みんなのシネマレビュー
はりねずみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1110
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ついに、レビュー数が1000本を超えました。我ながらよく見たなぁと…。
そして、点数分布をみると、自分で見ても辛口過ぎるなぁと反省しています。
色々省みると、1度の鑑賞で7点以上つけることがまず無いようです、1度目の鑑賞で最高点は7点ぐらいになっているかなぁ、結局何度か鑑賞するにつれて、点数を上げる傾向になるので、7点以上が少ないんでしょうね。8点以上は、何度も見たくなるはず、いや実際観ているものでしょ!という感覚になっちゃってますね(汗

実際、振り返ると6点の映画でも十分楽しめているものばかりです。
色々書いてますが、映画を作成している方々にはホント、尊敬しかないので、もっとマイルドにしろよ!と自分で突っ込んでいるのですが、今から変えるわけにもいかず、、、。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324

41.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 『近頃なんか、変だ!変だ変だよ、ヘンダーランド♪うそだと思うならちょいとお・い・でぇえぇえぇ♪』が耳から離れません><鑑賞後には元気になれる映画ですw[DVD(邦画)] 7点(2007-02-25 19:18:33)

42.  手紙(2006) 犯罪とはいかに被害者を苦しめ、また自分の近くの人間をも苦しめるのだと再認識させてくれました。重いテーマの中、明るく振舞うゆみこの存在が、見る側の私にもすごく元気を与えてくれました。「言葉にできない」・・・反則なほど良い曲、詩です(; ;[映画館(邦画)] 7点(2007-02-04 03:20:07)

43.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 いや~泣けた!! 『死ぬ覚悟は出来ています』『私だけ船を下りることは出来ません』。。。 本音は、こんな事思ってはいないのだが、大事な人が、大好きな人がいる日本の為に自分を犠牲にして他者を守る心・・・素晴らしいです(泣。 それに引き換え今の日本のマスメディアは当時の兵隊さんたちの苦労もしらず(あくどい野郎も居たとは思うが)非難ばかり。 こういう映画は、その考えを見直すいいきっかけになればと思いました。 (7点なのは、人間ドラマはすごく良かったのですが、戦闘シーンがバトルロワイアルみたいに見え、入り込めなかったので、この点数になりました。)[DVD(邦画)] 7点(2006-08-24 16:48:59)《改行有》

44.  ALWAYS 三丁目の夕日 日本人好みのベタベタな演出やストーリーではあったが、素直に良かった。心が温かくなる映画だった。吉岡と子供三人の演技力の無さは救いようが無かったが・・・。最後の、芥川と淳之介のくだり、あそこがなければ、文句のつけようのない作品になっていたのになぁ・・。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-16 19:18:36)

45.  新・日本の首領8 うーん。面白いw『修羅がゆく』に出演している大和武士って言う俳優がいるのですが、この『新・日本の首領』にも、大野って役で出ているのです。彼の成長が垣間見れ嬉しいです。すごくかっこ良くなっているんですよ~![DVD(字幕)] 7点(2006-06-11 18:34:17)

46.  修羅がゆく6 東北激闘篇 『修羅がゆく』シリーズを全て見てみたいと思わせてくれた、私が一番最初に見た作品です。今見ても、やっぱり面白い。ってか音楽がシリーズで一番いい![DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 21:50:38)

47.  ハウルの動く城 下の方と同じで、私も宮崎作品に全然思い入れがありません。そのせいか、結構楽しめましたよ。アニメもすごく丁寧に作られているのがよく分かりました。音楽も壮大な感じですごく良かったです。(個人的にはもののけ姫ぐらいからとても良くなった様に思います)難点を言えば、まずソフィーの声!正直言ってあってないし、汚いって思ってしまいましたよ。別に、若い頃と年老いた頃の声優変えたらいいじゃんって思いました。良い声優たくさんいるんだから!!!それと、やっぱり最後はいただけませんでした。「バカげた戦争をやめさせよう」って、そんなに簡単に戦争やめれるならはじめから戦争なんてするなよ。なんて計画性のない国家だ。そのうち市民革命が起こるでしょうねw。でもまぁ、マルクス・・・あっとマルクルは可愛かったし(特にじいちゃん姿で「~じゃぁ」って言う所)。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-08 01:24:25)

48.  モスラ対ゴジラ ゴジラ作品の中では数少ないまともな人間ドラマがみれる映画です。ゴジラもこの時の造形結構好きですし♪双子のモスラもなかなか可愛らしいw。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-25 20:38:44)

49.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル 《ネタバレ》 家族と見たが普通に面白かったです。個人的には、コーラと間違えて醤油を大量に運んでいた所で爆笑してしまいました。 しんちゃん、かざまくん、マサオくんと、みんなに活躍場面があり、その点でも楽しめました。やっぱりしんちゃんは最高や~♪[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 03:08:29)

50.  空の大怪獣ラドン ラドンが出るまでホント長いですね~。でも、ラドンの影が見えるだけでドキドキ。戦闘機の飛行機雲とラドンの飛行機雲の大きさの違いなどにもドキドキ。実際出てきてもかっちょ良いですね。ゴジラ映画を見ているとラドンってしょぼい怪獣だと思っていたのにイメージが大きく変わりました。多くの人々がメガヌロンに殺されたのに、そのメガヌロンがラドンのエサだったなんて!!最後、2羽のラドンが共に死んでいく姿は感慨深かったです。[地上波(字幕)] 7点(2005-11-16 23:04:28)(良:1票)

51.  新・日本の首領5 やっぱりこのシリーズ好きです。皆さんホント演技うまいですもん(竹原除く)関東連盟内での抗争、面白かったです。当麻組長や赤井さんのケンカシーンカッコよかった。次は辰野会の抗争の話っぽそうですね??楽しみです。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-09 19:34:12)

52.  新・日本の首領3 3作品の中では1番面白かったです。ちょっとしか出ないけど、竹内力かっこいいですね~w。最後に中国マフィアの頭領が追い詰められて指を切断されるところはついつい『よしよし』と思ってしまいました。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-08 22:20:18)

53.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 テレビでやっているクレヨンしんちゃんと違って大分マジメ路線で作られていましたね。それでも、笑える場面あり、感動できる場面ありでよい作品に仕上がっていました。個人的には、ヒロシが健康器具??で敵に戦いを挑むシーンはかなり笑いましたw。最後の演出は見え見えだったけど、それでも感動しました、泣くほどではないけど。[地上波(字幕)] 7点(2005-10-28 15:58:41)

54.  男はつらいよ ぼくの伯父さん 《ネタバレ》 満男の「軽いノリで<I LOVE YOU>がダサ可愛い。」 満男は相も変わらずクヨクヨして、終始情けなくって見ていて歯がゆいけど、一方で寅さんの名言多く楽しめる一本でした。 寅さん見てると、寂れた旅館(ごめんなさい。)に泊まるのも風情があっていいかも、なんて思っちゃいますね。 酒の飲み方講釈も耳心地良くて聴きいっちゃいます。[インターネット(邦画)] 6点(2024-06-17 18:32:11)《改行有》

55.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 晩年の寅さんと比べると、警察沙汰なんかもあり、なかなか棘があります。個人的には丸くなった寅さんの方が好きなんだけど、良い人すぎる時もあるからなぁ。ヤクザな兄貴はこれぐらいアクがあるのがいいかもしれない。マドンナはタレ目な感じが、なんとなく上白石萌音っぽいな、なんてみてました。終わり方も綺麗にまとめていて、鑑賞後の後味は良いですね、男はつらいよシリーズの中では好きな方です。また、昔の京都の風景が見れたのも、なんだかとても嬉しかったです、ここで渥美清が演じていたのか、と思うと感慨深いですね。[インターネット(邦画)] 6点(2024-05-23 20:13:00)

56.  シティーハンター(2024) 《ネタバレ》 原作未読なので思い入れ等は皆無です。 前半から中盤までの、キレキレアクションや、マットで空を飛んじゃうありえないけど笑える展開や、ちょっと下品なギャグの織り交ぜが秀逸でとても楽しめましたね。だからこそこのトーンで進めて行って欲しかったです。 終盤の化粧品本社乗り込み後は、見飽きた陳腐な展開でかなり尻すぼみでした、ラスボスの語りとかもちょっと冷めちゃう感じなんですよね…めっちゃ喋るから。 面白かったので十分おすすめできる作品ですが、だからこそ終盤の平凡な展開は残念でした。[インターネット(邦画)] 6点(2024-05-12 15:42:41)《改行有》

57.  ゴジラ-1.0 《ネタバレ》 幼少期はゴジラで育ったといっても過言ではないので、新作も初日に見入ってきました。 まず総評から、十分面白かったんだけど、ここ最近のゴジラ作品の中では【ゴジラ キング・オブ・モンスターズ】には届かなかった、というのが正直な感想です。 人間ドラマが私には全く面白く無かったんです。湿っぽく鬱鬱とした展開が続くだけならまだしも、会話劇が面白くない、のに結構比重が置かれています。これはゴジラ映画ならよくある話かもしれませんが、もうちょっとカットできなかったのかな…個人的には人間ドラマが長すぎる…観たいのはゴジラなんだよっ!って感じ。(その中で佐々木蔵之介だけは演技力が一つ抜けていたように思います) 映像美は想像以上に素晴らしく、日本を舞台に暴れてくれる感じがとっても良かったです。やっぱりゴジラは、昭和の街並みが一番マッチするんですよね(思い出補正も入ってますが)。高雄との戦闘前後なんかは、とにかく素晴らしかった。見せ方はハリウッドにも全然負けてませんでしたね!(演出は大分ハリウッドを意識している感じは受けました。) GHQは冷戦下でソ連軍を刺激しないために軍事行動は行わない云々とありましたが、現実では、この問題を口実に内政干渉してくる、と個人的には思うのでこの辺りはちょっとしっくりこなかったです。あと、ゴジラは反戦で全然良いと思うのですが、山崎貴の政治観がスッケスケで見えちゃってるレベルなので、この点も単純なエンタメ映画として楽しみきれなかったかなぁと思います。端的に言えば、「キング・オブ・モンスターズ」のドハティ監督は、もうこれでもか!ってぐらい怪獣愛に溢れていたのが心地よかった、ゴジラを描くことが目的なんだとストレートに伝わってきた。今作の山崎監督作品は、ゴジラはあくまで手段で、その裏のメッセージ性が、監督の思いが伝わってきて、あぁゴジラを描くことが一番(目的)じゃないんだな、と思ちゃったんですよね。 でも舞台設定は本当に良かったので、エンタメ全振りで、昭和の日本を舞台に、久しぶりに日本製の<VSモノ>が見たい!と切に思わせてくれた映画でした、 <地球最大の決戦>みたいな。あっ、あと伊福部昭先生の曲はもっともっとたくさん素晴らしいものがあるので、ふんだんに使って、これぞ日本のゴジラというのが観てみたいです。ゴジラと伊福部昭曲はセットなのです。(個人的は希望をつらつらと失礼しました…)[映画館(邦画)] 6点(2023-11-03 20:02:33)(良:1票) 《改行有》

58.  男はつらいよ 知床慕情 《ネタバレ》 あぁ、「男はつらいよ」を見ると、心がホッとする。渥美清の声はほんと癒し効果がある…。子供の頃は面白さなんて全然感じなかったのに、私も年取ったということを実感しますね。今作はストーリーも綺麗に纏まっており、男はつらいよシリーズの中でもオススメできる一本だと思いました。残念な点は、せっかく三船敏郎が出演しているのに、ずっと眉間に皺寄せているのはちょっともったいなかったかな。もっといろんな表情を見せてくれると楽しみにしていたので、その点残念でしたが、安定の面白さです。[インターネット(邦画)] 6点(2023-10-18 23:38:33)

59.  ベイビーわるきゅーれ 《ネタバレ》 こういう殺し屋系ジャンルの映画が日本で作られると、だいたいコメディっちくになりますよね。 御多分に洩れず. この映画も同様です。でも、世界観は楽しめました。そして、何より驚いたのは、終盤のアクション。<まひろ>こと伊澤彩織さんのアクション、これは本当に素晴らしかった。格闘を交えてのガンアクションは女性版ジョン・ウィックを見ているようでした、キレキレです。惜しむらくは、ラストだけでなくもっとたくさん彼女のアクションシーン見たかったなぁ(中盤のバイトのくだりを短くして、アクションシーン増してくれー)、それぐらい良かったです。[インターネット(邦画)] 6点(2023-09-26 19:57:28)(良:1票)

60.  孤狼の血 LEVEL2 《ネタバレ》 前作<孤狼の血>は傑作だと思います。一方、今作はやってやられての普通のヤクザ映画に成り下がった印象です。鈴木亮平の上林は確かにキャラが立っていますが、あまりにも非現実的過ぎる設定のせいでリアリティが完全に無くなってしまって、そういう意味でのストーリーの緊張感がまるでありません。最後のタイマンも「あぁ〜昭和のヤクザ映画見てる」っていう懐かしい感じでした。あと中村梅雀さん火曜サスペンス感強いですね、ちょっと本作には合わないかなぁ、なんて思っちゃいました。十分楽しめる映画でしたが、普通の東映Vシネマみたいになってしまったのが、期待していた分とても残念に感じました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-06-29 20:11:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS