天空の城ラピュタのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天空の城ラピュタの口コミ・評価
 > 天空の城ラピュタの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天空の城ラピュタ

[テンクウノシロラピュタ]
Castle in the Sky
(Laputa: Castle in the Sky)
1986年上映時間:124分
平均点:8.72 / 10(Review 757人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-08-02)
アクションSFアドベンチャーファンタジーアニメファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版監督)
田中真弓パズー
横沢啓子シータ
初井言栄ドーラ
寺田農ムスカ
常田富士男ポムじい
永井一郎将軍(モウロ将軍)
安原義人ルイ
鷲尾真知子おかみ
神山卓三シャルル
TARAKOマッジ
槐柳二老技師
峰恵研ドーラの子分(日本人)
鈴木れい子シータの祖母
平井隆博ドーラの子分(中国人)
西村知道軽便鉄道の機関士
大塚芳忠黒眼鏡(ムスカの部下)
菅原正志黒眼鏡(ムスカの部下) / ドーラの子分(セネガル人)
関俊彦
林原めぐみ青い服の婦人
糸博親方(ダッフィ)
亀山助清アンリ
大滝進矢ドーラの子分(エジプト人)
古田信幸
福士秀樹ギャング
田中和実
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビークパズー(英語吹替版)
アンナ・パキンシータ(英語吹替版)
クロリス・リーチマンドーラ(英語吹替版)
マーク・ハミルムスカ(英語吹替版)
リチャード・ダイサートポムじいさん(英語吹替版)
ジョン・ホステッター親方(英語吹替版)
マンディ・パティンキンルイ(英語吹替版)
ジョン・デミータ補足音声(英語吹替版)
デビ・デリーベリー(英語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版台本)
音楽久石譲
作詞宮崎駿「君をのせて」
松本隆「もしも空を飛べたら」
作曲久石譲「君をのせて」
編曲鷺巣詩郎「もしも空を飛べたら」
主題歌井上あずみ「君をのせて」
撮影野口肇
製作徳間康快
鈴木敏夫(「天空の城ラピュタ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー高畑勲
制作スタジオジブリ
原徹
配給東映
作画高坂希太郎(原画)
名倉靖博(原画)
金田伊功(原画頭)
近藤勝也(原画)
山室直儀(動画協力)
友永和秀(原画)
前田真宏(原画)
美術山本二三
保田道世(色指定)
高屋法子(ハーモニー処理)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
斯波重治(音響監督)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他電通(協力)
IMAGICA(現像)
あらすじ
あるとき、空から降ってきた少女シータを助けたことから、憧れの、そして伝説の、空に浮かぶ島「ラピュタ」へと導かれていく少年パズーの冒険物語。旅の中で育まれるシータとのロマンス、旅をともにする海賊たちとの友情。そして欲望の塊ともいえる男、ムスカとの対決のときをむかえる時、大事なことに気づいてゆく2人。すべての人が感動するに違いない名作中の名作!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
91.ジブリの作品のなかではトップクラスの出来ばえだと思う。 テーマ曲「君をのせて」も大好き。 ジブリもこの頃の作風に戻ってほしいな、なんて思ってしまいます。
シェリー・ジェリーさん 9点(2004-03-17 19:51:48)
90.天空の城という設定、メリハリのあるストーリー、音楽の美しさ特にパズーのラッパ!衝撃でした。グーニーズとならんで大好きだった映画です。宮崎作品すべての中で、今だに一番好き。
●えすかるご●さん 9点(2004-02-27 03:41:31)
《改行表示》
89.小学生の頃授業で初めて見て凄く面白かった。 現実でも雲の中にあんな城があるのかなとも思っていました^^; 宮崎アニメの中では一番の作品だと思ってます。
ソウさん 9点(2004-02-10 17:00:38)
88.もう100回近く見て完璧に覚えてるけど今でもたまに見たくなる映画。子供向けなんだけど大人になってから見ても面白い。でもさすがにちょっと見飽きてきたので9点くらいかな。
とんとん大好きさん 9点(2004-02-06 23:17:07)
87.すごい。これだけ支持される映画ってないですよ。10点でもいいんだけどナウシカ10点にしたからあえて9点。ってなんだっていいやな、おもしろいもの。
bokugatobuさん 9点(2004-01-24 04:27:55)
86.一番好きなアニメ作品です。全ての場面で泣けます。小学校の時、合唱のテーマ曲がこの映画の主題歌で、歌の最中涙をこらえるのだ大変でした。あそこで泣いたら、変態扱いですよね・・・。
さん 9点(2004-01-24 00:48:31)
85.追記:何度観ても面白いなぁ。。。どこかの劇場でやってくれんかな?。。。。面白いのは言うまでもありません、関係ないですがこの映画にまつわる私事をひとつ、部屋がゴミ屋敷化しつつある風俗通いが趣味の身も心も汚れきった友人が、オープニングを観ただけでこの後に起きる困難な冒険を想像してしまって涙がでてしまうって言ってました。。。。。そんなアニメ映画です。
ないとれいんさん [インターネット(邦画)] 9点(2004-01-20 21:14:55)
84.主題歌を聴くだけで感動できます。
40円さん 9点(2004-01-14 17:24:24)
83.後世に残したい、やっぱ傑作でしょう。すばらしい冒険活劇です。音楽も主題歌も良く、中学生や高校生の校内合唱コンクールで聴いたって涙が出ますよ。。
こじ老さん 9点(2004-01-12 23:43:41)
82.まっすぐな少年少女。憎憎しげな悪役と頼もしい仲間。怒涛の如く物語は展開し、そして綺麗に物語は着地していく。文句のつけようがありませんな。最高です。
しゃららさん 9点(2003-12-24 11:53:06)
81.パズーのラッパがすき。
TUさん 9点(2003-12-23 12:52:22)
80. ラピュタだけは本当にまいったという感じです。キャラの立ち方や構成・展開は文句なしで”凄い”としかいえないのが逆につらい。もうこの手の物語を書いてもラピュタみたいと言われておしまいなんでしょうね。
swamiziさん 9点(2003-12-20 21:08:31)
79.宮崎映画で1番好きな作品であり、アニメ映画の中でも一番好きな映画です。音楽もいいですね。
hiroさん 9点(2003-12-15 22:45:17)
78.はははは、見ろ、人がごみのようだ! しばらくぼくの口癖になりました。
tigaratoさん 9点(2003-12-13 13:12:05)
77.ブルーハーツのロマンチックを聞くと、なぜかこの映画を思い出すんだ…。
(*´▽`*)ゎぃさん 9点(2003-12-13 09:55:31)
76. どのキャラも時々臭いセリフを言うのが萎えるけど、ツボをおさえたおもしろい映画だと思います。宮崎氏はメカを重量感たっぷりに描くのがほんとうまいですね。
ロイ・ニアリーさん 9点(2003-12-12 13:18:47)
75.宮崎さんのでは、一番好きな映画。男はパズーに憧れて大人になる。
ヒロヒロさん 9点(2003-12-07 16:15:30)
74.パズーとシータの距離感、甘酸っぱくて程好く、そしてパズーの男らしさに関心します。圧倒的に良い音楽と、スリリングでワクワクする展開に目が離せず惹きつけられました。見た後、悲しい訳でもないのにジーンとして涙が出てきます。年甲斐も無く・・・。
VNTSさん 9点(2003-12-07 03:23:45)
73.小さい頃からずっと見てる作品。何回見ても飽きない!でも、今も謎なのは、どうしてラピュタが崩れた時、すぐ下に海に落ちていくのか。友達に聞いても謎のまま!
アンナさん 9点(2003-12-07 01:02:33)
72.知り合いに、あの長い呪文(?)を言える人がいる。自分のラピュタ名も作ってあるに違いない。
junneisanさん 9点(2003-12-05 11:05:17)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 757人
平均点数 8.72点
000.00%
120.26%
240.53%
360.79%
470.92%
5212.77%
6293.83%
7749.78%
811314.93%
916722.06%
1033444.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.96点 Review56人
2 ストーリー評価 8.87点 Review82人
3 鑑賞後の後味 9.15点 Review82人
4 音楽評価 9.34点 Review82人
5 感泣評価 7.89点 Review59人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS