マルホランド・ドライブのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マルホランド・ドライブの口コミ・評価
 > マルホランド・ドライブの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マルホランド・ドライブ

[マルホランドドライブ]
Mulholland Dr.
(Mulholland Drive)
2001年上映時間:146分
平均点:7.14 / 10(Review 320人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-16)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リンチ
キャストナオミ・ワッツ(女優)ベティ・エルムス/ダイアン・セルウィン
ローラ・ハリング(女優)リタ/カミーラ・ローズ
アン・ミラー〔女優〕(女優)ココ (ミセス・ルノア)/アダムの母親・ココ
ダン・ヘダヤ(男優)ヴィンチェンツォ・カスティリアーニ
ジャスティン・セロー(男優)アダム・ケシャー
ブレント・ブリスコー(男優)ニール・ドムガード刑事
ロバート・フォスター(男優)ハリー・マクナイト刑事
キャサリン・タウン(女優)シンシア・ジェンセン
リー・グラント(女優)ルイーズ・ボナー
スコット・コフィ〔1964年生〕(男優)ウィルキンス
ビリー・レイ・サイラス(男優)ジーン
リタ・タガート(女優)リニー・ジェームズ
ジェームズ・カレン(男優)ウォーリー・ブラウン
アンジェロ・バダラメンティ(男優)ルイージ・カスティリアーニ
マイケル・デ・バレス(男優)ビリー
マイケル・J・アンダーソン(男優)ミスター・ローク
メリッサ・ジョージ(女優)カミーラ・ローズ
マイケル・フェアマン(男優)ジェイソン
ミッシー・クライダー(女優)Waitress at Winkies (Diane / Betty)
マーク・ペルグリノ(男優)
高島雅羅リタ/カミーラ・ローズ(日本語吹き替え版)
久保田民絵ココ (ミセス・ルノア)/アダムの母親・ココ(日本語吹き替え版)
森田順平アダム・ケシャー(日本語吹き替え版)
内田直哉(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
北村弘一(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・リンチ
音楽アンジェロ・バダラメンティ
デヴィッド・リンチ(追加音楽)
挿入曲ロイ・オービソン"Crying"
撮影ピーター・デミング(撮影監督)
製作アラン・サルド
ジョイス・エライアソン(共同製作)
製作総指揮ピエール・エデルマン
配給キュービカル・エンタテインメント
特殊メイクハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
美術ジャック・フィスク(プロダクション・デザイナー)
ヘアメイクランディ・ウェストゲイト(メイクアップ・アーティスト)
録音デヴィッド・リンチ(サウンドデザイナー/サウンド・リ・レコーディング・ミキサー)
あらすじ
ロサンゼルス・ハリウッド。マルホランド通りで後部座席のドレスの女に銃を向ける運転手と助手席の男たち。そこに無謀運転の車が正面衝突し、女以外は全て即死。女は現場から離れ、ちょうど留守になった高級住宅に忍び込む。そこに家主の姪がやってくる。女優を目指すため叔母の部屋を間借することになっていた彼女は、忍び込んでいる女が叔母の友人であると勘違いする。ここまで冒頭30分くらい。後、2時間弱あります。君にはわかるか?(←何が?)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.リンチが戻ってきた!意味なんて求めずに見ればいいのでは?ただ単に笑えばいいじゃないんだろうか?意味付けしたい人はすればいいし。あの「劇場」の場面はここ数年で最も好きだし、「カウボーイ」の登場シーンはもう言葉にならない・・3,4つの世界が様々に登場するがこの映画は基本的に集大成的記念碑だろう。おかえりなさい!
pinncri1031さん 10点(2003-04-14 21:59:52)(良:1票)
9.ええわ~、この映画。脳みそトロトロになるやん。
モモセギターさん 10点(2003-03-24 23:46:04)
8.デビット・リンチ最高!満点です。ここまで難解で奥の深いのが見れるとは。そこに感動した!ナオミ・ワッツもうまいこと演じている。こういう映画と比べたらハムナプトラとかブラックホークダウン・ゴーストオブマーズなんて中身のないゴミみたいなもんですね。
ウインタースさん 10点(2003-02-10 17:26:12)
7.最高です。デビットリンチに間違いなどありません。そしてとても恐かったです。リンチは言葉では説明できない感情を描くのがとても上手な監督だと思います。ストレイトストーリー然り。
ベクトルさん 10点(2003-01-07 03:25:56)
6.パーフェクト!魅力的なキャスティング、前衛的なカメラワーク、全編にわたるノスタルジックな感じ、スターへの憧れ、叶わぬ夢、妄想という切ないテーマ、全てが完璧で言うことなしだ~!過度の感動から興奮状態です・・・。とにかく最初から最後までこれほど気の抜けない映画はなかなかない。ナオミ&ローラの妖艶なる演技も素晴らしい。リンチは偉い!
人面蒼さん 10点(2002-12-22 03:13:40)
5.おもしろかったです!!正直に言って、ちゃんと理解してるわけではないけど、雰囲気にやられてしまった
ひつじさん 10点(2002-12-08 04:17:41)
4.DVDを買って何度も見ました。何度見ても飽きません。傑作中の傑作。ここ何年間で最高の作品。この映画より好きな映画は今のところ鈴木清順の映画しか思い当たらない。
陽炎さん 10点(2002-10-31 18:56:23)
3.前半はダイアンの夢の世界。後半はダイアンの現実の世界。そして、この映画はミステリーではなく、ダイアン(ベティ)とリタ(カミーヤ)のラブストーリーだと思う。
ユメさん 10点(2002-10-20 03:28:04)
2.リンチの最高傑作。文句なし。
野良猫さん 10点(2002-10-15 20:06:56)
1.≪カナリネタバレ≫「彼女だ」「・・・正しい選択をしましたね」不愉快な顔をしつつ、何故か後ろを振り返り、ベティの姿を追う。初対面のはずなのにどうもベティを知っているかのような素振りの黒メガネの監督/カウボーイ「もし君が正しい選択をすれば私は1度しか現われない。もし間違った選択をすれば2度現われる」実際にその後、パーティ会場に1回(後姿)。ダイアンを起こしに1回登場/「彼女だ」としか言わないスーツの男。彼女(カミーラ)を選んでもらわなくては困る何かがそこに/ウエイトレスの名札を見て「私の名はダイアン」しかしダイアンは別人?/ベティが手にした青い箱。家に持ち帰り、ベッドの上に置いた瞬間にベティの姿は消える。この物語で真相に気付いていないのはリタだけだったかのように/「ウインキースに来るのは夢だった。2回も夢に出てきた」それは夢ではなくて前世?その後、男はレジの方に立つ役に入れ替わり/カミーラ「これで終りにしましょ」/自殺に追い込む老夫婦。冒頭、何故かベティをロスに送り届けた時点で既に笑っている/冒頭で謎の後姿の男。その後、電話を掛けた先はダイアンの部屋だった/リタが記憶を失う前はダイアン?であれば、あの暴走が無ければ本来あそこで物語は終っていた?/マルホランド・ドライブは実在する。若者たちが暗がりを暴走することで有名な道/「キャスティングをやり直したかったんだろ?・・・他は変えなくて良い。しかし彼女だけは思う通りにはならない・・・」/殺しを依頼するダイアン。ウエイトレスの名札には“ベティ”と/「良いのか?・・・取り返しはつかない」取り返しはつかない。一度始めたら目的を成就するまで、“彼女”だけキャスティングを変えて、何度でも物語は繰返し続く/監督を変えましょうか?・・・中止にしましょうか?・・・それとも全てを中止しますか・・・?
イマジンさん 10点(2002-09-19 19:07:37)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 320人
平均点数 7.14点
030.94%
172.19%
2103.12%
3113.44%
4154.69%
53210.00%
63410.62%
74112.81%
85015.62%
95717.81%
106018.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review16人
2 ストーリー評価 8.20点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review23人
4 音楽評価 8.17点 Review17人
5 感泣評価 8.00点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
監督賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・リンチ候補(ノミネート) 
作曲賞アンジェロ・バダラメンティ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS