次に私が殺されるのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ツ行
 > 次に私が殺されるの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

次に私が殺される

[ツギニワタシガコロサレル]
Tesis
ビデオタイトル : 殺人論文/次に私が殺される(ビデオ) テシス(DVD)
1996年スペイン上映時間:125分
平均点:6.89 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
ホラーサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-05-19)【rothschild】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・アメナーバル
キャストアナ・トレント(女優)
フェレ・マルティネス(男優)
エドゥアルド・ノリエガ(男優)
脚本アレハンドロ・アメナーバル
音楽アレハンドロ・アメナーバル
製作アレハンドロ・アメナーバル
あらすじ
「映像における暴力」を論文のテーマに選んだ学生アンヘラ。彼女は「暴力」に対して深い興味を抱いている。そんな彼女は、ある切欠で秘密のビデオテープを入手してしまう。そこには凄惨な光景が収められていた。同じ講義に通うビデオマニアのチュマの協力の得て、彼女は真相に迫ろうとするが、そこにハンサムで謎めいた青年ボスコが現れ、彼女の心は揺れ動いていく。そして、その先には恐ろしい結末が待っていた… スペインの奇才・アレハンドロ・アメナバルの長編デビュー作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.残虐映像がいまいちだが、空気が良い。気味の悪さが良い。才能あると思う。ってこれアナトレントかひ・・・。おばさんですがな・・・。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-02-12 16:47:02)
1.一番のシーンは巻頭の地下鉄のシーン。ヒロインが飛び込み自殺の現場に近づき、カメラがスローモーションで徐々に現場を写していく。いよいよ現場が映ろうという瞬間、ヒロインが地下鉄職員に引き戻されて映らず仕舞い。ここで観客は「自殺現場が見たい」と絶対に思った筈。この、人間の「残虐指向性」こそが本作のテーマになっている。ハリウッドで作ればただの学園ホラーに成り下がりそうな題材を、アメナーバルという人の雰囲気作りで一段上質な映画として踏み止まっているのは流石。でも所詮学園ホラーだよなぁ、これは。6点献上。
sayzinさん 6点(2002-09-29 17:12:04)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 6.89点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
415.56%
5211.11%
6422.22%
7422.22%
8633.33%
900.00%
1015.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS