ロスト・チルドレンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロスト・チルドレンの口コミ・評価
 > ロスト・チルドレンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ロスト・チルドレン

[ロストチルドレン]
La Cite Des Enfants Perdus
1995年スペイン上映時間:112分
平均点:7.34 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
SFファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ
キャストロン・パールマン(男優)ワン
ジュディット・ビッテ(女優)ミエット
ドミニク・ピノン(男優)潜水夫(博士)/6人のクローン
ジャン=クロード・ドレフュス(男優)蚤の調教師 マルチェロ
マルク・キャロ(男優)アンジ・ジョセフ
マチュー・カソヴィッツ(男優)(ノン・クレジット)
ジャン=ルイ・トランティニャンイルヴィン
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
マルク・キャロ
ギョーム・ローラン(追加脚本)
音楽アンジェロ・バダラメンティ
撮影ダリウス・コンジ
製作クローディー・オサール
配給日本ヘラルド
美術マルク・キャロ(プロダクション・デザイン)
ジャン・ラバス(プロダクション・デザイン)
アリーヌ・ボネット(セット装飾)
衣装ジャン=ポール・ゴルチエデザイン
編集エルヴェ・シュネイ
あらすじ
何処とは言わない。何時とも言わない。掃溜のような、御伽話のような、古い古い石造りの港街に、見世物の怪力男ワンが住んでいる。街では幼い子供の誘拐が続いている。ワンの幼い弟もさらわれた。だが偶然出会った孤児ミエットが、やがて知恵の足りないワンを補うように、運命を共にし始めた。親子でもない。恋人でもない。この純な絆の素人探偵二人が、腐り切った世界を駆け抜けて、やがて驚愕の犯人へと迫って行く…あらゆる物語ジャンルの混在を許した、懐旧+奇想=闇鍋ファンタジー。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
44.ジャン・ピエール・ジュネ節炸裂です。こういう世界観が好きな人なら、間違いなくハマると思います。ドミニク・ピノンは、スティーブ・ブシェーミと並んで、俺が是非使いたい役者の一人です。
金子淳さん 8点(2004-07-27 15:59:10)
43.期待して観に行って期待以上に満足しました。ファンタジー世界をここまで芸術作品にした世界観すべてが好きだし、キャラクターもいい。とくにふたご姉妹不気味でいい味だしてます。ジュネ&ギャロ万歳!
rexrexさん 10点(2004-06-12 13:34:28)
42.独特の世界観の構築と映像美を追求するあまりストーリーの方が多少おざなりになっている感はあるけれど、その完全に閉じ、完成された世界観に触れるだけでも充分にこの映画を観る価値はある。子供の心の大人、大人の目を持つ子供、“老い”と隔絶された者、子供のまま老いゆく者。そんなエイジレスが自然に混在する不思議で魅惑的で残酷な世界。
ひのとさん 9点(2004-06-11 20:31:07)(良:1票)
41.独特な映像と発想は素晴らしいが、内容が・・・・
ボバンさん 5点(2004-05-26 02:04:24)
40.出てくる大人がほとんどブチ切れてて、子供は至ってクール。最高にかっこいい。ワンの純朴さとミエッタの妙な色気の対比が良い。どうでもいいけど、ドミニク・ピノンはあれだけやってもギャラ一人分なのかと気になった。
ラーションさん 9点(2004-05-24 05:28:36)
39.大好きな映画です。もう何度でも観れます。 特に好きなのは双子のおばさんと、あのオルゴールのメロディー。 デリカテッセンも好きですがこっちの方がかわいさがあって好きです。
みきさん 10点(2004-03-15 02:11:02)
《改行表示》
38.架空都市のではベスト。 デリカテッセンの退廃的で病んだ雰囲気も良いけれど、 こちらの雰囲気も好き。 そしてキャラクターも最高。主役、脇役皆が印象に残る映画って余りないです。
クラウンさん 10点(2004-02-15 02:27:43)
37.最初の30分くらいはこの世界観にわくわく。これからどういう展開になるのかしら、、、と思っていたんだけど、なんででしょう、最後の30分は眠くて眠くて、そして、ラストはところどころ記憶がありません。設定的には「レオン」を狙ったの?という感じのごつい男と美少女。ストーリーは「スパイ・キッズ」でした。「スパイ・キッズ」のような内容は淡々とやらないで、ドカンといって欲しいです。「スパイ・キッズ」が好きなわけではないんですが、あっちのほうがいいやって思っちゃいました。 「デリカ・テッセン」「アメリ」は好きですよ。「エイリアン4」はなんとも思いませんが。期待しすぎたかな。
kithyさん 4点(2004-02-09 18:12:09)
《改行表示》
36.ジュネの、この世界観が好きじゃない人はこの映画も好きじゃないと思うんですが、私は大好きです。 ストーリーはグリム兄弟の童話にありそうなのを現代(近未来?)版にしたように思いました。 でも汚い下水道のシーンでもなぜか絵のように綺麗に見える映像、なんとも不思議な雰囲気に浸れて好きです。 パールマンとヴィッティ、この二人は見てて心が温かくなりました。
HΛLさん 8点(2004-01-05 00:35:38)
35.ジャン=ピエール・ジュネの悪趣味なファンタジー世界が何と言うか、素晴らしい。ドロドロとした映像世界の中で繰り広げられる童話のような物語に引き込まれる。等身大で怪人を演じたロン・パールマンの存在感が映像に映える。
鉄腕麗人さん 8点(2003-12-22 17:44:06)
34.子供の頃、本場の「ピノキオ」の邦訳版を読んで、挿絵のあまりの陰鬱さグロテスクさにヘコんだ記憶があります。そういう童話本来が持つ悪夢性がよく出てる感じです。溢れんばかりのイメージ、アイデア群がスゴイ。まともな判断力を持つ人間が培養液漬けの脳味噌だけというのが、またなんとも…
番茶さん 8点(2003-12-20 07:12:45)
33.が~ん、評価するのを忘れてました。というわけで、遅れ馳せながら9点献上。世界観、最高。ミエット?、おそろしいほどに、危ないまでに魅力的。ふぅ、あぶない、あぶない。。。(( ( (ヽ(;^^)/
かもすけさん 9点(2003-12-08 23:50:51)
32.知人の薦めで見たものの、最初からSFは嫌いだったので駄目だろうなーと思ってみていたが、やはり駄目であった。よく分からない。。。
ブチャラティさん 3点(2003-11-24 22:03:02)
31.私にとってはただの奇怪不可解映画でした。世界観や人物設定が全く理解出来ない上に、登場キャラも(子供を除いて)グロテスクな連中ばっかりで辟易します。ストーリーも殆ど分からなかったので気持ちが悪いのですが、もう一度見たいとは思わないです…。
(^o^)y-~~~さん 4点(2003-11-10 01:28:03)
30.創り込まれた世界観と、毒々しい色彩が何とも奇妙で美しい。独創的でシュールな内容にも拘わらず、怪力男と少女の優しさが心を和ませてくれる・・・。総合芸術の極みの一つを見れたような印象を受けました。
sirou92さん 6点(2003-10-21 16:16:26)
29.ストーリーはよくわからんが あの世界観は悪くなく、なんか懐かしさを感じる。サッカーのディビアッジョにそっくりな怪力男とかわいらしい女の子のコンビをみててほんわかするので好きだ。それにしても、あの女の子かわいいな。
たましろさん 7点(2003-09-29 22:03:15)
GTRさん 1点(2003-09-28 21:41:45)
27.『デリカテッセン』はさすがに散漫な印象を受けましたが、本作はほどほどにストーリーがまとまってて、親しみやすくなってると思います。その一方で、悪趣味なテイストはちゃんと保たれてます。なんと言っても、特撮がほんとによく出来てますねえ。苦笑しながら観てるうちについ引込まれてしまう映画です。
鱗歌さん 8点(2003-07-05 21:06:28)
26.ドミニク・ピノンのファン(居るのか?)にはたまらない映画ですねwあの技術を使って是非「おそ松くん」実写版を作って欲しい!
李将龍さん 10点(2003-06-22 21:22:29)
25.ジャン=ピエール・ジュネ監督のグロテスクだけどファンタジーな世界観に圧倒される。非常に芸術的でありながら娯楽性をふんだんにはらんだ映画で映画の世界に引き込まれた。「エイリアン4」のロン・パールマンが心優しい怪人を演じていて好印象。
スマイル・ペコさん 8点(2003-06-07 13:11:49)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 7.34点
011.27%
122.53%
200.00%
311.27%
433.80%
5810.13%
6911.39%
71012.66%
81924.05%
91316.46%
101316.46%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 2.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS