ロング・エンゲージメントのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ロ行
 > ロング・エンゲージメントの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ロング・エンゲージメント

[ロングエンゲージメント]
A Very Long Engagement
(Un long dimanche de fiançailles)
2004年上映時間:134分
平均点:6.17 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-12)
ドラマ戦争ものミステリーロマンス小説の映画化
新規登録(2004-07-25)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2022-04-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ピエール・ジュネ
キャストオドレイ・トトゥ(女優)マチルド
ギャスパー・ウリエル(男優)マネク
ドミニク・ピノン(男優)シルヴァン
ジョディ・フォスター(女優)エロディ・ゴルド
ドニ・ラヴァン(男優)フランシス・ゲニャール(シー・スー)
クロヴィス・コルニアック(男優)ブノワ・ノートルダム
ジャン=ピエール・ダルッサン(男優)ゴルド伍長
チェッキー・カリョ(男優)ファブリエール大尉
マリオン・コティヤール(女優)ティナ・ロンバルディ
ティッキー・オルガド(男優)ジャメイン・ピール
ドミニク・ベテンフェルド(男優)アンジュ・バシニャーノ
アンドレ・デュソリエ(男優)ピエール=マリー・ルーヴィエール(弁護士)
アルベール・デュポンテル(男優)セレスタン・プー
ジャン=クロード・ドレフュス(男優)少佐
ミシェル・ロバン(男優)バシニャーノを訪ねる老人
ジュリー・ドパルデュー(女優)ヴェロニック・パッサヴァン
エリナ・レーヴェンソン(女優)ドイツ人女性
リュファス(男優)ベルトン
高橋理恵子マチルド(日本語吹き替え版)
内田夕夜マネク(日本語吹き替え版)
多田野曜平シルヴァン(日本語吹き替え版)
佐々木敏ピエール=マリー・ルーヴィエール(弁護士)(日本語吹き替え版)
池田勝ジャメイン・ピール(日本語吹き替え版)
湯屋敦子ティナ・ロンバルディ(日本語吹き替え版)
古田信幸ブノワ・ノートルダム(日本語吹き替え版)
水野龍司ファブリエール大尉(日本語吹き替え版)
島香裕少佐(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
原作セバスチャン・ジャプリゾ『長い日曜日』(東京創元社)
脚本ジャン=ピエール・ジュネ
ギョーム・ローラン(追加脚本)
音楽アンジェロ・バダラメンティ
編曲アンジェロ・バダラメンティ
撮影ブリュノ・デルボネル
製作総指揮ビル・ガーバー[製作]
配給ワーナー・ブラザース
美術アリーヌ・ボネット(プロダクション・デザイン)
衣装マデリーン・フォンテーヌ
編集エルヴェ・シュネイ
その他ジャック・ペラン(thanks: "Le Peuple migrateur" footage)
あらすじ
1917年1月のある日曜日、戦場で5人のフランス兵が処刑された。5人のうち最年少者の婚約者マチルドは、彼の死を信じられず、そこで起きたすべてを知ろうと調査を始める。その日、何があったのか? 生存者がいるという噂の真偽は? 隠された真実の断片が周囲の証言によって、ジグソーパズルのピースのように一つ一つはめ込まれていく。結局、この事件とは一体何だったのだろうか? 事件に関わった人々は自らのナラティブに照らし合わせ、彼らが生きていくことの切実さ、その歴史性を改めて認識していくのである。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
7.正直登場人物多すぎて誰が誰やら・・・。フランス人のオッサンはみんな同じに見える。 しかし、小道具、大道具、カメラワークなど映像すべてにこだわりを見せてくれるジュネさんの映画は観てて楽しい。ジュネさんの真価はやっぱ100分程度でこそ発揮されると思う。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-25 18:12:51)
6.女優陣が素晴らしかったですが、戦争映画にしては男性の印象が薄いです。自転車の配達人がなんか面白い。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 6点(2009-03-23 22:40:01)
5.映画としては綺麗で、戦争の悲しさがよく表現されていて、いい映画だったと思います。シネスコのフレームをきっちり使って、広く奥行きのある画を見せたり、フレームの中に更に枠を作って印象的な画を切り取っていったり、さすがは映像派なジュネだな、と。それにバダラメンティとのコンビも復活で、これまた綺麗で印象的な音楽を聴かせてくれますし。しかーし、ジュネのとってもヘンでこってり濃い世界を期待していたので、これはなんともまあ悪い意味でマトモな映画になっちゃってるなぁ、と。原作がある以上は仕方ないという事なのでしょうか? ジュネ流の解釈で、もっともっとヘンな映画にしちゃっても良かったんじゃないかと思うんですけどねぇ。ここまでマトモだと、まるでロメロが撮ったラブストーリーか、ノーラ・エフロンが撮ったアクション映画か、はたまたマイケル・ベイの撮ったラブコメディか、ってくらいに居心地の悪さを感じてしまいます。いつまでもコワレてなんていられないよ、っていうのなら、それはそれで淋しいなぁ。もっとも、この登場人物たくさんな映画をいつものテンポで描いたら、ついてゆける人間皆無な世界になっていたかもしれませんが。それにしても、ジョディ・フォスターそっくりだなぁ!・・・ってジョディ以外の誰でもないよね・・・なジョディ登場にびっくり。フランス語な映画にジョディが出てくるとは思わないもんねぇ。しかもあんな脇役・・・。
あにやん‍🌈さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-27 00:36:03)
4.ただひたすらハッピーエンドに向かい、ストーリーが進行していくだけの映画だということを割と早い段階で気づかせてしまう演出はちょっといただけないですね。オチの分かりきったミステリーほど退屈なものはない。約束された結末。そこに至るまでのプロセスを楽しむ映画。ジュネの創り出す独特のダークでメルヘンチックな映像世界が好きな人は+1点。
Minatoさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-26 14:53:26)
3.オドレイ・トトゥさん、かわいかったですね~☆ ストーリーもちょっとドキドキさせながらの展開だったので、楽しく見れました。やや感動もしたのですが、最後にもっとビックリさせてほしかったかなー…
makoさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-16 17:03:45)
2.私は、5人の人物の誰がどうなったのか、ほとんど分からなかった。一度観ただけだと、話をすべて理解するのは難しいわ(^^;あの5人の人たちは、自分たちが所属するフランス軍によって、処刑を宣告されたんだね…。あと、マチルドと行方知れずの彼が婚約者同士というよりも、夢見がちなところがあるけどしっかり者のお姉さんと、子どもっぽさが残るまだ世間知らずの弟っていう感じに見えたな。それから、オドレイ・トトゥは田中好子とやっぱり似てると思う!
kiku☆taroさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-18 23:02:31)
1.戦争の暗~い影の中に『アメリ』っぽさ、美しいフランスの田舎の情景がパッと咲いて……他の方も述べてるようにキャストを混乱しがち。登場人物を把握しにくいのが難点。謎解き、ミステリーとは余り縁が無いような気も…?オドレイ・トトゥの可愛いメイクラヴ直前シーンに追加点でス(≧∇≦)ノ
SAEKOさん 6点(2005-03-11 14:02:42)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 6.17点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
448.51%
51225.53%
61327.66%
71123.40%
848.51%
936.38%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review6人
2 ストーリー評価 6.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 7.00点 Review6人
5 感泣評価 6.40点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞ブリュノ・デルボネル候補(ノミネート) 
美術賞アリーヌ・ボネット候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS