Menu
 > レビュワー
 > ジェイムズ さんの口コミ一覧。7ページ目
ジェイムズさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/eigazakki/
自己紹介 映画好きは多分父譲り。そしてそんな自分の息子も早くも映画好きの片鱗が見え隠れしていてこの先が楽しみな日々。映画は特にヒューマンとコメディが好きかも。鑑賞後いい気分になれる作品が特に好きです。子供が生まれてから子供向け作品を観る機会がかなり増えましたが、結構子供向けだからとバカにしちゃいかんと思わされています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ドク・ハリウッド 《ネタバレ》 
気楽に見られて楽しめた作品でした。ラストのハンクにはびっくりしたけど、共にロスで夢を追ってきたこの二人はいいカップルだと思いました。ただ、出産のシーンは迫力あったけど、逆子を手で直せるの??
8点(2003-08-30 10:50:50)
122.  スプラッシュ
誰かが書いていたけど、NYのツインタワーが懐かしく感じました。それとダリル・ハンナって首が太くてごつい人というイメージでしたが、華奢に見え可愛かったです。それにしてもトム・ハンクス若いなぁって思ったら約20年前なんですね。
7点(2003-08-30 10:42:26)
123.  オンリー・ザ・ロンリー
パッケージに「母親のせいで結婚できない男」とあったが、どう考えても結婚できないのは男が理由だと思った。本人にマザコンの自覚がないのが全く辛い。しかしあんな母親持つというのも辛いなと思った。ジョン・キャンディの無自覚さに7点。
7点(2003-08-30 10:37:40)
124.  イナフ 《ネタバレ》 
DVは全く他人事じゃないだけに、共感も出来たんだけど、つっこみの方が多かった作品です。ずっとレンタルが貸し出し中というのもあり、楽しみだっただけに残念な部分が多かったです。とにかくなぜ警察に行かないんだぁぁぁと。結果的に娘に怖い思いさせまくりで、笑顔が出ない子にしてしまって。だからラストはちょっと違和感感じました。一番最初に警察に駆け込んで自分たちはシェルターに避難すればわざわざ格闘技も習わなくてもいいし。ただ、それだと「正しいDV旦那の対処法」になってしまうから映画としては面白くないけど。この監督以下スタッフの殆どは男性のようですが、もし女性が中心で作った作品だったらもっと深みも出て面白かったんじゃないかなと思います。ま、旦那をぶっ飛ばすシーンは見ていて気分良かったですけどねっ。
1点(2003-08-16 08:23:21)
125.  マイ・フレンド・メモリー
スティングのテーマソングもいい味出してますね。内容も好きです。元々「飛べないアヒル」シリーズがとても好きで、それに出てくるフルトンが出るという理由だけで見たのですが、素直に感動できました。ただ、最初の方でケインは馬扱いっぽかったのが気になりました。
7点(2003-08-16 08:17:23)
126.  フェアリーテイル(1997)
私的には結構好きな作品でした。イギリスの森の美しさもいいですが、女の子たちの可愛いらしさ、純粋さに心を打たれました。ワンシーン・ワンシーンの風景もとても綺麗ですね。昔あの写真を妖精の本で見た事があったのですが、本物だと信じてました。たとえ偽物でも夢のある写真だなと思います。そしてそういうのを作ったのもお母さんをなんとか励まそうという気持ちなんだと知り、感激してしまいました。お母さんは幸せ者です。
8点(2003-08-16 08:13:28)
127.  ハーモニーベイの夜明け 《ネタバレ》 
個人的にタートルトーブ監督作品はどれも好きです。それでこの作品も見てみたのですが、感動しました。二時間ちょっとがあっという間に感じました。ただ、やっぱりどなたかが書かれていましたが、「ショーシャンク」と重なってしまうシーンはありました。特にキューバ.G.Jが雨に打たれながら手を広げるシーン・・・あれで一瞬興ざめはしてしまいました。あそこがまた別の描き方だとまだ良かったのですが。。でも、それまでは雨に濡れるのを嫌がっていたのに、心の中での変化を表現しているとは思いますが。。そんなわけで、惜しくもマイナス一点です。ゴリラのシーンも心打たれました。密猟者のシーン・・涙が出てしまいました。それまでに見せるゴリラの愛情、可愛い赤ちゃんと「うちの子に何すんのよっ」っていうお母さんのほのぼのとした光景、(ゴリラの赤ちゃんが博士の顔で遊ぶシーンがありましたが、あれって人間の赤ちゃんもよくやるんです。)それが打って変わって狂気の世界へ。そして家族の一員だからと危険を顧みず博士を助けようとして殺されてしまったゴリラ・・・。とても考えさせられるものがありました。何度でも見たい作品です。
9点(2003-07-15 05:02:08)(良:1票)
128.  アポロ13
とてもワクワクしました。こんな壮大な物語が実話だということに驚きです。(多少の誇張はあるでしょうが。)特に最後の方はまさに手に汗握る状態でした。「ライトスタッフ」のエド・ハリスが地上側の責任者として出演しているのも面白いですね。
8点(2003-06-30 08:02:14)
129.  ライフ・イズ・ビューティフル 《ネタバレ》 
あの時代、現実はあんな物じゃなかったんですよね。その時代の悲惨さを見せつつ、希望を子供に与えるというのはとても大変な事だと思います。前半はややほのぼのしすぎという印象でてれてれと観ていたのですが、やっと恋が実って可愛い息子も出来て、これからだという時に戦争・・・・。前半の明るさがあるからこそ後半も生きてくるのですが、落差が激しすぎて本当に悲しかったです。そんな中での父親の嘘がとても切なかったです。内心はどんな気持ちだったんだろうと思うと泣けました。ジョズエ君は本当にいい両親を持って幸せですね。最後はお母さんともあっさり再会できたし。だけどユダヤ人関係の本に書いてありましたが、実際は戦後収容されていたユダヤ人たちが肉親に再会出来るのはかなり稀だったそうです。
9点(2003-06-30 07:56:42)
130.  パルプ・フィクション
何か良くわからなかったのが残念です。だけど、キャストは豪華ですね。見とれてしまいました。それにしてもジョン・トラボルタの髪型・・・あれは一体・・・。
4点(2003-06-26 09:40:05)
131.  バグダッド・カフェ
すみません・・・寝てしまいました。だけど主題歌は大好きです。まだまだ良さがわからないのは勉強不足かもしれません。
3点(2003-06-26 09:37:10)
132.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
まだ子供だったら素直に楽しめていたかも。
5点(2003-06-26 09:34:25)
133.  トップガン
サントラは今でも良く聞きます。とにかく音楽が良かった。ストーリーもワクワクしました。親友の奥さん、可愛い人だなと思っていましたが、メグライアンだったんですよね。だけどティム・ロビンスは気がつきませんでした。また再度観てみます。背が大きいからすぐにわかるかな。15年ほど前の自分だったら絶対10点つけてたと思います。とにかくはまりました。
7点(2003-06-26 09:30:48)
134.  ドクター・ドリトル2
熊のアーチーが可愛かった。そして長女も動物語がわかってしまったシーンにびっくり!私は結構好きです。次回作が出来たら是非見たいです。
8点(2003-06-26 09:25:00)
135.  ドクター・ドリトル(1998)
面白かったです。で、パンフレットに書いてあったのですが、本当はエディ・マーフィーって動物苦手なんですね。特にあのモルモットが怖くてたまらなかったとか。でもそういう事実以上に作品を楽しめました。
7点(2003-06-26 09:21:29)(良:1票)
136.  グリーン・カード
いまいちでした。印象もそんな感じのものしか残っていません。なぜか観ていてとても疲れてしまったのはどうしてなんだろ・・。わからない。
4点(2003-06-26 09:17:04)
137.  グッドナイト・ムーン
自分も母親なだけに、どうしてもスーザン・サランドン側の視線で観ざるを得ませんでした。その結果はこの点数です。
4点(2003-06-26 09:13:08)
138.  フランダースの犬(1960年/ジェームズ・B・クラーク監督)
アニメの最終回で泣いた子供時代。大人になってこれを観ましたがやっぱり泣けました。あのラストシーンは涙なしでは語れません。
9点(2003-06-26 09:11:10)
139.  ロング・キス・グッドナイト
なんかテレビ放映率が高いような気がします。感想は「かっこいい!」観ていてスカッとしました。
7点(2003-06-26 09:07:40)
140.  ロミオ&ジュリエット
うーん・・・・・・・・。
3点(2003-06-26 09:04:37)
041.88%
183.76%
262.82%
394.23%
4115.16%
5146.57%
6177.98%
73516.43%
85023.47%
94521.13%
10146.57%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS