 
いや~~ 面白かった。鯖江藩に仕える家老・六郷帯刀は苦しい藩を救うため江戸幕府へ納められる御用金を横領し、さらに証人となる村人全員を殺害した。これが“神隠し”と呼ばれる事件。その神隠しを目撃した脇坂孫兵衛と、その妻で、帯刀の妹でもあるしの。神隠しで婚約者や父を亡くしたおりは。そして謎の浪人・藤巻左門。ただでさえ面白くなりそうな登場人物たちだが、さらに演じているのが順に丹波哲郎、仲代達矢、司葉子、浅丘ルリ子、中村錦之助と来たもんだ。その他、脇も実力者揃い。話は神隠しから3年後、侍に嫌気が差し、刀を売り払おうとしていた孫兵衛が突然命を狙われた。二度目の神隠しを計画する鯖江藩の高力九内(夏八木勲)が孫兵衛の口を封じるために刺客(西村晃など)を送り込んだわけだ。孫兵衛は一度目の神隠しを黙認した過去をずっと後悔していて、あの時から自分は死んだ人間だと語る。そんな孫兵衛が二度目の神隠しだけは自分の手で阻止すると決意し、多勢に無勢の中、左門、おりは、六造などの力も借りて、村人を守るために奮闘する…。仲代達矢と中村錦之助の共闘や雪の中で繰り広げられた丹波哲郎との一騎打ちなど見所満載でまさに目が離せない状態。印象的な最後のシーンはもちろんCGなどではないし、ヘリを飛ばしたわけでもなく、ただの偶然らしい。別のシーンを撮影中だったが、慌てて仲代と司を呼んで撮影したとの事。映画の神様も味方につけた一本って事で… 満点です。
[CS・衛星(邦画)] 10点(2011-02-14 20:03:59)
040.24%
1120.71%
2201.18%
3543.18%
41277.47%
525014.71%
640723.94%
747527.94%
823013.53%
9855.00%
10362.12%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS