57.何度観ても、最高にくだらなくて元気の出るバカ映画だぜ! 【ガブ:ポッシブル】さん [DVD(吹替)] 10点(2016-12-21 20:00:25) |
56.今の映画パクリコメディよりもおもしろいです。チャーリーシーンがいい味だしてますね。 【とむ】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-10 12:32:36) |
55.トップ・ガンより平均点が低いことが腑に落ちないんですが(笑)。まあ元々コメディは笑いのツボによるから笑えない人は全然笑えないだろうし、特にパロディは元ネタ知ってないと苦しいこともあるし、仕方ないんでしょうかね。私はこのくだらなさ、好きですね~。元ネタがもっと沢山わかったら、もっと点が高くなるかも。細部に笑いを仕込んでいて芸が細かいのもいいし、チャーリーの真面目腐った顔が最高!元ネタのトムより断然かっこいいですw。特にトップ・ガンとナイン・ハーフ(やっぱ氷より目玉焼きよね~)の最大の功績は本作を生んだことにあると私は思ってます。パロらせてくれてありがとう! 【あっかっか】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-04-04 13:17:50) |
54.全く期待せずに(失礼ですね)観たらかなり面白くって良い意味で裏切られた気持ちです。 ホントにしょーもないギャグや有名映画のパロディが30秒に一回は出てくるので、観ている間笑いっぱなしで観終わった後は相当笑いつかれていました。 色んな映画観ていることが前提で、かつパロディ物が好きなら、これほどおあつらえ向きな映画は無いかと。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-12 10:17:16) |
53.分からない部分もありましたが、それでも充分笑えました。突然来るラストは唖然とした。バイクの上で踊るシーンがけっこう好きです。 【真尋】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-05-24 12:44:45) |
52.劇場で観て以来だったので先日久々に再見。アメリカのドタバタコメディーは言葉の壁や文化の違いが邪魔(翻訳しきれずに観客に伝えれない)をして笑えないことがありますが本作は楽しめます。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-15 23:48:34) |
51.松本人志の『大日本人』が、ほぼボークのみで構成されているコメディだとしたら、本作は全てが直球勝負のパロディ。ベースとなる元ネタ『トップガン』は未見ですが、全く問題なく楽しめました。ホントくだらない。くだらないけど、これが世界基準なのかも。下ネタあり、ブラックあり。ベタで分かり易いネタが満載。30秒に1回は必ず笑いの仕掛けがありました。その徹底ぶりが素晴らしいです。気軽に観られるコンパクトさもいい。気分をリセットしたい時など、重宝する作品だと思います。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-11 18:18:43) |
50.わはははは!気持ちのいいアホさだ!あの男前のチャーリー・シーンがまじめくさった顔でここまでやってくれるんですから。突っ込む暇もないぐらいのバカの応酬に息つく暇もありません。結婚式が決まる→黒猫が横切る→はしごの下をくぐる→鏡が割れる…。なんちゅうシーンだ!でも面白いから良し!日本でもこんな楽しいのが出来たらいいのに…。 【次元転移装置】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-28 13:19:11) (良:1票) |
49.ギャグの元ネタになっている映画を見ておいてよかった。全くそれらを見ていなかったり笑いの感覚が大きくズレてたりすると正直『駄作』に思えるかもしれません。B級映画として全力疾走しているのでそれはそれでオイシイのかもしれないけれど・・。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-06 16:04:25) |
48.これってある意味『インデペンデンス・デイ』なみにアメリカ万歳映画なんだけど、とことんバカバカしいからその辺は特に気にならない。それにしてもあのフセインのそっくりさんはいったいどうやって探してきたんだろう? 気持ち悪いぐらいに似てるんですけど。 【とかげ12号】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-03 13:44:49) |
|
47.この映画のレビューするのをすっかり忘れていた!!僕はこの映画を映画館で観たんでした。本当にチャーリーも好きだし(ゲイじゃないけど…(笑))パロディも好き。観なくちゃダメでしょう?印象に残ったのは近くのアメリカ人が明らかに日本人と違う場所で爆笑していた事。悔しくてねぇ~^^;しかししかし、バカ街道一直線を爆走してくれるだけに個人的には大満足した一品。日本映画でもこれくらいバカ一直線な映画もほしいなぁ~邦画のバカ映画ってヤンキー(アメリカ人の意味ではなく…)臭くってどうも苦手。 【クルイベル】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-17 14:37:48) |
46.アメリカの”笑い”ってのも捨てたもんじゃないなと思える作品。今思うと”鶏を矢にするシーン”は捕まえるときは雌鳥で、矢になって飛んでいくときは雄鳥のような気がしないでもない。「女は男の”道具”じゃないわよ!」という過激フェミニスト団体への配慮かなともとれてしまう。 【tetsu78】さん 7点(2004-11-27 08:51:13) |
45.これも笑いました。アメリカらしい笑いですね。これは馬鹿らしいんだけど、下品ではないです。ただ、何回も見ると飽きます。(でも、評価がかんばしくないですね。裸の銃を持つ男はあんなに高いのに) |
44.窓の外とかエキストラの1人とか、さりげな~いところまで手抜かりなく小学生並みのバカやっててさすがエイブラハムズ。「風と共に去りぬ」をパロッたシーンではチャーリー・シーンの耳が微妙にでかくなってるのが笑えた。存在そのものがバカの提督は未だに5本の指に入るバカキャラです。これでいてストーリーそのものはカナーリ真面目なのがさらに◎。こんな分かりやすいギャグ映画近頃なかなかないなあ。 |
43.ここだけの話ですが、俺が目標としているのがこの主人公。「真面目にバカの出来る男前」って、カッコイイ。「ナイン・ハーフ」のパロディーでは爆笑。 【マックロウ】さん 7点(2004-06-18 17:29:23) |
42.2を先に見てしまった。個人的に2に比べるといささか地味な印象。あまり笑えなかった記憶しかない。アメリカコメディは好きなのだが、本作はちょっと合わなかった。ごめん。 【カシス】さん 4点(2004-04-01 18:03:55) |
41.基本路線はトップガンで話が展開。何気に話自体もちゃんとしていたのが意外(笑)皆真面目にギャグをやるのが楽しい。小ネタ爆発。かなり笑える。 【流月】さん 8点(2004-03-19 20:03:47) |
40.いや、もう滅茶苦茶面白かったです。小学4・5年の時にTVで見て、元ネタなんてサッパリだったと思うんですが、やたら笑えた!当時は映画ってカタイものばかりだと思っていたので、コメディというジャンルに初めて遭遇した私は慌てふためきました。それからレンタルでコメディものを必死に漁ったけど、これほど笑えるものはありませんでした。って、当時の私は小学生…今見るとどんな感想を抱くかはよくわかんないですが。 【リブロース】さん 7点(2004-03-07 22:41:05) |
39. いいですねぇ、こういう馬鹿まっしぐらな映画は!日本のTVや映画だと、ジョークを言う時に無駄にクロースアップで撮ったり大声で一発ネタをやって、いかにも「コメディやってますよ!笑って!」と必死にアピールしていることが多いような気がするのですが、この映画ぐらい伸び伸びと明るく割り切っているからこそ、どのギャグやジョークもさり気なく感じられるのでしょう。ベンソン提督は最高! |
38.結構笑いどころが多かったと思います。ただ、本当に元ネタ分からないとさっぱりだとは思いますが。 【コーヒー】さん 5点(2004-01-22 06:44:05) |