ミシェル・ルグランが関係した映画・代表作

ミシェル・ルグランが関係した映画・代表作

[ミシェルルグラン]
(1932年02月24日)
Michel Legrand
メイン担当:音楽
新規登録(不明)【】さん
人物情報更新(2013-01-06)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ミシェル・ルグラン(Michel Legrand)は1932年2月24日生まれの音楽で、『シェルブールの雨傘』『ロシュフォールの恋人たち』『愛と哀しみのボレロ』といった作品が広く知られています。幅広い作品で音楽を担当しています。

2014年から1971年までまでの活動が確認できます。『愛と哀しみのボレロ』がこの時期にリリースされました。

【関連作品一覧】

別のページへ
【製作年順】 / 【評価順】 / 【投稿数順】
12


邦題(製作年)担当 / 役名最終投稿平均review数更新
チャップリンからの贈りもの (2014年)音楽 : 2017-01-165.50点2人
100歳の少年と12通の手紙 (2009年)音楽 : 2023-07-086.62点8人
DISCO ディスコ (2008年)音楽 : 2012-02-286.83点6人
レ・ミゼラブル(1995) (1995年)音楽 : 2010-01-056.66点3人
リュミエールの子供たち (1995年)音楽 : 0人
プレタポルテ (1994年)音楽 :
その他 : (指揮)
2024-02-176.06点29人
ガスパール/君と過ごした季節 (1990年)音楽 : 2018-10-317.12点8人
スイッチング・チャンネル (1988年)音楽 : 2005-10-234.00点1人
パーキング (1985年)音楽 : 0人
遠い日の家族 (1985年)音楽 : 2022-12-075.66点3人
ネバーセイ・ネバーアゲイン (1983年)音楽 :
その他 : (指揮)
2023-11-205.13点38人
愛のイエントル (1983年)音楽 :
その他 : (指揮)
作曲 : "The Way He Makes Me Feel""Papa, Can You Hear Me?他
編曲 :
2010-10-176.90点11人
結婚しない族 (1982年)音楽 :
作曲 : "How Do You Keep the Music Playing?"
2017-07-204.33点3人
愛と哀しみのボレロ (1981年)音楽 : 2024-03-267.39点41人
マンハッタン・ラプソディー(1980) (1980年)音楽 :
作曲 : "Yesterday's Dreams"
0人
ハンター(1980) (1980年)音楽 : 2021-01-226.30点33人
アトランティック・シティ (1980年)音楽 : 2009-03-226.33点6人
ベルサイユのばら(1979) (1979年)音楽 : 2006-05-102.55点9人
火の鳥(1978) (1978年)音楽 : (テーマ音楽)
作曲 : 「火の鳥」
編曲 : 「火の鳥」
2021-03-283.40点5人
真夜中の向う側 (1977年)音楽 : 0人
うず潮(1975) (1975年)音楽 : 2021-05-306.50点2人
モン・パリ (1973年)音楽 : 2024-04-086.22点9人
エーゲ海の旅情 (1973年)音楽 : 2005-12-037.00点1人
愛のそよ風 (1973年)音楽 :
作曲 : "Breezy's Song"
2022-09-197.00点5人
三銃士(1973) (1973年)音楽 :
その他 : (指揮)
2021-06-216.72点11人
オーソン・ウェルズのフェイク (1973年)音楽 : 2019-01-157.62点8人
ビリー・ホリディ物語/奇妙な果実 (1972年)音楽 : 0人
コニャックの男 (1971年)音楽 : 2022-10-085.33点3人
ブライアンズ・ソング (1971年)音楽 : 0人
おもいでの夏 (1971年)音楽 :
その他 : (指揮)
2025-05-046.41点31人

マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【アカデミー賞情報】

対象回 対象賞 作品名 対象
第38回(1965年) オリジナル主題歌 シェルブールの雨傘 候補(ノミネート)
第38回(1965年) 作曲賞(ドラマ) シェルブールの雨傘 候補(ノミネート)
第38回(1965年) 作曲賞(コメディ) シェルブールの雨傘 候補(ノミネート)
第41回(1968年) オリジナル主題歌 華麗なる賭け 受賞
第41回(1968年) 作曲賞(ドラマ) 華麗なる賭け 候補(ノミネート)
第41回(1968年) 作曲賞(コメディ) ロシュフォールの恋人たち 候補(ノミネート)
第42回(1969年) オリジナル主題歌 ハッピーエンド/幸せの彼方に 候補(ノミネート)
第44回(1971年) 作曲賞(ドラマ) おもいでの夏 受賞
第55回(1982年) オリジナル主題歌 結婚しない族 候補(ノミネート)
第56回(1983年) オリジナル主題歌 愛のイエントル 候補(ノミネート)
第56回(1983年) オリジナル主題歌 愛のイエントル 候補(ノミネート)
第56回(1983年) 作曲賞(ドラマ) 愛のイエントル 受賞

【ゴールデングローブ賞情報】

対象回 対象賞 作品名 対象
第26回(1968年) 作曲賞 華麗なる賭け 候補(ノミネート)
第26回(1968年) 主題歌賞 華麗なる賭け 受賞
第27回(1969年) 作曲賞 ハッピーエンド/幸せの彼方に 候補(ノミネート)
第27回(1969年) 主題歌賞 ハッピーエンド/幸せの彼方に 候補(ノミネート)
第29回(1971年) 作曲賞 栄光のル・マン 候補(ノミネート)
第29回(1971年) 作曲賞 おもいでの夏 候補(ノミネート)
第30回(1972年) 作曲賞 ビリー・ホリディ物語/奇妙な果実 候補(ノミネート)
第31回(1973年) 作曲賞 愛のそよ風 候補(ノミネート)
第31回(1973年) 主題歌賞 愛のそよ風 候補(ノミネート)
第38回(1980年) 主題歌賞 マンハッタン・ラプソディー(1980) 候補(ノミネート)
第41回(1983年) 作曲賞 愛のイエントル 候補(ノミネート)
第41回(1983年) 主題歌賞 愛のイエントル 候補(ノミネート)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS