アダムス・ファミリー(1991)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アダムス・ファミリー(1991)の口コミ・評価
 > アダムス・ファミリー(1991)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アダムス・ファミリー(1991)

[アダムスファミリー]
The Addams Family
1991年上映時間:100分
平均点:5.78 / 10(Review 152人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-04-25)
ホラーコメディファンタジーシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・ソネンフェルド
演出伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストアンジェリカ・ヒューストン(女優)モーティシア・アダムス
ラウル・ジュリア(男優)ゴメス・アダムス
クリストファー・ロイド(男優)フェスター・アダムス
ダン・ヘダヤ(男優)タリー・アルフォード
クリスティーナ・リッチ(女優)ウェンズデー・アダムス
ジミー・ワークマン(男優)パグズリー・アダムス
エリザベス・ウィルソン[女優・1921年生](女優)ピンダーシュロス
ダナ・アイヴィ(女優)マーガレット・アルフォード
ジョン・フランクリン(男優)いとこ
マーク・シェイマン(男優)指揮者
バリー・ソネンフェルド(男優)(ノン・クレジット)
高島雅羅モーティシア・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
玄田哲章ゴメス・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
麦人フェスター・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
近藤玲子ウェンズデー・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
大谷育江パグズリー・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
沢田敏子マーガレット(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/モーティシア(〃【日本テレビ】)
青野武タリー・アルフォード(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)/フェスター(〃【日本テレビ】)
京田尚子グラニー・アダムス(日本語吹き替え版【VHS・DVD/日本テレビ】)
谷育子ピンダーシュロス(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
水野龍司ウォーマック(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
さとうあいフローラ・アモール/ファウナ・アモール(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
野沢由香里(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
池田勝ゴメス・アダムス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林優子ウェンズデー・アダムス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子パグズリー・アダムス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
今井和子ピンダーシュロス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
一城みゆ希マーガレット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫ウォーマック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八タリー・アルフォード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯辺万沙子フローラ・アモール/ファウナ・アモール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作チャールズ・アダムス
脚本キャロライン・トンプソン
音楽マーク・シェイマン
編曲マーク・マッケンジー
主題歌M・C・ハマー“Addams Groove”
撮影オーウェン・ロイズマン
製作スコット・ルーディン
特殊メイクブライアン・ペニカス(ノン・クレジット)
美術リチャード・マクドナルド〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・マイヤーズ[衣装]
編集デデ・アレン
ジム・ミラー〔編集〕
録音ゲイリー・サマーズ
グレッグ・ランデイカー
マイケル・ミンクラー
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
115.「 実写版 ドボチョン一家は ブラックな ネタはほどほど 雰囲気重視 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(吹替)] 4点(2005-10-17 06:28:16)
114.人気漫画が原作のオカルトコメディ。いかにも漫画原作的でみんなキャラが立っている。ストーリー自体は普通だが何もかもが過剰すぎる演出と、個性派俳優揃いで見ていて飽きない
Arufuさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-24 16:09:28)
113.古城のようなお屋敷に住む怪しい家族。こういう雰囲気の映画は好きです。下の人も書いておられるが、バートンに続編なんか作って欲しいなぁ。でも、ラウルの代わりはいないかな...。
リンさん 7点(2004-11-16 15:39:22)
112.どうしてなんだろう……。当時、友達に誘われて観に行ったのですが、どうにも肌に合わなかったみたいです。友達はそうでもないみたいだったので、やっぱり感想は人それぞれなんですね。
チャコさん 3点(2004-11-05 19:43:23)
111.お母さんがうちの母に似てます(顔)
akoakoさん 8点(2004-10-22 09:08:17)
110.昔はアメリカのテレビドラマがたくさん放送されていて、これもそのひとつ。当時は「アダムスのおばけ一家」というタイトルでものすごーく楽しみにしてました。映画化されると知った時はうれしかったです。だけど何回か観てるわりにはあらすじが思いだせない。たぶんそれぞれのあの強烈なキャラを観ることで満足しているのだと思う。眺めているだけで楽しい。クリスティーナ・リッチって全然まばたきしないのよね。
envyさん 7点(2004-10-16 21:35:19)
109.はははっなんというか”普通の人たち”とはもう時間軸がずれてます。この人たちにとっての時計の針の一回りは一般人に比べると早いのだろうかそれとも遅いのだろうか。まあ本人たちにとってはどちらでもいいのでしょうけど。それとなんと言っても屋敷が素晴らしい。こういうところに住みたいものです。
tetsu78さん 7点(2004-10-16 00:46:02)
108.普通に楽しめる。独特のブラックさが楽しい。夫婦のラブシーンがちょっと気持ち悪かったりするが。(奥さんがキモ怖いということですか)
まるばなさん 5点(2004-10-12 17:36:34)
107.多分昔(子供のの頃)TVアニメで見たようなキャラなので、アニメからのリメイクと思いますが、僕はアニメの記憶のままで良かったかな...と思いました。
森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 3点(2004-10-04 15:35:04)
106.なんともいえない奇妙な喜劇。怪奇、ホラー、怪物、魔女、悪魔、なんでもありの登場人物。
怪物?悪魔?のファミリーの愛の物語。発想の奇抜さには驚く。色彩、音響、小道具etc.
も面白いが私の好みではない。
ご自由さんさん 6点(2004-09-24 18:08:23)
105.ノリについていけないとこがいくつかあってあまり笑えはしなかった。でもそんなストーリーなどは別として、あの独特の世界観がいい。
Syuheiさん 5点(2004-09-08 16:22:40)
104.これはもう思いついた人間をほめるべき。ブラックさにひく人もいるだろうが、軽く観て笑っておけばいい。
つめたさライセンスさん 7点(2004-09-04 15:35:42)
103.楽しめました。クリストファー・ロイドが良かったです。
ゆきむらさん 6点(2004-09-01 21:53:14)
102.期待して見たのにたいしたことなかった。音楽は良かった。お母さんとお父さんは随分ラブラブで嫌だった。
スマイルさん 6点(2004-08-12 10:54:00)
101.好きなんです、こういうの。これぞアメリカ、これぞ娯楽。きっと出演してる人も楽しんでいたことでしょう。今にして思えば、キャスティングも素晴らしい。安心して観れる一本です。
金子淳さん 7点(2004-08-05 18:28:27)
100.こんなにクレイジーな映画を思いつくなんてやっぱりすごい人はすごいわぁ。。
いくつになっても楽しめるし非現実さがとにかくエンターテイメント☆
はげねずみさん 9点(2004-07-16 03:23:49)
99.家族みんなのキャラが濃くて面白かった!
ジョナサン★さん 5点(2004-07-14 17:35:50)
98.コレ、ティム・バートンにリメイクしてもらいたい(笑)
★ピカリン★さん 7点(2004-06-27 23:02:22)
97.ビビリなんで子供のころ怖くて見れませんでした。好きな人すいません。
ムートさん 0点(2004-06-19 19:04:55)
96.あのお母さんみたいな人、結構いるよね(見た目が)。
マックロウさん 5点(2004-06-07 09:35:10)(笑:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 152人
平均点数 5.78点
031.97%
121.32%
221.32%
3106.58%
4127.89%
53120.39%
63825.00%
73120.39%
8159.87%
963.95%
1021.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 3.00点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
衣装デザイン賞ルース・マイヤーズ[衣装]候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1991年 12回
最低主題歌賞 受賞"Addams Groove"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)アンジェリカ・ヒューストン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS