みんなのシネマレビュー

告発の行方

The Accused
1988年【米】 上映時間:110分
ドラマサスペンス法廷もの
[コクハツノユクエ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(1989-02-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・カプラン
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストジョディ・フォスター(女優)サラ・トバイアス
ケリー・マクギリス(女優)キャサリン・マーフィー
ジェリー・ワッサーマン(男優)Plea Bargain Lawyer
スティーヴ・アンティン(男優)ボブ・ジョイナー
戸田恵子サラ・トバイアス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美キャサリン・マーフィー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
草尾毅ケン・ジョイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生クリフ・アルブレクト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高田由美サリー・フレイザー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
七緒はるひサリー・フレイザー(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
池田勝ポール・ルドルフ検事(日本語吹き替え版【テレビ朝日/フジテレビ】)
松野太紀ボブ・ジョイナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一ラリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修ポールセン弁護士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ダンカン警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小杉十郎太ダニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸ウェインライト弁護士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久保田民絵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)/(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加サラ・トバイアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子キャサリン・マーフィー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
真地勇志ケン・ジョイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
金尾哲夫クリフ・アルブレクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
二又一成ボブ・ジョイナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介ラリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ポールセン弁護士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江角英明ダンカン警部補(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原康義ダニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦ウェインライト弁護士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
音楽ブラッド・フィーデル
編曲ブラッド・フィーデル
撮影ラルフ・D・ボード
製作スタンリー・R・ジャッフェ
シェリー・ランシング
パラマウント・ピクチャーズ
東北新社(日本語版製作【テレビ朝日】)
配給UIP
美術ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
編集ジェリー・グリーンバーグ
字幕翻訳戸田奈津子
その他シャーリー・ウォーカー(指揮)
ロバート・リー〔助監督〕(プロダクション・アカウント)
あらすじ
ある日、酒場でサラはレイプされてしまう。告訴するが、サラは犯行当時酔ってたうえマリファナまでやっていた。不利になるサラの味方は一人の女性検事補だけ。果たしてサラは被告に裁判で勝つことができるのか…?

あかねぇ】さん(2004-03-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


71.《ネタバレ》 ○ジョディ・フォスターの体当たり演技は驚いた。しかし、薬をやってて、酒も飲んでて、踊ってキスまでしている時点で多少は落ち度もあるだろうと思ってしまう。○教唆罪というあまり聞かないものがテーマともなっているが、キーとなる少年が心変わりするさまが省かれているのが残念。一度証言しないという設定にするなら心変りは脚本上大きなウェイトを占めると思うのだが。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-07 22:33:37)

70.大学の授業で見ました。レイプをした本人ではなく、その周りでけしかけた連中の犯罪性が焦点。結構覚えていますね。 承太郎さん [ビデオ(吹替)] 6点(2011-01-23 19:53:23)

69.《ネタバレ》 ジョディ・フォスターの熱演は確かに凄いのだけど、あとには何も残らない映画かな。よく誤解されていますが、この映画はレイプの教唆が裁判の焦点になっているのが特徴です。でもあくまで裁判として考えると、あの三人が有罪という評決は法律的にはちょっと立証不足じゃないかという気がします。フィクション映画ですからあのバーの客たちは胸が悪くなるほど不快に描かれていますが(特に腕にサソリのタトゥーを入れた男)、大学生の証言だけで形勢逆転するというのはちょっと乱暴すぎる展開ですよ。この映画は法廷ものにしては訴訟の細部については非常に雑な脚本なのがダメなところです。いくら裁判員制度が導入されたからと言っても、日本じゃ絶対無罪になるケースだと思います。 S&Sさん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-22 23:35:15)

68.《ネタバレ》 妻投稿■洗面器を用意して吐きながら見ていました。■私は前のバイト先の上司にやられた事があるが、社会に出て仕事をするという事は常にそういうリスクと向かい合わなければいけないと言う事。レイプされないようにするには男性上司と絶対に二人っきりにならない事しかないが、社会人として働く以上それは不可能だろう。職場のオフィスに「仕事の話がある」と呼び出されたら、行かないわけにはいかないし、そこで体力のある男上司がのしかかってきたら、「殺されないためにはどうすればいいか」を考えなくてはいけない。レイプはどんなに悲しく苦しい事であっても、客観的にみれば私が「リスク」と「社会人としての常識」を天秤にかけた賭けに負けたという事でしかないのだ。■私みたいに知能指数が低く、相手に責任を取らせる事はまず期待できない友達たちは、みんなそういう自己保護の権利と社会人としての義務の折衷に矛盾を抱えながら毎日働いている。そういう視点から見ると、主人公の女の人の行動はバクダッドまでとはいかないがヨハネスブルグに行くようなものだ。いくら「悪いのは100%男」と言っても、男性社会において女性が生きると言う事は、外務省の「退避を勧告します」まではいかないが「渡航の延期をお勧めします」という世界で生きる事なのだと思う。私は申し訳ないがあの検事さんの考え、主人公の権利を、私自身にさえ認める事も出来ていないので、あの主人公に認める事は出来ない。そういう意味で私は前時代的な日本社会の擁護者だと言う事は自覚している。■長いレイプシーンに一言。私の友達で強姦妊娠出産した女の子が言った言葉がある(7歳程度の指数故に原文から少し改訂)。「私がレイプされている時の気持ちは怖い、悲しいというのよりも、大好きな家族や友達の為に、何とかして殺されないで、生きないとと言う事。行為自体は汚くても私はそういう崇高な目的の為に頑張った。赤ちゃんはそうやって頑張った私へのコウノトリのプレゼントなのだから、赤ちゃんは汚くない」←難しい問題だし、同じ苦しみの人全てに適応されるわけではないあくまで彼女自身の彼女自身のみに対する考えだ。でも映画のなかの連中(および世間)が、淫乱だの誘っているだの言っている間に、ざっと3世紀ぐらい進んだ考えを見つけだしているのだ。そういう「必死さ」の表現がアカデミー賞を取っただけにあったと思う。私はそれが凄くうれしい。 はち-ご=さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-06 00:16:22)

67.《ネタバレ》  まず、今回少し驚いたことを。
この映画のトップクレジットは、ケリー・マクギリスです。
あくまで彼女を主人公として捉え、レイプというものを軽く感じてた彼女が被害者との触れ合いで変わっていく姿、戦う姿をメインにして見たら、すごく自分的には感じるものがありました。

 例のレイプシーンですが、恥ずかしいけど多くの方と同じように以前は、被害者にも……みたいな感じを少しだけ持ったこともありました。でも今回また見て、あの時証人になった青年、あるいは執行猶予中の人があの現場を見てる表情を見て自分を恥じました。
他人を傷つけて喜ぶとかって、人間の行為の中で最低なものの一つですね。
平成24年4月2日追記
上記の感想ににまったく変わりはないんだが……サラにほとんど自分の生き方、あり方を顧みるところがないところが少し。 rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-23 10:38:34)

66.話題になったレイプシーンは引っ張るだけ引っ張りましたね。逆にシラけました。まあそれだけの映画でないのは分かりますが、少し露骨過ぎますよ。 kazu_jonさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-11 19:49:32)

65.《ネタバレ》 やたら暗いだけとか不条理なだけの内容だったらどうしようと思っていたので、予想外に前向きで堅実な描写に感心した。特に、冒頭いきなり主人公の逃走シーンから始まり、その後は地道にいろいろな立場からの供述を積み重ねて、最後の最後に一気に回想を見せきるという構成が巧い。どのような事件でも、当事者以外には事件の真相などというものは分からないわけで、その観点からのリアリティを醸成することに成功している。ただ、法廷シーンは今ひとつであり、特に、キーマンの一発の証言だけで逆転するというのは、着地点を予定調和の方向に導いてしまっている。 Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-10 01:48:51)

64.私は女性だが主人公のキャラクターには全く感情移入できなかった。それだけ愚かな汚れ役を演じきったフォスターに拍手。主人公には自業自得と言われても仕方がない面もあったと思うが、人間誰しもヤケになってバカをやってしまうことはあるのに、弱者が墓穴を掘った場合にはその立場が弱いほど代償が大きくなると言う社会の仕組みに人間の冷たさ・いやらしさを感じた。 lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-05-30 22:17:57)

63.加害者裁かれてよかったけど強姦罪ってのはもっと刑を重くしなきゃだめだよなー。 すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-29 17:07:14)

62.悪いことをした人が罰せられたからそれでよいというものではなく、いろいろ考えさせられる。アメリカでも今の日本でも、自分の身は自分で守らなくてはならない、警察がいて罰を与える仕組みがあるから安全に暮らせるわけではないのだよなということを感じた。レイプのシーンは見ていて不快になる部分もあったが、あそこまで描いたからこそ伝わってくるメッセージがあると思う。 HKさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-13 00:02:32)

61.《ネタバレ》 結局目撃者を一人見付けてくるというワンアクションだけで、構成が施されていない。
弁護側と検事側の舌戦で多少興味を引くことは出来ますが、あくまで構成を評価しているもので・・・。

女検事が躍起になる動機もちゃんとしたものを与えて欲しい。 カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 0点(2007-10-23 23:58:10)

60.当時18歳。社会に相当なインパクトを与えた作品だったという記憶のみ残して再鑑賞しましたが、野次馬の教唆罪を訴えていたのか・・・。襟を正して慎重に経ち振舞わねばと痛感。日本でもこのくらいシリアスに性犯罪関連の裁判を取り上げた映画が出ても良いのでは。それにしても、ジョディ・フォスター、昔は結構セクシーだったのですね。鉄仮面の中年キャリアウーマンに変身した、昔の可愛い同級生を見るよう・・・。 赤松五太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-16 07:09:59)

59.法定での争いに迫力が無いので全然引き込まれませんでした。しかし、いずれにしてもジョディーの踊りは微妙! みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-15 17:03:19)

58.《ネタバレ》 社会問題を扱ったテーマなのでこれを観た人がそのテーマについて何か考えるというのがこの映画の評価につながるのだと思います。
だとすれば、ここにあるレビューを見るとそれにほぼ成功していると思います。
レイプについて犯罪かどうかについては犯罪であってその罪を裁判で認定して刑を科す。
映画が指しているのはその法律を通して、倫理上どこが悪いのかという事を自問自答する部分にあると僕は思います。
最近言われているいじめの問題もこの件と全く同じで、当事者間は肉体的精神的被害を法律に判断を委ねられる部分はありますが、まわりでいじめを助長していた人、見てみぬふりをした人には法律ではなにもその事自体の第3者的検証はされない。
この映画でもあったように、個人的には本来レイプを防げる立場にあった人が止めさせようとする行為が無かった事が一番問題なのだと思います。
自分の身に置き換えて考えるという事が社会全体に必要で、それが回りまわって自分を大事にすることにつながるのだと。
最初、検事は被害者としてはこれくらいの落としどころで妥協するのがベストと考えた。でも、法律で裁いてもらいたいのではなく、皆が被害者の素行から不条理な先入観で見られてセカンドレイプされる現実に声を上げたかったのだと。
しかし、だからと言って戦場に無防備にピクニックに行くのを当事者に何も落ち度が無いとは私は思いません。
ジョディ・フォスター演じる主人公は裁判に勝っても被害を受けた事には変わりはないので、犯罪に遭わない為にも自分自身を戒める事があってこそと思います。
あと検事役のケリー・マクギリスは自分が過去にレイプ被害にあった事を告白していますね。それだけアメリカがこの犯罪が多く身近なテーマだと言う事を思い知らされました。 森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-06 11:03:58)

57.ジョディ・フォスターだから最後まで見れたかな。 午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 4点(2005-11-26 09:03:50)

56.ジョディ・フォスターは女優で一番好きなのですが、
期待以上の演技をしてくれていつも感心します。
もちろんこの役を他の人がやってもやれるんでしょうが、
彼女がやるからすごいんだと思う。
脚本的には別にどうこうというものでもないのですが、
演技とはいえないくらいのリアルさで、
感情移入していました。
アルメイダさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-03 02:06:18)

55.女性が事件に巻き込まれた場合、被害者女性がいわゆる風俗関係の仕事に一瞬でも就いていたとなると、マスコミや市民団体などの態度が一変する事がとても多いような気がする。この主人公はちょっと軽い(イメージの)トレーラーハウス住まいなだけでもちろん風俗女性じゃないけれど、いくらこの事件前の挑発的で軽はずみな行動があったからといって、ヤッちまっていいかというと・・それは某スー振りのようじゃないかと。思考のだだ漏れじゃないだろうかと。そうも言い切れない一面もあるが・・私も「あ、この被害者軽かったんじゃん、かわいそうだけど仕方ない・・?」と時に考えてしまうほうの人間だったりもする。いずれにしろ考えさせてくれる秀作だと思うのでした。 へろりうしオブトイジョイさん 7点(2004-11-04 20:56:17)

54.正直言って驚きました!ジョディ・フォスターがこれほどの汚れ役を演じているとは..羊たちの沈黙で見せた知的なイメージが強かったので..しかも迫真の演技がすばらしい!(彼女が演技派女優であることを改めて認識しました..) 映画は、女性に対する偏見、苦悩を正面から真面目に描いた社会派作品と言っていいでしょう..男女問わず見るに値する作品ですね... コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-07-16 10:05:18)

53.《ネタバレ》 ジョディ・フォスターはなぜ「猛虎ハッピ」を? たまさん 7点(2004-04-27 02:06:14)

52.レイプを煽っていたやつらに心底むかついた。目の前にレイプされている女性がいるのにショーのようにみなし、誰も止めなかったことがショックだった。友達もなんとなくは気づいていたはずなのに見て見ぬふりするなんてひどすぎる。警察の対応や恋人の接し方をみて「あぁこれがセカンドレイプなんだなー」と思った。 およこさん 7点(2004-04-14 10:32:17)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 5.87点
011.10% line
100.00% line
200.00% line
333.30% line
488.79% line
52325.27% line
63032.97% line
71516.48% line
877.69% line
933.30% line
1011.10% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.40点 Review5人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
主演女優賞ジョディ・フォスター受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
主演女優賞(ドラマ部門)ジョディ・フォスター受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS