Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハリーとトント
歳を増すごとに身にしみてくる映画なんでしょうね。余生をいかに過ごすか、本当に重要だと思います。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-25 15:16:50)
2.  アメリカン・グラフィティ
とても良い作品でした。まさに青春の1ページといった感じの作品ですね。高校を卒業して何年も経つのにとても共感できました。この時期、人は本当に大きく育って変わっていくのでしょうね。それにしても監督がまさかジョージ・ルーカスとは思いませんでした・・・
[CS・衛星(字幕)] 9点(2009-02-15 23:43:49)
3.  カッコーの巣の上で
以前から気になっていたので鑑賞したのですが、数々の賞を受賞したことは素直に納得。脚本・キャストも素晴らしく完成度の高い作品だと思います。精神病院の実態を描いたこの作品、「人間が人間らしく生きる」とは何か・・・「管理社会」・「道徳」・「価値観」、本当に難しい問題が世の中には多々あることを知らしめた作品だと思います。主人公マクマーフィのとった行動が正しいかどうかもわかならいし、ラストがあの終わり方でいいのかも私にわかならい・・・本当にレビューの難しい作品でした。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-11 23:19:45)
4.  ジーザス・クライスト・スーパースター
キリスト教についてあまり詳しくない私はイエス・キリストを人間味のある形で描いてくれたことにより違和感なく作品を鑑賞することができました。ユダやキリスト、マグダラのマリアの関係がよく理解できましたが、この映画は映画批評家からの絶賛の一方、「聖書に忠実ではなく神に対する冒涜」などという批判も多かったようですね。  個人的には映画の作りもロック・ミュージックも非常に良く、今見ても1973年という古さをまったく感じることがなく良い意味で衝撃的な作品でした。
[地上波(字幕)] 9点(2008-05-16 21:11:59)
5.  チャンプ(1979) 《ネタバレ》 
泣かせる流れになっているのをわかりながらやはり泣いてしまった・・・。子役の子の演技が上手すぎる。しかし悲しいのでもう1度観ようとは思わない、ハッピーエンドになった場合のこの作品も観たかったなぁ・・・
[地上波(字幕)] 8点(2007-11-05 23:36:12)
6.  タクシードライバー(1976)
トラヴィスが自分を語ることはないのに彼の心情が彼の微妙なしぐさや行動で伝わってくる。まさに孤独とはこういうものなのでしょう。皆さんが既にレビューされていますがレオンに似ている様な気がしますね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-27 14:28:44)
7.  追憶(1973)
まさに大人の恋愛。ただ愛し合っているだけでは永遠に続くことのない愛・・・価値観や人生観、いろいろことを理解し合ってこそやっていけるのでしょうね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-15 20:39:15)
8.  ドランク・モンキー/酔拳
ジャッキー・チェンと言えば酔拳と思うぐらいに彼の作品の中では最高だと思います。師匠や敵役も個性が強くとても楽しめました。
[地上波(吹替)] 9点(2005-07-15 20:30:57)
9.  ドラゴン危機一発 《ネタバレ》 
 ブルース・リーファンなら見たくない作品ではないでしょうか?あらゆる誘惑に負けるブルース・リー、ネックレスを握り締める度になる音楽、おはようジングルさんもレビューされている人型に抜ける壁。しかもどこが危機一髪だかまったくわからない・・。しかしそれなりに楽しませてもらったので5点を。
[地上波(字幕)] 5点(2005-03-30 17:48:42)
10.  イルカの日 《ネタバレ》 
人間の身勝手さを非常に感じた作品でした。中盤辺りからの展開にどうなるかと思っていたのですがすごくあっさりと終わってしまいましたね・・・。それでも最期のまるで自分の子供を手放すかの様な主人公の表情には涙しそうになりました。イルカに言葉を教えてしまった自分の過ちとはいえ辛い別れですね。
7点(2004-12-29 22:54:07)
11.  スティング
観終わった後にとてもすっきりした気分になりました。テンポが良くて非常にうまくまとまった良い作品でした。ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンがかっこいいですね!イラストと音楽がアメリカって感じでともてよかったです。
7点(2004-11-13 00:21:07)
12.  アニー・ホール
ウッディ・アレンの映画はどうも好きになれない・・・。チャップリンが絶賛したということだったのでかなり期待していただけに残念です。
6点(2004-10-17 00:29:39)
13.  ある愛の詩(1970)
「愛とは決して後悔しないこと」という名セリフ、フランシス・レイのなんとも切ない音楽、純愛なふたりの恋、ともて良かったのですがジェニファの病気が発覚し亡くなるまでが早すぎてまったく感情移入できず名作とは思えなかった・・・。
6点(2004-08-10 17:52:37)(良:1票)
14.  銀河鉄道999
最初は「えっこれが鉄郎!?」と違和感を感じましたが、そんなことは問題なし。小さい頃にマンガで何度か読みその何とも言えない世界観に夢描いたものでした。その世界観をまったく壊すことなく描かれたこの作品に感動です。それにしても衝撃的なラストですね。まさか銀河鉄道の最終駅においてあのような展開が待ち受けているとは・・・。
8点(2004-04-27 19:39:36)
15.  バリー・リンドン
とにかく美しい・・・。キューブリックの作品を全て鑑賞したわけではないがキューブリックの完璧主義を改めて感じた作品でした。長編にもかかわらず映像や音楽に浸っている間に3時間という時間はあっという間に過ぎていきました。必死に上流階級の仲間入りを果たそうとするバリー、最期にはああいった結末。最初の純粋だった頃のバリーの心はいつ失われてしまったのでしょうか・・・。
8点(2004-03-21 17:09:18)
16.  ルパン三世(1978)
ウッチャンがやってたマモーってこれだったんですね。当時はそんなことは知らずにTVで楽しんでました。しかし、実際のマモーは非常に恐ろしかったです。カリオストロとよく比較されてるみたいですが、確かにこの作品の方がルパンらしいの描き方ですね。ストーリー的にはカリオストロは楽しめましたが、この作品は楽しむというよりは深く考えさせられた作品でした。
8点(2003-10-22 18:02:36)
17.  未知との遭遇 《ネタバレ》 
リアルタイムで観たかった(泣)。音楽を使ったコンタクトとは素晴らしい発想ですね、77年の作品だなんて信じられない。後半部分はもう釘付けでした、あの音がずっと耳に残っています。
8点(2003-10-18 23:35:13)
18.  クレイマー、クレイマー
素晴らしい作品だと思います。とにかく出演者の演技がすごい!音楽もいいし、ひとつひとつのシーンを今でも鮮明に想い返すことができます。最後の日のフレンチトーストを作るシーンは涙無しには観ることができない。子供がいない今観てもこんなに感動するなら、子供ができてからこの作品を再び観るとどうなっていまうのでしょうか?同じ年頃の子供ももつ親にはたまらない作品でしょうね。
10点(2003-10-14 21:19:22)
19.  燃えよドラゴン
初めてブルー・スリーの作品を観たました。あの筋肉にあの軽快なリズム感のある格闘シーン・ヌンチャクのシーンは最高でした!!しかしカメラに向かって1人でかまえるシーンが作品の中に多く、それがいまいちだったような気がします。他の作品も観てみたいと思います。
7点(2003-10-05 19:38:45)
20.  ルパン三世 カリオストロの城
やわらかい感じのルパンがとてもよかったです。屋根を走るシーンが最高!!
9点(2003-09-03 22:32:57)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS