Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。56ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273747576
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1101.  大脱走2/脱出編・復讐編<TVM>
前作の緊迫した脱走劇を想像すると肩透かしを食う。あくまで脱出した後の復讐劇が描かれている。あの若かりしクリストファー・リーブが主演しているが、どうしてもスーパーマンのイメージが抜け切れず苦しかった。
4点(2001-02-08 19:54:02)
1102.  評決
ポール・ニューマンが、なかなかオスカーを取れないことで話題になっていた頃の作品として記憶に残っている。ラストまで失意のストーリー展開に惹き込まれていたが、結末の逆転で興醒めしてしまった。この作品の登場以後、オリバーストーンの「JFK」などの法廷劇が出てくると、必ず最後は逆転するんじゃないかなっていつも思うようになってしまった。
8点(2001-02-08 19:53:35)
1103.  ホーム・アローン
子供の映画かと思って馬鹿にしてたけど・・・結構、楽しんでしまった。ただ確かに(↓)虐待には見えなくもないですね!
8点(2001-02-08 19:52:59)
1104.  グーニーズ
夢がある良い映画だとは思う・・・が、子供ってうるさいなって。自分も子供だったが・・・
7点(2001-02-08 19:52:03)
1105.  レインマン
最初はスピルバーグが監督をするはずだったのが、「インディ3」の撮影が長引きバリー・レヴィンソンに交替した。これが功を奏したのだろう。しかし作品自体は、あまりにもオスカー向けに作られたって感じがして、個人的には好きになれなかった。アカデミーの会員が好きそうなシーンを随所に散りばめているようで。ライバルがいなかった年だったお陰で、文句なしに多くの賞を受賞をしている。企画から脚本、監督の選定にも口を出し、役作りのために実際の自閉症患者を見舞い、その表情や仕草を勉強したダスティン・ホフマン。似ても似つかないトム・クルーズの弟。この作品のために注いだ努力は素晴らしい。もう一度、別の企画でこのコンビを見てみたい。
9点(2001-02-08 19:51:31)
1106.  ショーシャンクの空に
ショーシャンクを超えれるのはショーシャンクだけ
10点(2001-02-08 19:50:55)
1107.  十二人の怒れる男(1957)
名作ですね。密室でのやりとりだけで約90分と言う時間を飽きさせない演出は素晴らしいと思います。で、(↓)リメイクも見てみたいですね!?
10点(2001-02-08 19:50:15)
1108.  オールウェイズ
個人的には「ゴースト」よりこちらの方が好きです・・・が、オープニングの仲間たちとの馬鹿騒ぎだけ個人的にはだるかった想い出があります。
8点(2001-02-08 19:49:33)
1109.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
吸血ものとしては一番好きですね。個人的にこの監督の作風も好きだし、ハリウッド嫌いも共感させられるところでもあります。当時、トムとブラピの濃厚シーンでホモ説が出回ったとか?この作品を見る限りでは大したことないって感じがしましたが・・・
9点(2001-02-08 19:48:54)
1110.  デューン/砂の惑星(1984)
この映画不評だったとか? 個人的には幻想的な映像やリンチの世界には共感を持てました。
7点(2001-02-08 19:48:14)
1111.  新・三銃士/華麗なる勇者の冒険
久し振りにトーマス・ハウエルを見た。登場人物が多く出て来るが、原作を知らなければ流れが全く理解できない。しかもコメディタッチで作られており、格闘の合間に挿入されるさぶ~いギャグが何とも悲しかった。
3点(2001-02-08 19:46:38)
1112.  北北西に進路を取れ
今見れば目劣りしてしまうアクション。しかしラストのラシュモア山の危機一発や、飛行機に追い掛けられるシーンなど他の作品に影響を与えるシーンも登場するので必見。
8点(2001-02-08 19:46:10)
1113.  エデンの東(1955)
本作は旧約聖書のカインとアベルを題材にしているそうな。確かに古臭く、堅苦しい登場人物の関係。なるほど聖書から引用しているんだと、見た後で知り納得した。しかし実際の原作(スタインベック作)は、南北戦争から第1次世界大戦まで描かれている中の、終盤3分の1を映画化しているそうである。この方面に詳しくないので良く分からないが、あまりに封建的な父子関係をベースにしているところが個人的には馴染めなかった。しかしツッパったジェームズ・ディーンが涙を流して訴えてるシーンは、未だに心に残っている。
9点(2001-02-08 19:44:41)
1114.  ビバリーヒルズ・コップ
当時は映画のヒットよりも、挿入曲の大ヒットの方で先にこの作品を知った。軽快な音楽同様、しゃべくりもアクションも軽快で楽しい。特に排気口にバナナを入れるいたずらは受けた。
9点(2001-02-08 19:44:04)
1115.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3
まず3作も続くと、かなり惰性で作ってるって印象が拭えなかった。基本路線は変えていないが、3部作のストーリー的繋がりなんて無視している。そもそもお色気たっぷりってノリがこの映画の救いなのだが、3作品ともヌードシーンなど無く背中だけで終り。美しい姉妹?なんてのもウリにしているが、あまりに勿体ぶられてしまって・・・
7点(2001-02-08 19:43:23)
1116.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2
前作は、幽霊と旅人の話。しかし今回は、何とあの幽霊が別人のそっくりさんの人間として現われる。ストーリーは全く大したこと無いと思うけど、一途な恋愛ものなので何故か共感してしまった。
8点(2001-02-08 19:42:37)
1117.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
意外と掘り出し物!はっきり言って特撮やアクションはB級だけど、個人的には感動の嵐でした。因みに3作目まで続編はあるけど、3作とも全く違った路線で作られていてそれなりに楽しめます。
10点(2001-02-08 19:41:55)
1118.  理由なき反抗
憧れのジェームズ・ディーンが等身大で演じた作品と言う印象を持っている(但し17歳には見えないが・・・)。今と比べればこの頃の不良って可愛いし。でも昨年度オスカーを獲得した「ボーイズ・ドント・クライ」でも言えることだけど、何と言おうと所詮はチンピラ。それを美化して名作(?)で良いのだろうか? ただ本作は気弱な少年も登場し、心の交流も描かれているので個人的には好感を持って見ることが出来た。
8点(2001-02-08 19:41:25)
1119.  ラッシュアワー
ラトナー監督って、ジャッキーの映画を良く勉強してるって思った。エンドロールにNG集が流れるのは勿論のこと、全編にジャッキーが香港でやってきたことを評価するような作りに。少女が誘拐されるって言う切っ掛けは「ポリス・ストーリー」風だし、ラブシーンは一切登場しない。カンフーアクションとクリス・タッカーのしゃべくりだけに限定している。東洋人を馬鹿にする映画が多いハリウッドの中でなかなか好感が持てた。因みに本作は‘98年度全米年間9位にランクインしている・・・ん?ただこれほどヒットする映画ではないと思うが・・・
8点(2001-02-08 19:40:54)
1120.  ミクロの決死圏
SFの原点。勿論、SFXは現在のそれと比較にはならないが、この手の映画がTVで放映されると釘付けになって見たのを覚えている。因みにこの人間ミクロ化ってネタは、手塚治虫の漫画「38度線上の怪物」が原点とも・・・?
9点(2001-02-08 19:40:21)(良:1票)
050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS