ダーウィンの悪夢のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ダーウィンの悪夢の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ダーウィンの悪夢

[ダーウィンノアクム]
Darwin's Nightmare
2004年オーストリアベルギーカナダスウェーデンフィンランド上映時間:112分
平均点:5.29 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-23)
ドキュメンタリー
新規登録(2007-01-18)【Qfwfq】さん
タイトル情報更新(2009-03-11)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フーベルト・ザウパー
脚本フーベルト・ザウパー
撮影フーベルト・ザウパー
製作フーベルト・ザウパー
配給ビターズ・エンド
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.内容的には衝撃的で考えさせられる部分もあるのだけど、どうも単調で飽きが来る。
眠たくなって何度も寝てしまいそうになりながらも頑張って見たので、ほんと悪夢のようだった。
NHKのスタッフに任せれば、いい感じのドキュメンタリー番組に仕上げてくれるんじゃないだろうか。
もとやさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-20 20:05:07)
3.ドキュメンタリーとしては演出がかなり偏っているように見える一方、フィクションとしては全くエンターテイメント性が無いので、見たことを後悔するほどではないが何となくスッキリしない。残飯魚の加工処理場のシーンがとにかく強烈。刺激臭が漂ってきそうでなんか目が痛くなってくる。ナイルパーチという魚を食材として認知したことは今まで無かったが、きっと私も一度は口にしているのだろう。これからはのり弁の白身魚フライを見る度にあの映像を思い出して複雑な気持ちになりそうだ。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-31 00:54:09)
2.アフリカ、これもひとつの現実。人がそこまでして生に執着するってこと、生きていく理由がなんなのか、年をとるほどわからなくなる。それとも自分で思っている以上に恵まれているのか。それもまた悲しい。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-05-18 02:54:53)
1.カメラでただ淡々と現状を捉えたという割にはわざとらしい場面も見られ、一貫した話がないので結局そういう話もあるのだなという程度にしか受け止められない。ナイルパーチを消費する側の人たちがこれを見て何をしたらいいかは自分たちで考えろということなのだろうか。
HKさん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-30 15:46:32)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 5.29点
000.00%
100.00%
200.00%
317.14%
4214.29%
5642.86%
6214.29%
7321.43%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
ドキュメンタリー長編賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS