Menu
 > レビュワー
 > NARCISSE さんの口コミ一覧
NARCISSEさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 40
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 映画だいすきな医学生。役に立ったこのサイトへの恩返し。いっぱい見ていっぱいかきます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
このわけのわからない映画の意味がわかったとき、むしろアクションは無駄に思えます。でも、あまりにもカッコよすぎて忘れられません。冒頭からスーパーマンしているネオですが、なんでやねんの一言が出る前にかっこいい飛び方をしたからひっこんだ。実力としてはクリリンの域まできてますね。彼も地球人だし。注文をつけるなら、みんなが踊っているときに隠れてセックスしているあたり、生生しくてよいのですが生生しすぎてみていられませんでした。ダンスシーンは長すぎるし、何回もチューしてるからもう飽きます。後半の高速道路のころになるとそんなシーンのことは忘れていました。やっぱりかっこいい。かっこいいとなんでも許されるいい例がこの映画だとおもいました。最後にひとつ。100人のスミスと戦ったとき、結局逃げるなら最初から飛ぼうぜ。でも飛ばずに戦った彼に乾杯。
[映画館(字幕)] 8点(2005-05-23 21:06:17)(笑:1票)
2.  キル・ビル Vol.1(日本版)
最初おしゃれだなぁって思って、血しぶきが飛び散りだしてから意識が遠のいていきました。血液は4,5リットルくらいで、30%を失うと致死的DEATH。よくでたなあ。なかなかすごい、と考えつつひとつの思いが頭にあった。あの世界には入れない・・・。よって途中で自分に提案→漫画だと思おう。しかし10分後意識が途切れかけ、自分に提案→寝よう。初めて元気な状態から映画見て寝てしまいました。
2点(2004-09-29 23:31:48)
3.  U-571
あとに何も残らない。あのシーンがよかったとか、そういうのがほとんどない。みたそのときの感動はあるのでどうぞめしあがれ。
5点(2004-09-25 11:52:01)
4.  アイ,ロボット
アクションもサスペンスもしっかりしている感じでした。清潔というか無機質というか、冷たい感じのする世界観と、主人公の暑苦しさと現代っぽさがうまく対立していて、面白かった。CGの技術もあがりましたが、それを感じるのはロボットの些細な表情ですね。物語の鍵を握るサニーと他のロボットの違いが表情から浮き出ていてよかった。感情があるのではないか思わせるのには十分な表情の動きです。ターミネーターのシュワさんより人間らしいですね。感情移入できますね。この映画、テレビで見たとき安っぽい映画だと思われなければ本物ですね。たぶんテレビでみても楽しめるんじゃないかな。でもみなさんせっかくだから映画館でどうぞ。
8点(2004-09-25 11:32:32)(良:1票)
5.  ドラムライン 《ネタバレ》 
ストーリーはべたべたですが、こういう作品はこれでよいのだと思いました。こんなべたべたなストーリーをめざしてがんばった青春を思い出します。ブラスやってる人間は魂揺さぶられます。 そんなこんなで、この映画のよいところは、団体行動の大切さを学べるところですかね。「お前はうまい、最高だ。じゃあ一人でたたいてろ」と言われた天才主人公は、ブラスに大切なものに気づいていきます。まさに真理。仲間は大切だ。肝に銘じたい。 また、肝心の演技シーンも熱い!画面に釘付けです。選曲のセンスもいい。全体を通して映画としての詰めの甘さ(感情移入しにくかったり。。。)を感じますが、お勧めの映画です。
8点(2004-08-22 02:55:06)
6.  バイオハザード(2001)
ゾンビは確かに怖い。でも、バイオハザードってやっぱり暗い洋館が舞台でしょ。ハイテク研究所でキューブを彷彿とさせるさいころステーキをみたときにちょっとテンションさがります。次回作あるのかな?あと、ミラジョボビッチは綺麗だ。冒頭で彼女の体を見ようとがんばった人は少なくないだろう・・笑。美しさはゾンビとミスマッチだけど、逆にその方が映画としてはまとまってた。
7点(2004-07-16 20:03:44)
7.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 
みなさんは何を求めてこの映画をみるのか。現実離れしているとか恋愛感がわからないとか、いろいろな批評を浴びているけど、これは漫画ですよ。ドラゴンボール見て現実離れしているといってつまんながる人はいないでしょう。わりきると、これはなかなか完成度の高い映画です。不器用な主人公がヒーローになってしまうというハチャメチャなストーリーの漫画ですが、そのことがこちらを応援したくなる気持ちにかりたててくれます。がんばれスパイダーマンって。まるで子供がウルトラマンを応援する気持ちになれます。また、とくにかっこよくもないぜんぜん普通のやつが成長していくのがこちらによろこびをもたらせてくれます。まだ物語りは始まったところ。人間関係がどう動くのかこれからが気になるところです。シリーズ全部みて、真の評価ができそうです。
9点(2004-07-16 19:42:15)
8.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
スパイダーマン大好き。普通の人ってのがやっぱりこちら側の心をつかみます。特に今回はヒーローと一般人との間での葛藤がよく描かれていて、がんばれスパイダーマンと応援したくなります。がんばったスパイダーマンは民衆にヒーローとして受け入れられ、ささやかな幸せも手に入れます。よかったなぁスパイダーマン、そう心から思わせてくれました。他ではあまり味わうことのできない感動です。3作目の公開は決まっているようなので、楽しみです。前回より戦闘シーンと人間ドラマが完成されていて、今回はいい意味で期待を裏切りました。次回作の展開がミエミエだと思わせておいて、また期待を裏切ってくれると、最高ですね。あと、反感買うかもしれませんが、僕はキルスティンダンストが好きです。笑顔が素敵です。花嫁姿素敵です。ヒロインがブ○イクだと思う方は残念です・・・よかったなぁスパイダーマンと思ってあげられません。ヒロインの魅力って大切だなぁ。そういうわけで僕は9点献上。足りない1点は次回次第かな。
9点(2004-07-11 02:07:43)
9.  ロード・オブ・ザ・リング
本で読んだほうがいいかな。でもよくあんな世界を再現したね。異質なものをすんなり受け入れさせる見せかたがいいね。ただ、いいキャストつかってるんだけど、他の映画での印象が強くて、なんとも。
6点(2004-06-20 09:57:14)
10.  少林サッカー
オモシレー。香港映画たまについていけないノリがあるけど、やっぱり笑える。発想がいいよね、この映画。ヒロインすげー美人に違いないと思ったら予想以上。役者ですな。
7点(2004-06-17 21:12:24)
11.  A.I.
機械に与えられたアイデンティティーって悲しい結果しかうまないのかな。ジュードロウのI wasの一言に、いろいろ考えさせられました。彼は確かにいたんだろうな。あったんじゃない。ラスト、あれはないぜよ。急速下降系。
8点(2004-06-17 21:09:27)
12.  千と千尋の神隠し
う、やばい。ついていけない。僕大人になっちゃったのかな。あんな経験したいなあと思えない・・・なにがいけないんだろう、この映画。絵はとっても綺麗。
5点(2004-06-17 21:00:55)
13.  アマデウス ディレクターズカット
オリジナルを見ずにこちらをいきなり見ました。アハハハハハ、ハハハハ、ハハハハハハ。あれから何聞いても笑ってきます。いくら天才でもサリエリは吃驚するよ・・・。映画は登場人物の動きをうまく追っていてすばらしいものでした。3時間楽しめました。劇中の音楽の使い方もよい。でもしばらくこわくてレクイエムきけないな・・・・・
9点(2004-06-15 10:10:14)
14.  スクール・オブ・ロック
すばらしくおもしろい。ジャックブラックすげえ。ロックもクラシックもすきなので、子供に感情移入できました。劇場でかなり笑ってしまった。
9点(2004-06-15 10:00:08)
15.  イノセンス
おもしろい。人間とは何かという哲学の根本的疑問をなげかけてくる。攻殻機動隊の世界を崩さずに美しく不思議な世界を堪能させてもらった。出演人物がそれぞれに生への意味を問うており、それぞれに何らかの帰着をもつ。どこに感情移入するかで、違った視点で何回でも楽しめそうである。哲学に興味ない、アニメは嫌い、映画はわかりやすいストーリーだよという人にはお薦めできないが、そうでない人にはイチオシ!
8点(2004-06-15 09:33:04)(良:1票)
16.  ザ・コア 《ネタバレ》 
導入からすばらしく突っ込みどころ満載。桃太郎をみてると思えばたのしめる。ありきたりなお話です。アメリカ人によるアメリカ人の尻拭いのお話というのが判明して口がアングリ・・あと災害のシーンはFFのCGの方がよくできているのではないかと思った。 5点です。
5点(2004-06-12 00:38:40)
17.  クリムゾン・リバー
音楽でいうならフォルティシモディミニェンド。いろいろ謎ふりまいて引き込んだわりには・・・・ラストに近づくにつれ意識が薄れていきました。
3点(2004-06-11 20:49:54)
18.  ラスト サムライ
日本人ってすばらしいと、映画でも、俳優陣でも思える。これは時代劇というよりは、ファンタジー。美しい風景や、武士道を通じて、人生に語りかけてくれる。批判も集中しやすい作品だが、自分にとってはここまで揺さぶられた映画は無い。 事実をもとにしたフィクションにおいて、題材の日本人全員から賞賛を得ることは不可能だとおもう。日本人がどんだけ金かけて時間かけて研究して作っても、この映画に勝るものは簡単にはつくれまい。見てない人はとりあえず見てほしい映画。  
10点(2004-06-10 20:59:47)(良:1票)
19.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
とても面白い映画ですよ。海洋コンベヤーベルトがあれほどの自然災害を招くのかどうかと疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれない。しかし、氷河期の気温は今と3,4度しか変わらないらしい。恐ろしいことです。 単純なストーリーだからこそ災害に目がいきます。自然界が狂っていく映像は圧巻です。鳥肌もの。10点じゃない理由は笑うしかない日本ととってつけたような狼・・
9点(2004-06-10 20:43:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS