続・猿の惑星のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ソ行
 > 続・猿の惑星の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

続・猿の惑星

[ゾクサルノワクセイ]
Beneath the Planet of the Apes
1970年上映時間:95分
平均点:4.34 / 10(Review 124人) (点数分布表示)
サスペンスSFアドベンチャーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テッド・ポスト
キャストジェームズ・フランシスカス(男優)ブレント
チャールトン・ヘストン(男優)テイラー
モーリス・エヴァンス(男優)ザイアス
キム・ハンター(女優)ジーラ
リンダ・ハリソン(女優)ノヴァ
ヴィクター・ブオノ(男優)太った男
ジェームズ・グレゴリー(男優)ウルサス将軍
ジェフ・コーリイ(男優)キャスペイ
井上孝雄ブレント(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
納谷悟朗テイラー(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
熊倉一雄ザイアス(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
平井道子ジーラ(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
山田康雄コーネリアス(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
大塚周夫ウルサス将軍(日本語吹き替え版【LD】)
滝口順平太った男(日本語吹き替え版【LD】)
阪脩メンデス(日本語吹き替え版【LD】)
沢田敏子アルビナ(日本語吹き替え版【LD/TBS】)
雨森雅司太った男(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【LD】)
牛山茂ブレント(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
小林修メンデス(日本語吹き替え版【TBS】)
今西正男ウルサス将軍(日本語吹き替え版【TBS】)
多田野曜平コーネリアス(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
出演ロディ・マクドウォールコーネリアス(回想)
原作ピエール・ブール(キャラクター創造)
ポール・デーン(原案)
脚本ポール・デーン
音楽レナード・ローゼンマン
撮影ミルトン・クラスナー
製作20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特殊メイクジョン・チェンバース
特撮L・B・アボット(特殊撮影効果)
アート・クルックシャンク(特殊撮影効果)
美術ジャック・マーティン・スミス(美術監督)
ウォルター・M・スコット(セット装飾)
ウィリアム・J・クレバー(美術監督)
録音デイヴィッド・ドッケンドルフ
スタントウィリアム・H・バートン(ノンクレジット)
ミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
テリー・レナード(ノンクレジット)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
21.地底人が出てくるまではええ感じやったのになぁ・・・
アキラさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-21 01:49:32)
20.当時の世相を反映してたりして興味深くはあるよね…
HAMEOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-10-17 00:06:34)
19.続編だから面白くないだろうとあまり期待をせずに観たが、そこそこ楽しめた。
N.Y.L.Lさん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-08-30 17:42:19)
18.前作ほどのインパクトはないが、それなり楽しめた。
にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-12 16:45:50)
17.ほとんど期待していなかったせいか、次作への期待が膨らみました。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-04 08:23:55)
16.地底人の奇妙なメイク、テレパシー、やたら迫力がある賛美歌。なぜオカルトホラーへ走る必要があったのか。前作はまだ社会的なメッセージがあったと言えなくも無いが今作はただのSFオタクの妄想レベル
Arufuさん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-07 18:43:09)
15.もう強引に低予算で続編作りましたって感じでした。猿の惑星と言えば、やっぱりラストでしょってことでこれも面白いかと思いきや、ん~残念です。
カーマインTypeⅡさん 5点(2004-07-21 17:33:59)
14.地下の廃墟と化したニューヨークで生き残った地底人が核弾頭を祭壇に祭り、それが地球滅亡になるなんてなかなかブラックな話。あくまで核にこだわってるのも評価したい。54番の方の裏話はとても参考になりました。
キリコさん 5点(2004-05-08 17:08:04)
13.ノヴァの声に萎えた。
ばたあしさん 5点(2004-05-08 15:38:44)
《改行表示》
12.前作から時は経っていないはずなのに?ノヴァの眉毛がいきなり整いすぎていたのにはアレってどうよ?気になって仕方がなかったよ・・・ 
3737さん 5点(2004-05-03 23:15:19)
11.こんな続編が許されるのなら、何本でも続編が作れそうな便乗商法ですが(・・・という心配へ配慮したラストなのでしょうか)。前作がレコードのA面ならこちらはB面と言ったところでしょうか。前作を超えようという意気込みがまったく感じられないのが、潔いと言えば潔い(誉めるような事でもないけど)。あるいは、デビルマンに対する新デビルマン、金八先生に対する仙八先生のようなものでしょうか。
鱗歌さん 5点(2004-01-10 02:08:33)
10.地底人とか出てきた時点でアウト
腸炎さん 5点(2004-01-05 16:01:11)
9.ターミネーター3 を見たとき、地下室の感じがなんとなく似ていてこの映画思い出した。作品がくだらなくなっていくのも似てるなあ。
東京50km圏道路地図さん 5点(2003-12-23 04:20:19)
8.一作目から比べるとかなり落ちる。
ボバンさん 5点(2003-12-23 03:33:19)
STYX21さん 5点(2003-12-04 23:13:27)
6.一気にうそ臭くなってしまってる。
たつのりさん 5点(2003-10-01 04:09:05)
5.ただの映画なら「こんなもんか」で済むが、この作品は別。猿の惑星の名前に恥じぬ脚本が必要だ。地底人がいる時点でアウトだろう。テイラーたちが絶望しながらも必死に生き抜いていく方が良かった。
つめたさライセンスさん 5点(2003-08-29 20:26:20)
4.ラストはすっきりしていてさいこー。2作で終わっておけばよかったのに。
まさるす12さん 5点(2003-01-04 14:38:33)
3.やっぱり続編を作ったってのが間違いだったんじゃないかな。猿の惑星の衝撃的な結末に対してこちらの衝撃は思ったほどで無くなってしまったのが痛い。
奥州亭三景さん 5点(2002-10-18 22:02:24)
2.そんなに嫌いな終わり方ではないけどなぁ。
まきさん 5点(2002-01-26 15:19:24)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 4.34点
021.61%
164.84%
2108.06%
32318.55%
42721.77%
52520.16%
61411.29%
71310.48%
821.61%
910.81%
1010.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review8人
2 ストーリー評価 4.66点 Review9人
3 鑑賞後の後味 3.09点 Review11人
4 音楽評価 4.75点 Review8人
5 感泣評価 2.42点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS