Menu
 > レビュワー
 > 放浪紳士チャーリー さんの口コミ一覧。61ページ目
放浪紳士チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1446
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1201.  若き獅子たち
ブランド&クリフトの最初で最後の共演映画という事で期待しましたが、芝居の絡みが全くない平行線の作りになっていて正直拍子抜け。この二人には真正面からぶつかり合うような演技合戦を一度でいいから観てみたかったですね。クリフトは交通事故の顔面後遺症が前作「愛情の花咲く樹」よりもっと顕著に出ていて痛々しい限り。観ていて胸の奥が苦しくなってしまいました。作品の出来自体は7点くらいと思ったけど、全くの個人的感情から二度と観る事がないと思うのでこの点数で。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-08 13:49:15)
1202.  恋は邪魔者
ラストのレニーとユアンのデュエット、サイコーでした。ミュージカルとまではいかなくても劇中二人がハモるシーンとか増やせばもっと高得点だったかも。カラフルな色使いの衣装やセットを観てるだけでも楽しい。エッチなシーンはなくとも意外に大胆なコトしてるカット分割とかあるのにも注目。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-07 10:16:39)
1203.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
「それでもあなた達を助けたかった・・・」とか言う宣伝コピー通りの映画。それ以上でもそれ以下でもなし。
[映画館(字幕)] 4点(2005-05-05 15:53:42)
1204.  千年の恋 ひかる源氏物語
「アバウト千人斬りの恋 エロひかる源氏物語」。こんな話12歳の子供にしちゃっていいんですか?揚げ羽の君松田聖子(平安朝の妖精←だってDVDにそう紹介されてる)の唐突な登場「どうかわたしに~(ジャカジャカジャン)呪文をかけてよ~」は幕内の余興という扱いと考えれば許容範囲。でもあれ、前後のエピソードとかカットされちゃったんじゃないのかなあ。彼女を門まで追ってきたとおぼしき男とのやりとりとかね。だもんだから彼女だけヘンテコなキャラクターで物笑いの種に・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-05 14:47:08)
1205.  地中海殺人事件
確かに田舎じゃ「ランボー」と同時上映でしたね。暗い「ランボー」の後でこれ観たら画面がすっきり明るくて嬉しかった記憶があります。もちろん「ナイル」の面白さには及ばないけど、自分には生涯味わえないであろう高級リゾートでのリッチな気分、コール・ポーターの曲が何気に流れていたりして楽しめました。今はもうこういう毛色の変わった二本立ての妙は味わえないですよね。何だか寂しいなあ・・・。
[映画館(字幕)] 7点(2005-05-05 11:02:51)(笑:1票)
1206.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
前作よりこっちのほうがまだしもドリューがエンジェルからの足抜けを図る(まあ当然だわな)葛藤のドラマがあって、映画として成り立っていたような気がします。この手の映画でストーリーがどうのこうの言っても始まらんでしょう。お祭り映画なんだから、ジャクリーン・スミスだけじゃなくシェリル・ラッドやケイト・ジャクソンにも揃って出てもらいたかったよなあ・・・・。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-05 10:45:00)
1207.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
ここまで美女(異論はあるかもしれんが)三人が本気で馬鹿に徹してくれたら、こっちも開き直って笑うしかないっしょ!チロル娘のコスプレシーン、巻き戻して観てしまった事を正直に告白しておきます。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-05 10:34:45)
1208.  バタアシ金魚
これかなり好きな映画でした。「泳ぐ 泳ぐ 俺たち~」の大合唱シーン、こんな風にたわいもない事で群れて、笑いあってた頃を思い出します。ちなみに自分は元歌の陸上部員だったんですけど。筒井道隆の若いくせして妙に野太い声が個人的にツボ。どうでもいいけど筒井君は相変わらずヌーボーとして今も昔も一向に変わらないっすね。高岡早紀も初々しい。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-04 17:27:07)
1209.  天国にいちばん近い島
ワイドショーで主題歌が流れてたのでこの映画の事を思い出しました。大林監督&原田&高柳という「時かけ」最強メンツだったのに・・・。何だったんだろう、内容と印象の薄さは。併映が「Wの悲劇」っていう秀作だったのも分が悪すぎたような。知世ちゃんがドラム缶のお風呂で泣きじゃくるシーンしか覚えてないですね。肝心のニューカレドニアの風景も絵葉書的でつまらなかったし。メガネを外すと実は美少女でしたっていう狙いも原田知世の淡白な顔立ちじゃ効果まるでナシ。知世ちゃんご結婚されたんですね・・・(遠い目)。公表の仕方も奥床しく彼女らしいなって俺は改めて好感持ちました。よかったよかった。お幸せに!
[映画館(字幕)] 3点(2005-05-04 15:55:05)
1210.  きらきらひかる
「ハッシュ!」とシチュエーションが似てるんで、比較の対象にされてしまうのは仕方ないのかもしれないけど、出てる人も含めて自分はこっちのほうが好きですね。結婚っていう制度は、本人同士の了承があればいろんな形態があってもいいんだって思った。観た人誰もが強烈だったって印象を持つ筒井道隆と豊川悦司の濃厚キスシーン、あれだけを見りゃ筒井道隆のほうがタチ役だよなあ・・・って俺は何を言ってる。
[ビデオ(吹替)] 8点(2005-05-04 15:27:40)
1211.  ジュリエット・ゲーム
いや~、懐かしすぎ!この映画。当時の売れセン俳優出演のラブストーリー、何となく良さげなイメージ先行型のタイトルやテレビCM、当時最もお洒落な映画館(だと自分は思ってた)シネスイッチ銀座でのロードショー、どれを取っても初めてのデート映画としちゃ完璧だと思ったんだけどなあ。一体何がいけなかったんだろう?今となっちゃ、村上弘明「君の名は?」国生「(振り返って)真知子!」っていうシーンしか記憶にないとは・・・。もちろん映画終了後のゲームも大惨敗、しばらく自分はその痛手から立ち直れませんでした。はふうう~。
[映画館(吹替)] 4点(2005-05-04 15:25:31)
1212.  あの頃ペニー・レインと
ラッセルって「ビッグ・フィッシュ」の孝行息子だったんですね。全体に流れる雰囲気はすごくいいなあって思ったけど、自分だけは彼にとって特別なんだっていうペニー・レインの気持ちにはイマイチ共感できなかったです。君も30年後にはヨン様を空港で待ちうける軍団の一人になっちまうんじゃないかと。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 12:11:25)
1213.  アラバマ物語
グレゴリー・ペックが何回か子供たちを広く大きな胸の中でぎゅっと強く抱きしめるシーンが印象に残ってます。くどくどと言葉を重ねるよりやっぱ人間行動ですよ、行動!子供は親の背中を見て育つって言葉を久々に思い出しました。裁判所のニ階で勇敢に戦う父親の背中を見ながら、あの子達は何を思ってたのかなあ・・・。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-04 11:09:20)
1214.  ウエスト・サイド物語(1961)
俺、いまだに運命の人に出会った時には、必ず周囲の情景は霞んで二人の輪郭だけが実体を伴って現われるはずだって本気で信じてます。
[地上波(吹替)] 8点(2005-05-01 16:41:28)
1215.  空中庭園
先日、完成披露試写会で観てきました。公開はまだずっと先らしいんで細かい部分は控えますが、何でも包み隠さず話し合いましょうってタテマエの癖に皆がみんな秘密を抱えてるっていう家族のお話です。正直ストーリー自体、ほんっと自分にとってはどうでもいいというか、てんで共感出来ない内容でした。女性の方が理解しやすいお話なんかなあ、これ・・・。勢い、出ている俳優さんの演技を楽しむって結果になったんですが、男優の影が薄い分女優陣が個性を競い合うって感じで頑張ってました。特にほの暗いローソクの灯りの下での小泉今日子と大楠道代の対決シーン、圧巻でした。実際小泉今日子が演じるヒロインのように顔の表情は笑ってるのに目が座ってるって女性よくいますよねえ。鈴木杏は水準。個人的にソニンにはキワモノ扱いと化しつつある歌より本格的に女優を目指してもらいたいっす。広田レオナの息子君はこの映画を見る限りじゃ、まだ未知数ですね。原作読んで、内容もっと把握出来たらもう一度レビューします。
[試写会(字幕)] 6点(2005-05-01 14:53:02)
1216.  外科室
う~ん、美しく着飾った吉永小百合がしずしずと庭園をそぞろ歩いてるシーンしか記憶にないなあ・・・。千円でも高いって一緒に観に行ったヤツと愚痴こぼしたっけ。
[映画館(吹替)] 3点(2005-05-01 14:50:21)
1217.  ワーキング・ガール
シガニー・ウィーバーが松葉杖の先突き出して、「SHE IS MY SECRETARY!」って叫ぶシーンが最高にカッコ良かったです(悪役なのに)。対するハリソンの「WHAT?」っていう表情もおかしかった。某エッセイストがこの映画について、ヒロインが人の洋服を借り着するのが絶対許せないって書いていたのを良く覚えてるんですが、女性の方はそこら辺、やっぱ気にするのかなあ。俺はズボラなB型なんで全く気にしない人なんだけど。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-30 12:12:46)
1218.  Shall we ダンス?(1995)
ラスト、お別れパーティに行くか行かまいか迷う主人公の葛藤がもう少し強く描かれていたら完璧でしたね。「結局行くくせに何グズグズしてんだ!」ってパチンコしてる役所さんに怒鳴りつけたくなったんで。リメイク版の仕上りが楽しみです。
[地上波(吹替)] 8点(2005-04-29 16:42:07)
1219.  バンガー・シスターズ
「永遠に美しく・・・」あたりからゴールディの主演作を観る時には「まだ変ってないか?・・・どうかなあ・・・うーん、やっぱりまだ彼女は若かった!」って思ってしまうのが常になってました。いや、もうこれ信じられない、驚異の50代です。(つうか今年で還暦じゃん!)逆に俺なんて、今年の正月実家に帰ったら久々に逢った4コ上の姉貴に「アンタオッサンになったね~」って言われちゃいました。20キロ太ったアンタに言われたかねえよ!って逆襲したらボコボコにされたけどさあ。 
[試写会(字幕)] 6点(2005-04-29 16:10:20)
1220.  ヴェロニカ・ゲリン
「ヴェロニカ」ってタイトルから何となくポルノ女優のストーリーかと一瞬思ってしまった、罪深きオイラ・・・。ブレンダ・フリッカー扮する母親とヒロインとの、あえて何も語り合わないけど心は繋がってるっていう関係が良かったですね。社会性とエンターテイメント性を程よくミックスさせた良心作。ケイト好演。
[映画館(字幕)] 7点(2005-04-29 12:46:05)
000.00%
190.62%
2221.52%
3342.35%
4926.36%
520113.90%
636325.10%
739127.04%
823416.18%
9775.33%
10231.59%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS