マッハ!!!!!!!!のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マッハ!!!!!!!!の口コミ・評価
 > マッハ!!!!!!!!の口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マッハ!!!!!!!!

[マッハ]
ONG-BAK
(ONG BAK: MUAY THAI WARRIOR)
ビデオタイトル : マッハ!
2003年タイ上映時間:108分
平均点:7.06 / 10(Review 185人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-07-24)
アクション
新規登録(2004-07-14)【ハイラムK】さん
タイトル情報更新(2016-12-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督プラッチャヤー・ピンゲーオ
演出パンナー・リットグライ(武術指導)
トニー・ジャー(武術指導)
キャストトニー・ジャー(男優)ティン
ペットターイ・ウォンカムラオ(男優)ジョージ
プマワーリー・ヨートガモン(女優)ムエ
スチャオ・ポンウィライ(男優)コム・タン
チェータウット・ワチャラクン(男優)ペン
ルンラウィー・バリジンダークン(男優)ンゲク
ワンナキット・シリプット(男優)ドン
ダン・チューポン(男優)ボディガード
浪川大輔ティン(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ジョージ(日本語吹き替え版)
中村千絵ムエ(日本語吹き替え版)
池田勝コム・タン(日本語吹き替え版)
堀内賢雄ペン(日本語吹き替え版)
山路和弘ドン(日本語吹き替え版)
三宅健太サミン(日本語吹き替え版)
安藤麻吹ンゲク(日本語吹き替え版)
出演パンナー・リットグライ(ノンクレジット)
原作プラッチャヤー・ピンゲーオ
パンナー・リットグライ
脚本スパチャイ・シティアンポーンパン
撮影ナタウット・キッティクン
製作プラッチャヤー・ピンゲーオ
スカンヤー・ウォンサターバット
製作総指揮ソムサック・デーチャラタナプラスート
リュック・ベッソン(ノンクレジット)
配給クロックワークス
美術アッカデート・ゲーオコート
編集タナット・スンシン
タナパット・タウィースック
スタントダン・チューポン
あらすじ
主人公が使うムエタイは古式ムエタイです。中国拳法好きな人(特に八極拳等の重力や慣性力を利用する拳法が好きな人)には見応え十分だと思います。今のムエタイにはない独特の歩法に注目!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
27.ヒロインが--- 一つ。お色気を使いません。 二つ。ロマンスは使いません。絶対!! 三つ。主役は私じゃない!活躍はしません。 まさにアクション純度100%
flyhighさん 8点(2004-10-28 22:59:20)
26.最初はムエタイ、途中から香港アクション、最後は007シリーズ…いいなあ…こういう爆発力ある映画は素敵だ…
ぐりあんさん 8点(2004-10-19 19:37:48)
《改行表示》
25.K1でイグナショフが何十キロも軽いムエタイ選手にボコボコのやられたのを見ると、立ち技最強なのはムエタイなんだろうかという幻想を抱きます。  この映画はそのムエタイを主体にしてアクションが繰り広げられます。   で、この映画が有名になるきっかけになったのが、あの逸品の予告編。その予告編の期待通り。いや以上だったという感じがします。  ストーリーはきっついんです。なんせ「仏像を取り返す」ですから。ありえないでしょ?今時。   それでも期待以上だったのは、物凄いアクションの数々。  これをジャッキーが見ると、多分相当悔しがるでしょうね。ジャッキー映画の真髄である、どこまでも体張っちゃう映画になっているので。ほんと痛そうですよ、アクションのほとんどが。  物凄い情熱と年月で作られたんでしょうね。とにかく熱い映画です。   主人公の「トニージャーです」は、次も見たい俳優です。ただほとんど無口だったのが辛いところですけど。
シネマレビュー管理人さん 8点(2004-10-09 05:23:07)
《改行表示》
24.昔小さい頃テレビゲームでカーレース物をやると必ず自分の操縦してる車と同じように体を倒し、まるで本物のハンドルを握ってるかのように力強く、ギシギシいわせながらコントローラーを握り締め、わきと手に汗をかき1レース1レースやったもんだが、まさにこの映画がそれと一緒の気分にさせてくれた。それと同様、ジャッキーチェンがまだ香港映画スターで駆け出しで荒削りで、がむしゃらにアクションを前面に見せてくれたあのころを思い出した。 かっこいいよ。
AXL侍さん 6点(2004-09-20 22:54:25)
23.主人公の"アカ抜けてなさ"がかえって最強さをアピールしているような気がする。こういう奴はキレると怖い。そういう所を今後トニー・ジャーのスタイルとするのか。サブキャラが解説者になってしまうとつまらないから、やはりもうひとつ個性がないと。アクションシーンは普通におもろかった。電動マイクでしゃべるボスはツボに入った。
Qfwfqさん 7点(2004-08-31 17:11:07)
《改行表示》
22.鬼アクション。ここまでアクションで感動したのは久しぶり。 格闘を見たければ、どの映画よりもこの映画。 主人公も正義感あって、顔もキュートでグッド。ヒロインは瞳が大きくて魅力的。ストーリーも単純で、個人的には単純だからこそ燃えた。 映画的にはマイナスな部分かもしれないけど、大技のスローモーションのときに、よく見ると殴られる役の相手がすでに退き気味になってるのが、マジな痛さが伝わってきていい。 格闘部分に文句なし。とにかく本物。
JACKさん 8点(2004-08-29 02:33:50)
《改行表示》
21.アクションものにはさほど興味がないのだが予告編は面白そうで気になってた作品、でようやく見たら、、、予想以上に面白かった! 生身のアクションだけの映画かと思ってたらさにあらず、笑いあり涙ありに加え田舎の敬虔な仏教徒たち、都会では麻薬や売春などに蝕まれている姿と新旧のタイが織り込まれて、この国ならではの独自性のある作品になっている。アクションのすご技の数々はもう皆さんの絶賛されるとおりでお見事! 彼ならオリンピック(体操、ハードルなど)でも活躍できそう。体を張ったのはトニーだけじゃなく相手役たちも同じで、こちらも大丈夫かって心配になってしまうほど危険で痛そうだった。 三輪タクシーのカーチェイスや爆発シーンなどムエタイアクション以外の派手系アクションもあってサービス一杯、大金かけても安っぽかったりするハリウッド製よりずっと楽しめた。蛇足:ムエ役女優(演技はヘタ)は藤圭子に見えた。(古いか、、)     
キリコさん 8点(2004-08-21 17:26:37)
20.不死身。。。
ヒロヒロさん 5点(2004-08-17 19:30:28)
《改行表示》
19.序盤から、“今のいったそぉ~!”の連発!クール(言い方変えると無味乾燥)なアクションが横行する中で、これは光るよなぁ。チープなストーリー、チープな撮り方も、アクションをより際立たせる方向に転がって、いい感じ。映画館で観てよかった。でも、何度も繰り返して見るようなものじゃないかな。。。ムエちゃん、ヒロスエに似てかわいかったw 
ダブルエイチさん 7点(2004-08-16 16:58:33)
18.ムエタイの帝王といえば言わずと知れたサガットですが(笑)トニー・ジャー演じる本作の主人公ティンも、かなりの使い手と見えます(笑)いや、真面目な話、マトリックスを筆頭にチャーリーズ・エンジェル、デアデビル、キル・ビルなど、格闘シーンがCGにまみれワイヤーに支配されてしまった今のアクション映画界の中で、まだこのような映画が作れたのかッ!!と、個人的に物凄く感激しましたよ。ストーリーの方は…まあ取るに足らないものなんですけど、ムエタイ賭博場でティンが対戦相手を一撃でK.O.してしまうシーンでは、思わず「おッ!」と思いましたし、バンコク市内のアクロバティックな逃走劇では、「人間はその気になれば何でもできるんだな~」なんて思ってしまいました。しかしやはり圧巻なのは中盤のムエタイ賭博場での闘い、そして最後の闘いの場面。コレはもう格闘映画のなかで一番“痛い”闘いですよ。もう肘を落とすは飛び膝蹴りを見舞うは前方宙返りからの蹴り、飛び後ろ回し蹴りの、回転数をさらにアップさせたものやらもう何でもアリ。劇中何度「うわぁ~…」「今のいてぇ…」と言った事か…もしかしたらブルース・リーやジェット・リーでも彼には勝てないんじゃないかな、なんて思う始末です。しかし、さっきも言いましたが、CGやワイヤーの使用が当たり前になった今の時代に、まさか小学校の頃に初めて「燃えよドラゴン」を見たときのあの衝撃を再び味わえるとは思いませんでした。点数は、ストーリー云々も加味して8点ですが、アクションだけだったらズバリ100点満点です!!!!!!!!
クリムゾン・キングさん 8点(2004-08-15 10:54:19)
《改行表示》
17.主人公(香取慎吾+名倉÷2)の身体能力の凄さにただただ脱帽。 恐るべし、ムエタイ。純朴そうな顔してますが、頭とかえげつない 場所狙って殴ってます。多分かなり殺してるかと。 予告が面白かったので見ましたが、本編も面白かったです。(映画館)
なみこさん 7点(2004-08-14 13:23:38)
《改行表示》
16.山崎邦正似にワッハッハ  よく創ったよなぁ(感激) 
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 8点(2004-08-13 12:50:31)
《改行表示》
15.CGなし・ワイヤーなし・スタントマンなし・・・などがアピールポイント。 私個人としては、別にCG有り・ワイヤー有り・スタントマン有りでも、作品が良い出来ならば全く気にしませんよ。そんなことにムキになってこだわっている時点で「ちっちゃい!ちっちゃい!」(全力投球!!妹尾和夫風に)。
おはようジングルさん 3点(2004-08-13 11:55:10)
14.とっても熱い映画!(んー実際、燃えてるか) トニー・ジャーのアクションの見せ場が多いのなんのっ!あの手、この手、たっぷりやってくれます、カッコイイです、面白いです。こやつ、ムキムキのマッチョのギラギラなのか?!と思えば、いえいえ、ストイックで澄んだ眼、「合掌」から漂う神聖さ、ムエタイ対決前 紐を腕に巻く時立ち昇る美しさっ…ノックアウトです!!そして闘志みなぎる表情へのチェンジ、たまりません! 実はもう6回観ましたが、アクションの構図が凄い。これを観た後、他映画が霞む勢いです。香港映画でも怪我をすると撮影がストップするので、アクションスターも吹き替えを使っているとスタントマンさんの本で読んだことがあります。そうなるとヤラレ役の顔アップや手だけ編集、手持ちカメラの過剰な揺らし、人物がボンヤリとか…などあるのですが、本作はトニーが全部自分でモロにやってるのがわかる構図で、その迫力たるや凄いものありました。さらにスクリーンからは彼ら(スタントマンの方々含む)の努力や命がけの根性や真剣さ・痛さなどがビシビシと伝わってくるようでした。ジョージ役の人もとても頑張ってます。タイの素顔も興味深く、バンコクの混沌としたカオス的なエネルギーを隅々まで濃く映しだしているかとおもうと、路地裏の質素な祭壇の灯りや、寺院の敬虔な煌びやかさなども丁寧に描き出す姿勢に、技術うんぬんではない、なりより作り手の心がこもっていることに惹かれるのでした。孤児・闇賭博・借金・麻薬・干ばつ…構想20年の脚本、監督かなり真面目な人かと思い、トニー・ジャーが豪快だけではなく、静謐な清き存在感となったのも、この監督・スタッフの方々だからこそなのだろうと思いました。■■■トニーはジャッキー・チェンのように新作ごとに荒技にチャレンジしていくのかな。建物から建物への飛び移りとか、竹で組んだ足場を登ってゆくのとか、ありそうだぁ…、いや、見たい。インタビューに「内出血や失神は日常茶飯事」(!)とあり、怪我は心配だけど…今後の活躍楽しみです。トニー・ジャー、唯一無二です。次作(象つかいの役らしく)期待しています!
ひいらぎさん 10点(2004-08-10 19:17:59)
13.おバカ映画かと思ってたんですが、シリアスにつくられていて吃驚しました。CM見る限りではおバカ系ですよねぇ。皆さんおっしゃるように、アクションは超絶美しいです。私は2段回し蹴り(?)に感動しました。ただB級と思っても展開が強引すぎ。例えば、CMでも使われている逃げ回るシーンの障害物の登場は無理矢理など。友人と見終わった後に苦笑していたので、こちらでは評価が高く吃驚です。アクションだけなら100点あげても足りませんけども~。あ、主人公台詞少ないですよね。たま~に喋ると声が高いので笑ってしまいました。
巷説犬福物語さん 6点(2004-08-08 13:23:25)
12.主人公までドーピングを使った時には、「そりゃないだろ!」って思った。
_| ̄|○さん 8点(2004-08-07 17:04:14)
《改行表示》
11.アクション嫌いの私でも楽しく観ることができた。ムエタイ最強ですね!帰り道では自分も真似してましたからね。 ただ、アクション映画特有のストーリーの単純さや無茶苦茶な設定が私には合わないのでこの点数にさせて頂きました。ただ、一見の価値はあると思いますよ。 余談ですが、ムエ役の女の子がなんとなく広末涼子に似てるような気がしました。
T橋.COMさん 5点(2004-08-07 00:33:16)
《改行表示》
10.タイ映画を観たのはたぶん初めて。切れのよい痛快ムエタイを堪能しました。ホントに痛そ~!。 アクションは世界語だからセリフがわからなくて存分に楽しめるし、妙ちくりんな日本風ファイターが二名も登場するところなど、タイの日本への関心度がうかがえて面白かった。主演のジャーは、もう少し演技に余裕ができてきたら国際スターになれる資質充分。エールを送りたいです。 余談ながら、パンフレットは真っ赤で、スクリーンも熱帯の雰囲気ムンムン。ノドがカラッカラになりました。これから鑑賞する人はドリンクをたっぷり持参しませう。
ちくわさん 8点(2004-08-06 13:54:11)
9.箸にもかからない映画がひしめく中、久々にレヴューの筆を執らせるような作品に出会いました。 ベタで荒削りで突込みどころはあるのだけど、純粋なアクション映画として一線級の出来です。 あの肘は見ていて非常に痛い!痛い!痛い!・・・だけど痛快!!爽快!! 禁じられたムエタイをマッハで使って、おいおい( ̄□ ̄;)って。それがマッハかよ!
るう@さん 8点(2004-08-03 23:32:13)
8.すげーよ、マジハラショーだよ。アクションはこうでなくちゃ!!
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 7点(2004-08-02 09:47:31)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 185人
平均点数 7.06点
000.00%
110.54%
221.08%
342.16%
463.24%
5115.95%
63016.22%
75328.65%
85328.65%
9147.57%
10115.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.56点 Review30人
2 ストーリー評価 4.64点 Review31人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review32人
4 音楽評価 6.08点 Review25人
5 感泣評価 4.88点 Review18人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS