坊っちゃん(1977)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > 坊っちゃん(1977)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

坊っちゃん(1977)

[ボッチャン]
1977年上映時間:92分
平均点:5.71 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
ドラマコメディ青春もの学園もの小説の映画化
新規登録(2003-11-03)【亜流派 十五郎】さん
タイトル情報更新(2018-06-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督前田陽一
キャスト中村雅俊(男優)坊っちゃん
松坂慶子(女優)マドンナ
米倉斎加年(男優)赤シャツ
地井武男(男優)山嵐
岡本信人(男優)うらなり
湯原昌幸(男優)野だいこ
宇津宮雅代(女優)〆香
大滝秀治(男優)
荒木道子(女優)
原作夏目漱石「坊っちゃん」
脚本前田陽一
南部英夫
音楽佐藤勝
撮影竹村博
製作大谷信義
松竹
配給松竹
美術梅田千代夫
編集杉原よ志
録音小尾幸魚(調音)
照明飯島博
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.アップ多用なんだけどマンガチックとも言えるキャラクターの魅力こそがキーとなる本作にあっては成功法と言えるかもしれない。「赤シャツ」と「野だいこ」はあまりにハマリすぎ。というか松坂慶子=「マドンナ」にも言えるんだけど、キャラクターと役者の一致はもしかしてこの作品を昔テレビで見たのが印象として残っているだけかも。と、思ってしまうほどにキャスティングは「鉄板」だと思う。松山弁って言うのかな?「ぞなもし」っての。いなかっぺ大将のにゃんこ先生の使ってた方言といっしょですかね。いいなあ。とくに女の人が言うと。でも「ぞなもし」が語尾についてるだけで標準語イントネーションなんだけど、実際はどうなんでしょ。オーソドックスながら原作のユーモア性をよりクローズアップさせた楽しい作品でした。 
R&Aさん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-07-23 13:16:29)
2.印象的にかなり雑な感じがありました。そんな筈はないんだけどね。部分的に妙に原作に忠実にしているのだけど、それが妙に地味でね。岡本信人さんのうらなりはちょっとイメージが違ったんだけど、見ているうちに引き込まれるんだよね。
奥州亭三景さん [地上波(邦画)] 6点(2006-07-23 23:41:05)
1.物語は坊っちゃんですが、この映画のすごいところはキャストがかなりイメージに合ってます。赤シャツ、うらなり、野だいこ、狸、完璧です。山嵐だけがチョッと?かな。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-11-03 18:18:03)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 5.71点
000.00%
100.00%
200.00%
3114.29%
400.00%
500.00%
6571.43%
7114.29%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS