スズメバチのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スズメバチの口コミ・評価
 > スズメバチの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スズメバチ

[スズメバチ]
The Nest
(Nid de guêpes)
2002年上映時間:108分
平均点:5.17 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-10-26)
アクションサスペンス犯罪もの
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-10-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フローラン・エミリオ・シリ
キャストナディア・ファレス(女優)エミーヌ・ラボリ
ブノワ・マジメル(男優)サンティノ
サミー・ナセリ(男優)ナセール
パスカル・グレゴリー(男優)ルイ
ヴァレリオ・マスタンドレア(男優)ジョヴァンニ
アンジェロ・インファンティ(男優)アベディン・ネクセップ
本田貴子エミーヌ・ラボリ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
金尾哲夫ルイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之サンティノ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小森創介セリム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水田わさびナディア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安井邦彦ジョヴァンニ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
廣田行生アベディン・ネクセップ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
戸田恵子エミーヌ・ラボリ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森川智之サンティノ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小山力也ナセール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木勝彦ルイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野聡(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本フローラン・エミリオ・シリ
音楽アレクサンドル・デスプラ
製作サミー・ナセリ(共同製作)
配給日本ヘラルド
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
25.警官・泥棒・警備員が一丸となって、迫りくる敵を迎撃する篭城物の一本。ま、唯ドンパチやりたかっただけのB級映画ですけど、そーゆー映画に不可欠な爽快感みたいなものが欠けてる所為か、私はちっとも楽しめなかったなぁ(これがおフランスの限界なんでしょうか?)。アクションのパターンも最初から最後まで一本調子だし、黒幕も見たことのあるキャラクター。ラストだって起死回生の一発逆転があるわけじゃない。それにしては製作規模が大き目で、それが逆に映画に悪影響を与えている気もする。どうにもハリウッド的フランス映画は私に会わないものばっかりです、3点献上。
sayzinさん 3点(2004-07-09 16:16:28)
24.スズメバチとの関連性は?ナディアさんは随分老けてしまいました.綺麗な人だったのに・・・
マー君さん 4点(2004-06-30 13:43:17)
23.ぶんぶんぶん♪ たまがとぶ♪♪
へろりうしオブトイジョイさん 6点(2004-06-22 16:30:04)
22.最初の方で撃たれたサミー・ナセリが、随分長持ちしてるなぁ~と思ったらなるほど、本国フランスでは人気の俳優なんですね。と、この作品の後で「TAXI」を見て知りました。ただとりあえず拳銃バンバン撃つ映画を作りたくて、脚本は中途半端だけど、「まぁ良いや。撮っちゃえ!」ってなノリ。邦題も、担当者が忙しくて鑑賞する時間が無かったからなのか、「邦題どーしよっかなぁ・・。えーっと。お?冒頭にスズメバチかぁ。うん、OK、OK!よしこれ「スズメバチ」で良いや!!」って決めちゃったみたいな感じ。
C・C・バクスターさん 1点(2004-06-10 16:02:30)
21.どうも分からない。冒頭の奇妙な習性を持つ蜂の映像の意味はなんだったんだ?
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 4点(2004-06-04 20:45:44)
20.敵に甘いところがなく、プロフェッショナルな非合法軍隊に徹しているところが良い。ありがちなアクション映画のように悪者がたらたらともったいぶって進撃を遅らせているのではなく、この映画では最終の銃撃戦が遅れるにはそれなりの必然性がある。何も考えないで見れば「それなり」の映画であろうが、画面から自然に感じられる緊張感をもってこの映画に臨めば、登場人物の成長と警備員(元消防士)の奮闘ぶりに感動できる。その意味ではアクション映画には珍しいタイプ。あれれ? と思うシーンが全くないとは言わないけど。 蛇足ながら、この他のナディア・ファレスの出演している映画を見たい方は、「クリムゾン・リバー」などいかがだろうか。
山の木屑さん 7点(2004-04-27 16:19:49)
19.ハリウッドとフランス映画では、銃声が違うことだけはわかった。
永遠さん 2点(2004-04-04 08:54:32)
18.ビデオで、期待しながら鑑賞しましたが、なにこれ映画でした。何が言いたいのか最後まで、不明でした。
SATさん 2点(2004-03-14 22:03:23)
17.監督のインタビューで、「ハリウッド的でない、人物描写に重点を置いた映画にしたかった」とあったので期待して見たものの...残念でした。俳優の選択は悪くなかったと思うのですが、生かしきれてませんでした。
あべさん 4点(2004-02-11 03:33:06)
16.全然だめ。すかぽんたんやった。誰が誰なのやらさっぱりわからなかったし、一体何が行われているのかわからなかったし、
予備知識を持って挑まなかった私が悪いのでしょうが、だから何? スズメバチって邦題ここで使ってしまったか。
勿体無い気がするなー。むむむ。
3737さん 3点(2004-01-30 00:25:28)
15.ひたすらサイコなガンバトル。敵対する人間達はゲームの中のキャラと同じ扱いで、倒しても倒しても沢山出てくる。人間を人間として扱わない馬鹿映画です。そのくせ、仲間の怪我や死には妙に思いやりが有り優しい演出をほどこす中途半端さ。正にこれを偽善的な作品という。閉鎖的娯楽パニック映画として、何も考えずに見る為の作品。
おはようジングルさん 3点(2004-01-22 16:25:47)
14. もうあれです。虫けらのように人を撃ち殺します。これ、ガンマニアにはたまらない魅力なんでしょうか。しかし人を殺しまくるのもそれなりの説得力のある筋立てとか背景がないとうんざりするばっかりです。
ロイ・ニアリーさん 4点(2003-12-12 12:42:26)
13.装甲車を襲うまでは,空間を大事にするフランス映画の良い演出が時々見られて良かった。しかし、倉庫に入ってからが定番の筋でした。何かに隠れて打ち合う。「太陽にほえろ!」か「西部警察」か?。スズメバチを強調する意味はあるのか。
チューンさん 6点(2003-12-07 03:32:52)
12.評価なんてものは映画館で見るのと自宅で見るのでは大きく差が出てくると思う。自宅で見たので確かに緊迫感はあったが、凄い迫力には感じられませんでした。それにしても救援が遅すぎやしないか?電波を妨害したとしてもドンパチやってて誰にも気づかれないとは!
ピヤクトさん 5点(2003-11-28 01:01:53)
11.きたきたきたきた!フランス版要塞警察!!全くというほどのリメイクではなく、舞台は倉庫、主人公は特殊部隊&コソ泥&警備員と、随分変わっていましたね。でも変わっていなかったのが、敵の不気味さ。ゾンビのようにワラワラ出てくる敵を、なんとかかんとか凌ぎきる様はやはりドキドキハラハラさせてくれます。それよりなにより、銃撃戦時の乾いた着弾音がイイ!これがBGM代わりになり、緊迫感をさらに煽ってくれる。銃器好きにはたまらない、21世紀のマスターピース。
ダブルエイチさん 9点(2003-11-27 22:02:19)
10.2回目の視聴。やっぱりこの映画はなかなかイイネ。映画らしい映画だね。クライマックスの攻防戦は見てて怖くなってきます。私はマトリックス・レヴォリューションズのザイオン攻防戦を先取りしてるのでは、と思っちゃいました。暗視スコープもイカマシンっぽい(こじつけ?)。けどやっぱり前半はちょっと退屈だな。
ゆうろうさん 7点(2003-11-08 23:58:43)
9.空き巣は縛っておいたほうがいいと思います。
ガーデンノームさん 4点(2003-10-30 17:14:46)
8.サミー・ナセリがもっと活躍するのかと思いきや早々とやられてました。なんだかエイリアンでも見ている感じがしましたが、気晴らしにはいいかも。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-10-29 14:40:46)
7.銃撃戦のシーンなど全体に常に緊張感があっていいですね。「TAXI」シリーズのサミー・ナセリが出てるし。スズメバチってのは蜂の巣にするって意味かな?
腸炎さん 8点(2003-10-21 21:42:55)
6.キャッチフレーズの12000発ってのはどうも感じませんでした。テンポがどうも・・・
亜空間さん 5点(2003-10-13 22:47:21)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 5.17点
000.00%
122.90%
234.35%
31014.49%
41420.29%
5811.59%
61420.29%
71014.49%
845.80%
934.35%
1011.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.10点 Review10人
2 ストーリー評価 6.00点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review10人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 3.85点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS