バイオハザード(2001)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バイオハザード(2001)の口コミ・評価
 > バイオハザード(2001)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バイオハザード(2001)

[バイオハザード]
Resident Evil
2001年上映時間:101分
平均点:5.83 / 10(Review 473人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
エリック・メビウス(男優)マット・アディソン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)スペンス・パークス
コリン・サーモン(男優)ワン隊長
ハイケ・マカッシュ(女優)マットの妹 リサ・アディソン
フィオナ・グラスコット(女優)ゴールド
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・バーキン博士(ノンクレジット)
ジェイソン・アイザックスナレーター(ノンクレジット)
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マット・アディソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士スペンス・パークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ワン隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜マット・アディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スペンス・パークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ワン隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽マルコ・ベルトラミ
マリリン・マンソン
主題歌スリップノット"My Plague"
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
ベルント・アイヒンガー
クリス・シムズ(共同製作)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイクマシュー・スミス
アンディ・ガーナー
特撮リチャード・ユリシック(視覚効果スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
あらすじ
近代企業アンブレラの地下施設で、T-ウイルスが漏洩、研究員が全滅する事件が起こった。同社の工作員であるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、噴霧されたガスにより、記憶を失った状態で発見される。工作員たちと施設に向かった彼女が見たのは、ウイルスでアンデッドと化した職員たちだった・・・。人気ゲームの映画化。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
326.レーザー殺人のシーンなどは引き込まれるが、ストーリーがいまいち。何で記憶がないの?最後も一寸尻切れで・・ この程度だったらゲームシナリオ再現でも良かったんじゃない?
かまるひさん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-03 12:20:55)
325.レーザーでみじん切りにされるところは、ドキドキして見れたけど、ほかの部分は特に印象に残ってません。だいたい、ゾンビに怖さを全く感じませんでし、主人公のアリスに感情移入できませんでしたが、映画としてはまァ、面白い方だと思います。(ゲームの方にハマった事があるので、少し辛口になるのかな?)
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-31 19:39:33)
324.「 美人だし マッチョなヒロイン 好きだけど 並み居る野郎が だらしなさすぎ 」
 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [DVD(吹替)] 5点(2005-10-23 01:20:46)
323.ゲームの映画化だが、下手なホラー映画よりよっぽどグロい。普段ホラーなんかでは全く怖がらず、オカルトなんかにも全く乗らない、そもそも原作のゲームも普通のアドベンチャーだとしか感じなかった人間が言うのだからそれは保障する。スタントをほとんど使わずアンダーヘアまで披露してしまう(これは編集事故なのだろうか)熱演を見せたミラですがかなりのはまり役ですなあ。
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-29 08:49:25)
322.ちょいグロいが、ミラのアクションはきまっている。楽しめる。
エンボさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-27 23:11:46)
321.本編に入る前の予告編的な内容で終了。ゾンビ・兵器ともに迫力不足。
SATさん [ビデオ(吹替)] 5点(2005-07-23 09:29:32)
320.かっこいいっす。ミラジョヴォヴィッチ。

でもそれに負けじとかっこいいのがミシェル・ロドリゲス。

ごちゃごちゃしている感があるのは原作もあるので仕方なしか!

ミラの冷たい表情大好きです。
やぶさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-05 22:11:49)
319.ミラが、あまり感情を表に出さないせいか感情移入のしにくい映画だった。これは、登場人物の大半に言えることで冷たい無機質な感じがした。むしろ、それを狙っているのかもしれないし温かみなどいらないのかもしれないが私の肌には合わない映画であった。
めめこさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-12 20:52:17)
318.ゲームが原作の割にはよく出来ている(他のゲーム原作映画に比べて)と思う。あまり期待していなかっただけに結構楽しめた。
ucsさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-08 11:19:59)
317.ミラ・ジョヴォヴィッチいいね。この作品で結構好きになりました。2に期待。
hiroさん 6点(2005-03-05 19:00:45)
316.ラストシーンが自作への期待を抱かせる興味深いシーンだったためか、逆にそれまでのストーリーの印象が薄くなってしまった。「序章」が一つの作品となってしまった感じ。シリーズ物はツカミが肝心なので、もう少し「1」にも力を入れる必要があったのではないだろうか。
woodさん 5点(2005-03-04 11:07:49)
315.全編明るいトーンでお話はテンポ良く進むし、アクションシーンは決まってたし、時々かっこいい編集もあったりで、意外と楽しめました。ただ、ゾンビが全然恐くなかったし、戦闘は格闘中心で拍子抜け。マシンガンやミニガンで木っ端微塵にふっ飛ぶゾンビ集団くらいやって欲しかったけど、流石にメジャー作品で人間をそこまでやるのは無理か?ゾンビの恐さが足りないのを暴走コンピュータと記憶喪失等のサスペンス要素を入れて補ったと感じたけど、成功してると思う。目つきが最初からゾンビっぽい(笑)噛まれた女隊員の引っ張り方も最期も感傷的でなく、あっさり風味で終わったのも良かった。ミラは奇麗でしたね。
リンさん 6点(2005-02-13 01:53:50)
314.このゲームとゾンビが好きなのでいわゆるゲーム映画を初めて見ましたが、
ゲームにある意味忠実でないのが成功かなと思いました。
かといってゲームのイメージが損なわれてなく楽しめました。
『歩く正統派ゾンビ』も久々に見れて良かったです。
虎ノ門虎之介さん 7点(2005-02-08 23:21:27)
313.このタイプのゾンビ系映画は大の苦手、しかし付き合いで見たにも関わらず、結構はハマッテいた。ジョヴォヴィッチのセミヌード最高でしたが、もっと格闘アクションが見たかった。そこら辺はアポカリプスで堪能出来るのかな?
みんてんさん 6点(2005-01-30 11:37:51)
312.げーむの映画化ってつまらなくなるよなー。
たましろさん 4点(2005-01-22 15:46:15)
311.ゲームの方が怖かった。
PADさん 4点(2005-01-08 21:44:09)
310.ゾンビの迫力のなさに笑える。某お化け屋敷より劣るかも知れない。ミラ・ジョヴォヴィッチに3点。
309.これはミラ・ジョヴォヴィッチの裸を見る映画か?
フィリップ・バルカシジクさん 4点(2004-12-12 01:10:55)
308.ゲームとは別物。あっちがホラーならこっちはスタイリッシュなアクションもの。
正直、ゲームと同じような作りを期待していたけれど、これはこれで爽快感があってよかったです。
隊長がかっこよかった。死ぬの早すぎです。
新井さん 6点(2004-12-04 16:00:16)(笑:1票)
307.随所にロメロのゾンビ三部作へのオマージュが感じられて好感が持てます。ゲームのファンとしては、リッカーが生物兵器として描かれているのに違和感を感じるけどまぁ許せる範囲。ラストの崩壊したラクーンシティを見れただけでも個人的には満足です。不満点を挙げれば、ガンガン鳴り響くロックと、人間離れした動きでスタイリッシュにゾンビを倒すミラジョボビッチはバイオの世界観とは違う印象。どっちかと言うとデビルメイクライ。
終末婚さん 7点(2004-12-04 00:44:46)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 473人
平均点数 5.83点
020.42%
151.06%
2132.75%
3296.13%
45411.42%
59419.87%
611023.26%
78217.34%
85210.99%
9183.81%
10142.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 5.52点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review33人
4 音楽評価 5.53点 Review32人
5 感泣評価 1.86点 Review22人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS