巨神兵東京に現わる 劇場版のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 巨神兵東京に現わる 劇場版の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

巨神兵東京に現わる 劇場版

[キョシンヘイトウキョウニアラワルゲキジョウバン]
2012年上映時間:10分
平均点:5.68 / 10(Review 22人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-11-17)
SF特撮ものショート(短編映画)
新規登録(2012-11-17)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-08-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督樋口真嗣
助監督尾上克郎(監督補)
林原めぐみ
原作宮崎駿(巨神兵)
脚本庵野秀明
音楽岩崎太整
撮影日本テレビ(撮影協力)
製作庵野秀明
鈴木敏夫
スタジオジブリ
轟木一騎(製作補)
川上量生(製作補)
制作スタジオカラー
特撮尾上克郎(特殊技術総括)
大屋哲男(テクニカルプロデューサー)
佐藤敦紀(VFXスーパーバイザー)
作画樋口真嗣(画コンテ)
庵野秀明(光学作画)
美術三池敏夫
前田真宏(巨神兵デザイン)
竹谷隆之(巨神兵造型)
編集佐藤敦紀
録音山田陽(整音)
その他日本テレビ(映像協力/協力)
キングレコード(協力)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.懐かしさの中に新しさも感じられる良い作品。
黒ネコさん [DVD(邦画)] 7点(2013-06-08 11:17:22)
《改行表示》
2.「特撮」という“業”は、「破壊」の為にあると言っていい。 それは即ち、人間に唯一許された“神の真似事”と言ってもいい。  その真理において、“この題材”を「特撮」で描いたことは、まさに正しい。   「創造」とそれに伴う「破壊」に総毛立った。以上。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 7点(2013-05-27 23:53:35)(良:1票)
《改行表示》
1.加東大介『南の島に雪が降る』の中で、南方戦線の兵士たちは、 演芸分隊による作りものの雪や柿に涙する。  実物の雪でないのは明らかであるにもかかわらず彼らの心を打ったのは、 そこに人の手作りによる文化の感触があったからではないか、と長谷正人氏は云う。  CGアニメーションの動画が最新技術によって いかに滑らかに軽やかに表現されようが、 コマ撮りアニメの独特のタッチと動きがいまだに新鮮さを失わないのは 実物らしさの問題ではなく、丹念な手作りの感覚の中から 作り手の人間性や心意気が伝わるからこそだろう。  コストだけでは計れない贅沢な職人技、だからこそ現在的な意義がある。 作り手の後ろ向きな回顧趣味では為し得るわけが無い。  光線に貫かれたビルの被弾部が一瞬間を置いて溶解し、炎が噴出する。 寺院をなめた背後の建築物が爆発すると共に散乱する大小様々な破片。 舞い上がる火の粉。巨神兵の姿を揺らめかせる陽炎の効果がさらに禍々しい。  崩れ落ちるビルは、内部まで高精度に作り込まれており、 安っぽい発光を用いないので鉄塊の物質感は満点である。  細部に至る作り込みとハイスピード撮影との相乗効果が生み出す即物感と重量感。 それこそが、CGには出せない具体的な味の最たるものだ。 
ユーカラさん [映画館(邦画)] 7点(2012-12-09 01:43:17)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 5.68点
000.00%
114.55%
200.00%
3313.64%
414.55%
5418.18%
6313.64%
7731.82%
8313.64%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS