Menu
 > レビュワー
 > spputn さんの口コミ一覧。7ページ目
spputnさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 304
性別
年齢 34歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ハイスクール・ミュージカル2<TVM>
豪華にはなっているがテーマがあやふや。中だるみや能天気過ぎる点仕事を軽視してる点はようやく穏やかなラストシーンで帳消し。
[地上波(吹替)] 7点(2009-06-13 14:15:16)
122.  ハイスクール・ミュージカル<TVM>
若者風なのかダンスが多い。題名からの期待を裏切らない内容。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-13 14:08:24)
123.  ラ・マンチャの男 《ネタバレ》 
長くて少しつらかった。似たような曲が多いように感じました。最後の合唱は最高です。ばらばらだった囚人たちの力強いハーモニー。忘れられません。最後まで見ないと損です。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 14:02:32)
124.  X-ファイル ザ・ムービー
とても薄い。大した事件でもなく淡々といつもの彼らを映してる。人物紹介をして終わわるような内容。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 13:43:34)
125.  ローグ アサシン
監督が「ストーリーにこだわった。」と言っていた。この時点でキャストミスだと思います。アクション俳優を起用しているわけですから観客としてはアクションを期待してしまうのも当然でしょう。ドラマとしてもどんでん返しはあるけどよくて佳作レベル。主役二人がビッグなせいか対決シーンが短いのは致命的。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-09 02:57:24)
126.  ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン
ボス戦の見所は全く当てる気のないキックの応酬。終盤になってようやく冒険物の色を出そうとして失敗している。これはこれで物好きにはたまらない(かもしれません)。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-09 02:42:24)
127.  ブルージーン・コップ
ブルージーンズコップ。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-09 02:26:23)
128.  ギルバート・グレイプ
出てくるほとんどの役者の演技に圧倒される。これってなかなかないのではないかな。
[DVD(字幕)] 8点(2009-06-07 23:43:14)
129.  アンデッド
最初は意味不明で退屈でしたが二度目からよくみると(というより目が慣れて?)いろいろ工夫されていておもしろかった。
[DVD(字幕)] 7点(2009-06-07 18:12:29)
130.  デビッド・クローネンバーグのシーバース
最後のシーンはとても印象に残ってます。もう少し丁寧に作られていたら化けていたと思います。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-06-07 04:00:53)
131.  ブルース・ブラザース2000
これは映画じゃないです。視聴者置いてきぼり状態でテンポも悪い。ギャグもパワー不足。新しい仲間は同じ衣装着ててもほとんどクローズアップされない。素人目でも子供の歌唱力に疑問。でも、出演者だけは前作以上にやたら楽しそうなんです。その時これはジョン・ベルーシへの追悼テープなんだと思いました。笑ってジョン・ベルーシを送り出そうなんて素晴らしいじゃありませんか。よっぽど仲良かったたんだなと思いました。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-06 12:06:12)
132.  サンダーハート 《ネタバレ》 
前半は退屈。ネイティブアメリカンが土地を守るシーンが爽快だった。徐々に真相に気づき周りを敵にしてまで捜査をして最後には「この土地は渡さない」と叫んだ主人公にグッときた。
[地上波(吹替)] 7点(2009-06-05 01:55:34)
133.  セルピコ
日本国家は毎秒何憶もの借金利息が追加されている。不況だと騒ぎながら会議中居眠り、税金で公務員専用ゴルフ場を作ったり、毎日飲み会したりされている政治家の先生方に見ていただきたい。日本は借金大国と言われるくらいなのにカットされない高い給料高い退職金をもらいながら国民の税金を上げようとしている。まさにここに出てくる汚職警官みたいな奴らだ。テレビで「汚い金をもらっていない公務員はいない。」と元公務員が告発していた。皆わかってても一人じゃどうしようもないから見て見ぬ振りをする。相手が強大だから。面倒に巻き込まれたくないから。この映画では一見まともな格好してる警察官ほど汚れているというのも納得だ。私服でひげ面の決して外受けしないやる気がなさそうにすら見えるセルピコだが、彼は決して周りの誘惑や脅しに負けず信念を貫いたのだ。真の「法の番人」として本来あるべき姿だ。それだけに彼の最期は壮絶だった。
[地上波(吹替)] 7点(2009-05-30 13:43:55)
134.  ロード・キラー
「激突」に比べて無線で会話をしているので幽霊的ではなく現実的で存在感がある。なぜしつこく追われるのか明確で犯人は明らかに怒りの刃を向けているのが感じられる。ユーモアもあり飽きずに楽しめました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-27 13:58:27)
135.  鉄板英雄伝説
テンポが悪くだれる。モノマネだけは質が高い不思議な映画だった。
[DVD(字幕)] 5点(2009-05-27 13:47:24)
136.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
神を嫌い「救いなんて無いんだ」と嘲笑っていた元牧師でしたが、無意識のまま牧師としての部分は生き続けていて最後には迷える者たちを救う牧師の究極とも言える姿に感動しました。彼自身も救われたんじゃないでしょうか。映像は古臭いがこだわりが感じられ味があって良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-23 14:31:55)
137.  ビーン
「もしもビーンが医者に間違えられたら」「もし空港で警察に追われたら」等一度は考えそうな妄想を現実化した作品。周りを困惑させながら起こす小さな奇跡。じわじわ笑えます。
[DVD(字幕)] 6点(2009-05-20 21:41:23)
138.  北斗の拳(1995)
吹き替えの声が結構似てるんです。メイキングが教材ビデオみたいで面白かったです。
[DVD(吹替)] 6点(2009-05-20 14:31:52)(良:1票)
139.  ワイルド・レンジ 最後の銃撃
悪徳地主を除いてどこか現代的できちんと時代を感じさせる町が居心地よさそうだと思いました。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-18 15:41:32)
140.  エル・ドラド(1966)
「リオ・ブラボー」と違うと思ったのは西部劇でボーガンを使いこなす爺さんがいたことは覚えてます。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-18 15:31:44)
020.66%
100.00%
210.33%
310.33%
451.64%
5299.54%
67625.00%
711437.50%
86822.37%
982.63%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS